闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年01月04日(水)

こんにちは。おかね坊でございます。

収束しつつあるものの、未だに咳が出ますので、義母が病院に連れて行ってくれることになりました。
プニ坊に朝ご飯を食べさせて、自分も食べてからすぐ、知らんふりをしてスッと消え、車に乗って行きました。
プニ坊に気付かれると、「おでかけー!おでかけすんのー!!」と騒ぎまくるに決まっているからでございます。

さて、病院に到着すると、午前9時開院にも拘わらず、かなりの数の患者さんがおりました。
ここは、義母が絶大なる信頼を置く病院です。それだけのことはあります。
時間がかかるかな・・・とは思いましたが、個人病院にしてはかなり回転のよいお医者さんで、看護師さんもてきぱきと仕事をこなしております。問診が終わると、次はレントゲン、次は検尿、次は採血・・・と、どんどん流れがあります。
結果は当日午後に出るとの事ですので、午後5時か6時頃にいらっしゃいと言われて、まずは終わりでございました。

電話をかけると、夫がプニ坊を連れて迎えに来てくれました。
ずいぶんと良い子にしていたそうでございますが、ワタクシの顔を見ると、「抱っこ〜、ああーん!」「おちゃー!ああーん!!」と絶叫しやがります。このプニめ!

今日はおかね坊母の誕生日ですので、毎年恒例の花束をプレゼントするために、近所の花屋に行くとお休み。もう一件近所にある花屋に行くと、違うお店になっておりました。ガビーン。これはいかん!と、かつて通っていた学校の近所にある花屋に行くと、これまた休み。もう泣きそうになりながらも、向山アピタに花屋があることを思い出しましたので、そこに行く事にしました。

向山アピタに行くと、やってましたよ、やってましたよ!花束を作ってもらおうと思ったのですが、待たされそうでしたので、蘭の花を一鉢買いました。ちょっと大振りですのでどうかなぁと思いましたが、予算内ではそこそこのお花ですので、これなら良さそうです。
包んで貰っている間に、プニ坊が、夫の姿が見えなくなると「おとうしゃ〜ん」、夫に連れられて花屋を離れると「かあちゃ〜ん」と、甘ったれた声で呼びますので、店員さんに「あんな声で呼ばれちゃったら、抱っこせずにはいられないわねぇ。」とクスクス笑われてしまいました。かあちゃん苦笑いでございます。

さて、無事にお花をゲットしましたので、実家へ。ずいぶんと時間がオーバーしてしまいましたが、近所の方が暇つぶし&新年の挨拶に来ていたので、退屈はしなかったようでございます。
母に、祖母から預かったミカンと蘭の鉢を渡すと、母は喜んでくれました。兄は毎年母の誕生日をど忘れしておりますので、ワタクシがこういう啓蒙活動をしないと思い出さないのでございます。男の人ってこんなもんですわなぁ。
母が喜んで、お昼をご馳走するから食べて行きなさいと行ってくれましたので、甘える事に致しました。
割と近所でおいしい寿司屋があるそうで、お寿司を取ってくれたのですが、近所なのにイマイチ地理がよく分かっていないようで、母が一生懸命説明しておりました。しかも大人の分しか頼んでいませんので、プニ坊の分もお願いして頼んで貰いました。
彼は、大きな具はまだ食べられないので、あられに切って貰うようにお願いしたのですが、「あられ」という表現が分からなかったようで、「そんなの知らん」と言われてしまいました。「小さい子供が食べるから、具は何でもいいから細かく刻んでちらし寿司にしてくれ」と言ったら、ようやく理解してくれました。うーん、「あられ」は、いまいち通じないのですね・・・。勉強になりました。

お客をさばきながら作っているようで、ずいぶんゆっくりとしておりましたが、ようやく来てくれました。
お寿司は、握りが6カン、軍艦巻き1カン、鉄火巻き3巻でしたが、これでも結構おなかが良くなります。ワタクシは、母が残した蟹と鉄火巻き1つを余分に食べ、プニ坊の残したちらしを少し食べました。ああ、こうして進むデブの道。

2時から友人との待ち合わせがありましたので、殆ど食い逃げ状態でおいとまして家に戻り、プニ坊のおむつの始末をしてから出かけました。義母が良い本屋に連れて行ってくれるとの事でしたが、丁度今日は出ているそうで行けない事が発覚。プニ坊が心配でしたが、義父、義母、祖父が一丸となって面倒をみてくれました。
お陰で無事に出会う事が出来、話に花が咲きました。
お買い物にもつきあって貰って本当に有難かったです。
見るからに美しい女性と、スッピンで頭ボサボサ、更によれよれジャンバー着用のワタクシとですが、調子に乗って、プリクラまでとってしまいました。このミスマッチ加減がウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚;)ノ━━━━━━ !!!!!って感じでございましたが。
更紗さん、今日は本当にありがとうございました!!また次の帰省の時に会える事を楽しみにしておりますよ〜!!

途中まで更紗さんに送ってもらい、家に戻ってくると、プニ坊は義父のお膝でテレビを見ておりました。
かなり真剣に見ております。かなり長い時間集中していたようで、病院に送ってくれる途中で義父が「あれには驚いたよ」と話してくれました。
結果だけ聞きに行くので、義父は駐車場で待機していてくれ、ワタクシだけ院内に入っていきました。
ほどなくして呼ばれ、結果を聞くと、白血球数が若干通常よりも少ないものの、これは個人差があるので特に問題なし。気にするような菌も存在せず、所見は無しとのことですので、薬も出ませんでした。やったー。マスクして乾燥を防げばいいってことね♪
戻って結果を義母に伝えると、心配してくれていただけあり、とても喜んでくれました。ワタクシも安心できましたが、義母を安心させる事が出来てとても嬉しかったです。
状況によっては、こちらに残って様子を見て行きなさいとも言ってくれていたほどです。そんなわけで、夕食もおいしく戴きました。

夕食を摂ってからは、プニ坊をお風呂に入れてやりました。相変わらず湯船にプカプカ浮くものが怖いらしく、義弟嫁のお土産の鬼ゆずを袋にいれて浮かべたものが視界に入った途端、絶叫しまくりでございます。やかましいっちゅーの!
折角の柚子ですが、こんなんではお話になりません。仕方なく湯船から出していたら、更に見えないところに仕舞おうとしております。そんなに嫌か、プニよ。
それでも、ご機嫌でお風呂に入ってプニプニしておりました。

お風呂を出て、ワセリンを塗ってから着替えをさせ。歯磨き、鼻のお手入れ・・・と、いつも通りの手順で寝かしつけまでいきました。
更に、明日は帰横ですので、荷物をまとめなければなりません。
ゴミを分別し、荷物をまとめてから、メールチェック、そしてmixi。

そんなわけで、明日はたそがれの横浜に戻ります。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日