闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
今朝、プニ坊のおしっこ臭い顔面ケツアタックで目が覚めました。 時間は何と8時半過ぎ。寝過ぎでございます。ウギャー!! おむつを替えてやってから、大急ぎで食事の支度をして夫を起こしました。
夫を送り出してから、片づけをしつつゴミ出し。先週は雨で出せなかった資源ゴミも今日は出せました。 週に一度の回収ですが、ポスティングされるものの量が日々半端ではないため、なかなか縛るのも大変でございます。 プニ坊は呑気におもちゃのトーマス達を「てぃけてー(繋げて・付けて)」と、持って参ります。 手が空かない時にばかり持ってきますので、たいへん困るのですが、子供はこんなものでしょう。 機関車達を繋げてやると、「おかあちゃん、ありあとうー!」と、ニコニコしながらBRIOのレールを取り出し、「おかあちゃん、せんろあしょぶ?」と言います。 「プニ坊、自分で繋げてごらんよ」と言うと、「おかあちゃん、あしょぶ?」の繰り返しでございます。 根負けして繋げてやると、満足そうに「おかあちゃん、ありあとうー」でございます。そして更に「トンネル作ってあしょぶ?」。 このプニめ!!自分でやらんかーい!!
さて、組んでやったレールで遊び始めたプニ坊は、きしゃぽっぽの歌を歌い出しました。「はしれー はしれー はしれー とんねるあー とんねるあー たのしーなー」と、最初はまともに謳っていたのですが、そのうちに「はしれー はしれー はしれー トーマシュあー トーマシュあー たのしーなー」に変わり、「おや?」と思っていたら、今度は「エミリーあー エミリーあー たのしーなー」。「パーシーあー パーシーあー たのしーなー」と、どんどんキャラクターの名前が変わっていっております。おやおや!プニ坊、おまえ、こんな替え歌が出来るほどおつむが高度になってきたのね!! 感心して聞いていると、先日の「ジングルベル」が、更にパワーアップしていたことも判明いたしました。 先日は、サビ部分が「きょうはー たのしー ひなまつり〜」までだったのですが、「きょうはー たのしー ひなまつりのおきゃくしゃまがきまちたにょー」・・・。 脳の皺がどんどん増えてきているのですねぇ。ううん、かあちゃん感動!!でも、これらを親族が聞いたら驚く事でございましょうなぁ。うふふ。
お昼までDVDを見せておりましたが、プニ坊は相変わらず「実験アニメーション」のDVDを見たがります。 「森の伝説(りすちゃん)」で、カップルのモモンガが出てくるのですが、メスの方を指して「おかあちゃん」、オスのほうを「プニ坊」と言います。おまえ、そんなにかあちゃんの事を好きでいてくれているの・・・?(ノдヽ)うれしいのう。 でも、おとうさんの立場は一体・・・。
午後から買い物に連れて行きましたが、スーパーに行く前に公園で遊ばせてやりました。 プニ坊より小さな女の子の先客が来ていましたが、この子がたいへんに人なつこい子で、あんよしながらワタクシの方向に来て、ニコニコしながら抱きついて参ります。まるで、プニ坊がワタクシに黙って手をさしのべて抱っこを要求する時のようでございます。 「おばちゃんが抱っこしていいかなぁ?」と言いつつ抱っこすると、お母さんは恐縮していましたが、プニ坊よりは軽い軽い。1歳3ヶ月ってこんなに軽かったかしらん?と思ったくらいなのですが、体重を聞いてびっくり。プニ坊とあまり変わらないそうです。ガビーン。 ていうことは、プニ坊はもっと重いってこと!? これは早急に計り直さなければなりません。
案外近くの方でしたので、また裏の公園で会う事もありそうでございます。プニ坊は、焼き餅を焼いてしまい、その子にはあまり近づきませんでした。すまんのう、プニよ。
スーパーで買い物をし、家に戻っておやつを食べ、絵本を読んでやっていたら、もう夕食の支度の時間になってしまいました。 ああ、今日は何にしよう。。。と悩んでおりましたら、「うどん!」と鶴の一声。そんなわけで今日はうどんにしましたが、結局殆ど食べずに終わってしまいました。何てこった。
ああ、今日は子供の急激な成長を目の当たりにして、ビックリするやら嬉しいやらの一日でございました。
|