日々のひとりごと

2002年02月26日(火) 会社二日目。

昨日来てびっくりしたんだけど
この会社は女性事務員の人権がない。
一番驚いたのは、事務員だけ「自分の机」がないこと。
いや、ある人もいるんだけど、
それは経理とか特別な仕事をしている人だけ。
他の人の仕事はほとんど雑用。
来客と電話がなければお茶くみと掃除、かたづけ、洗い物ばっかり。
あの、大昔のテレビドラマで描かれていたような典型的な扱いが
ここでは未だに実践されてるのだ!
経理の人にいろいろ頼まれたからヒマつぶしにはなったけど
封筒の宛名書きをやらされたときはどうしようかと思ったよ。
はっきり言って経験やスキルのある人がやる仕事じゃない。
最初だからなのかな?
それともこれが一般的なの???
求人広告に経理の仕事をやらせてもらえる
って書いてあったし、経理課長が女性だっていうから
進歩的な会社だと思って期待してたんだけど
下っ端のうちはそんな仕事なかなかもらえなさそう。

前の会社では郵便物をポストに入れるのは事務員の仕事だったけど
(帰りが早いから)
宛名書きも切手貼りも出したい人が各自でやってた。
オフィス内は完全禁煙で、お茶も仕事中は飲んじゃいけなかったし、
掃除は専門の業者に毎日来てもらってたから、殆どやったことなかった。
(来客に出すお茶ぐらい入れてたけどね)

会社によって個性も色々だから
比べちゃいけないって解ってるんだけど
どうしても前の会社と比べてしまうなあ・・・。
前の会社が良すぎたからね。

社長は今いる事務員達のことを
「営業や公務(技術職。設計とかする人)は毎日何時間も
残業してるのに、事務員は5時になったらすぐ帰る。
そのくせ、文句ばっかり言ってくる。
そういう人はもし不況ならリストラ要員になるんだけど
うちは儲かっているから置いてやってる。
アンタ(私のこと)はそんな風になるな」
とか言ってくる。
あのね・・・
あんな仕事じゃ残業する意味ないっつーの!!!
それに残業手当全然ないのがおかしい!!
営業さんは完全歩合給だし(しかも週休1日)。
アンタの会社が安泰なのは営業さんや公務さんが
鬼のように働いてるからなんだよ?!

大体この社長、私が25日から入社だってこと
すっかり忘れてたんだよ?!どう思う?!

前の会社の社長も大概嫌な奴だったけど
会社なんてどこもこんなもんなんだろうか・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >


なつみ [MAIL]

My追加