闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年02月09日(木)

こんにちは。おかね坊でございます。

今日は快晴。非常に気持ちの良い暖かな日でございました。
明日から3日ほど留守にしますので、ご近所に挨拶に言っていたところ、丁度通りがかったママ友さんが「今日は幼稚園のちびっ子広場の日よ〜」と、声をかけてくれました。
忘れていましたよ!やいやい!!

まだ時間がありましたので、急いで布団を干して、着替えてから、プニ坊を自転車に乗せて幼稚園に向かいました。

幼稚園の園庭では、既に未就園児を連れた母親達でごった返しておりました。
時間ギリギリかと思ったら、割合余裕があったようで、ホッとしてプニ坊を砂場で遊ばせていると、一組の母子がやってまいりました。
挨拶をして少しお話をすると、今日はじめて来られた方だそうで、一緒に回って欲しいとの事。差し支えはありませんので、一緒に回る事にしました。

さて、時間になりましたので、皆で二階に上がると、何とそこには園児のお店屋さんが乱立しておりました。
パズル屋さん、中華料理屋さん、洋食屋さん、お財布屋さん、アイスクリーム屋さん・・・ありとあらゆるお店で、狭い室内がごった返しておりました。

最初に、入り口でお金を受け取るのですが、金額もまちまちで一億円札、一千万円札、十万円札など、凄い金額のお金がありました。
本当のお金だったらインフレの嵐だよなぁ・・・などと思いつつも、渡されたお金は十万円札でした。
パズル屋さんでは、渡されたパズルはピースがめちゃくちゃで、しかも数が足りないという悲惨な状況でしたが、それでも渡す方の子供達も一生懸命ですし、隣の洋食屋さんでは、紙コップに黄色地に茶を塗り、その上に、ピンクに塗った発泡スチロールの玉をくっつけて、サクランボ付きのプリンに仕立て上げたり、緑の色画用紙を千切って野菜に見立てたり、本物のマカロニ(固いまま)を使って、お子様ランチを作っていたりと、なかなかすごいものでした。
床には、最初ゴミが散らばっているのかと思ったら、「こどもの表現展」に出品した作品だそうで、よく見ると、恐竜の形をしていたりと、結構頑張って作ってありました。
お金を払う段階では、280円のものに10万円札を渡して(これしかありませんので)おつりを貰ってみると7千円だったりとかで、大笑いでございました。

園児達もかなり一生懸命呼び込みをやっていて、ぽん引きと間違えてしまいそうな子までおりましたが、結構楽しかったです。
ですが、人があまりにも多くて辛かったので、園庭に出て遊ぶ事にいたしました。
今日、お友達になった子はKくん。夫の友人の子供さんにとてもよく似た子です。(名前までほぼ同じ!)
プニ坊とは半年くらい違う子でございます。
最初ははにかんでおりましたが、一緒に遊ぶうちにずいぶん慣れてきました。
飛行機の滑り台に乗せてあげると、ニコニコ!とても良い笑顔で笑います。
園児のうち、一人の女の子が近づいてきて、一生懸命我々に遊んで貰おうと気を引きに来ます。ああ、子供って可愛いなぁ。子供って面白いなぁ・・・。

そろそろちびっ子広場も終わりの時間になりましたので、バス停まで送りつつ、近所を案内しました。
そのお母さんも、出来る事ならばこの幼稚園に入れたいという希望があるそうです。わが家も出来ればこの幼稚園がいいなと思っている事やら、他の幼稚園の話を聞いたりしつつ歩いていきました。
住所交換もして、バス停まで送っていきました。割合近いので、以降と思えば行ける距離なのですが、ワタクシの「近い」は、相当範囲が広いらしいので、ビックリされてしまいました。だいたい自転車で行ける距離は「近場」認定しますので、それじゃ駄目なのかしら・・・。(汗)

さて、家に戻って食事を摂り、公園へ。
公園に行くと、以前に顔見知りになった子達がお母さんと一緒に来ておりました。
少ないお道具ですが、お砂場道具も持っていましたので、皆で遊んでおりましたが、だんだん日が陰って寒くなって参りましたので、彼らが帰ると同時に、プニ坊を連れて家に戻りました。

食事の準備をし、食べさせてお風呂に入れ、寝かせるいつものパターン。
帰省するとこれが崩れるのが恐ろしいです・・・。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日