闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
昨夜はかなり冷えました。ですが、雨のままで雪にはなりませんでした。 夫を送り出す時には霧雨に変わっておりました。
午前中はプニ坊を外に出せません。特にゴミ出しもありませんので、家の中でボヘーッと過ごしておりました。 すると、お隣の奥さんが一番下のお子さんを連れて、プニ坊に絵本のお下がりを持ってきて下さいました。 かなりの量を戴いてしまい、恐縮しきりですが、プニ坊の大好きな絵本のシリーズや、鉄道の本、きかんしゃトーマスの本などがたくさんあり、プニ坊は目をキラキラ輝かせて、どれから見ようか迷いに迷っておりました。
お昼を食べ、午後はどうしようかなーと思いながら、プニ坊に本を読んでやったり、DVDを見せてやったりしておりました。 プニ坊はここのところ、「ホルスの大冒険」や「ねこちゃんかーきー(トムとジェリー)」よりも、手塚治虫の「実験アニメーション」が大好きになってしまい、そればかり要求します。 しかも、見る物が決まっていて、「ある街角の物語」「森の伝説」「人魚」という3点の物語が好きなのでございます。 ちなみに「ある街角の物語」は、プニ語で「くまちゃん」。「森の伝説」は「リスちゃん」、「人魚」は「髪の毛」でございます。 子供はどこに注目しているのかわからないので笑えます。
昨日来たばかりの、木製きかんしゃトーマスシリーズのパーシーをいきなり壊してくれやがりましたので、修復が大変でございました。 タイヤの芯をどこかにやってしまいましたので、カッターナイフで割り箸を削って形を作り、太さを調整しながら削りだし、頭の部分を丸く削って形を整えました。本当はサンドペーパーをかけると美しく仕上がるのですが、ペーパーが見あたらないので、割愛する事に致しました。 プニ坊は「あーと(ありがとう)!」と、ニコニコで遊びだしました。これらが丁度夫の友人に戴いたBRIOのレール幅にぴったり合うので、喜んで遊んでおります。
今日は、プニ坊は強烈なチューをサービスしてくれますので、かあちゃん大弱りでございます。その素晴らしいチューは、将来のチミの彼女の為にとっておいてくれたまえ。 「おかあちゃん大好き」も連発してくれますので、かあちゃんもうとろとろのフニャフニャでございますよぅ。はぁ〜。
知人に送る荷物を準備しましたので、それを近所のクロネコチンタ取扱店に行って送り、郵便局で記帳などをしてから、隣のスーパーでお買い物。 今日はスーパーも割合空いており、レジの顔見知りの方も「まあ〜、大きくなったわねぇ。」と、プニ坊を見て言いました。 なりばかり大きいですが、まだおむつもとれておりませんし、行動はおサルさんですし、本当に困ってしまいますが、考えてみればもう来年は幼稚園なのですよねぇ。 近所の幼稚園は競争率がかなり激しいのですが、自転車で送り迎えが出来る距離ですから、入れると良いなぁと密かに思っております。でも、入れなかったらどうしましょう・・・。(ノдヽ) 帰りには近くの公園で遊ばせました。遊具は乾いておりましたので、滑り台もブランコも出来ました。 プニ坊は、水たまりを見つけ、木の枝でぱしゃぱしゃ叩いて遊んでおりました。それがいたく気に入ったようで、かなり長い間遊んでおりましたが、帰る頃には顔に泥の水玉模様が出来ておりました。 今日は風が強いので、雲の流れも早く、青空があっという間に薄汚い色の雲に覆われてしまいましたので、早めに切り上げて却って参りました。
食事をしてから、お風呂に入れ、プニメンテナンスをし、寝かしつけと、いつものパターンでございます。 歯ブラシを、プニ用と仕上げ磨き用と2種類使いますが、プニ用はクチャクチャと噛んでしまいますので下手をすると3日ほどで駄目になります。ああ・・・。 そして、鼻掃除と、久々にかあちゃん耳掃除でございます。 耳掃除は、耳掃除フリークの夫が担当してくれておりますが、今日は綿棒とオリーブオイルを使ってのお掃除。外耳殻から内耳からをオイルを含ませた綿棒で拭きまくりました。 バッチイ耳垢がぞろぞろ出て参ります。これでしばらくは安泰でしょう。
寝かしつけの本を読み始めて、短編を4,5話読んだでしょうか。横のプニ坊は、もう夢のなかでございました。
|