闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年03月12日(日)

こんにちは。おかね坊でございます。

今日は一日曇っておりました。どうもよろしくありません。
プニ坊は、夕べは起きずにそのまま朝まで眠ってしまいました。起きるかもしれないからと、テーブルに食事の準備だけしておいたのですが、杞憂に終わりました。
その代わり、午前6時半にたたき起こされ、結局用意した食事は食べてくれず、「おいしーパン!」と、パンを要求されてしまいました。
かあちゃん悲しい・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。

プニ坊の食べ終わるのを見届けてから、あまりにも酷い眠気と頭痛で、また布団に潜り込んでしまいました。プニ坊は暫く枕元で遊んでおりましたが、どうやらまた寝ていたようでございます。
そのうちに、玄関の呼び鈴で起こされました。あでー。
これをきっかけに夫もプニ坊も起き、ワタクシはまだ眠い頭でボンヤリしながら朝食の準備を始めました。でも、時間はもうブランチでございます。やいやい。
今日はどうしようかという話になり、新橋のNHK放送博物館に行くのと、ワタクシのたっての希望で、蒲田のユザワヤに行く事になりました。
NHK放送博物館は、プニ坊が生まれて以来行っておりません。久しぶりに行くので楽しみでございます。

車を走らせて東京へ。1時間くらいで着いてしまいますから、近いものでございます。横浜の町中に行く方が却って面倒だったりして・・・。
プニ坊は、何と途中で寝てしまいました。仕方がないので、ワタクシは車内に残ってプニ坊と一緒におりました。
夫は「かあちゃんやプニ坊と行きたいなぁ」と言ってくれましたが、重いプニ坊を抱いて歩くのは少し辛いので、夫だけ行って貰いました。
暫くして夫が帰ってきました。
「もう帰ってきたの?もう少しゆっくりと見てくれば良かったのに。」と言った途端にプニ坊が目を覚ましました。
丁度良いとばかりに、プニ坊を連れて再び館内に入りました。
展示は大きく変わってはいないものの、1階のレイアウトが変わり、機器が少し増えていました。その代わり、ショップが縮小されてしまっており、ハッチポッチステーションのビデオも無くなってしまっておりました。これはヤフオクかレンタルしかないですな。(汗)
2階はほぼ変わらず。3階も、あまり大きく変わってはいないものの、すっきりとした配置になっておりました。残念ながら4階は見ておりません・・・。
プニ坊は珍しく「おうちに帰ろう〜!おうちに帰る!!」と、言い出しました。この子がこんな事を言うなんて、かなり珍しいです。
そんなわけで、放送博物館を後にし、今度は蒲田に向かいました。

蒲田に行くのは初めてでございます。

さて、ようやく蒲田駅周辺に到着致しました。
蒲田駅の周辺はちまちまとしており、人は多いけれどあか抜けない感じでございました。
どこかに似ているなぁ・・・と思ったら、なんと故郷の豊橋駅周辺(しかも昔)に雰囲気が似ているんだと気付きました。
そいうえば、豊橋駅周辺もさびれちゃったなぁ。豊橋のコミュニティで、いろいろ議論は交わされていますけれど、おおかたの意見を集約すると、探しもしない、発掘もしない、何も行動しないで、「何もない」「くれくれ」ばかりなので、悲しくなってしまいました。
情報発信を希望するクリエーター系の人ですらそうですから、そんなの地元のFM局に交渉して宣伝流して貰うとか、いろいろすれば箱くらい見つかるのに・・・と、悶々と考えながら、蒲田の駅周辺を歩いておりました。

さて、駅を抜けると、ユザワヤの看板が見えて参りました。
夫に「ユザワヤあそこにあるね。」と言うと、「あれだけじゃないよ。もっとたくさんあるよ。」と言うのです。何でも、何号館かに別れているそうで、それだけでも驚いてしまいました。
最初に見つけたのは10号館。ワタクシの欲しい手芸・工芸パーツがあるのは6号館でございます。
程なくして見つかりましたので、そちらに入りました。
入った途端に、密集する手芸資材と人・人・人!この人の多さはなに!?と思ってしまうくらいでございます。
今日欲しいのは、かんざしのパーツでございます。本体2種と平革紐、丸カンにチェーンなどの金属パーツでございます。
某ショップのサイトで、参考写真のような可愛いかんざしを見つけてしまったのですが、かなり高額なので、それなら自分で作ってしまえということで、材料集めに奔走しているところなのでございます。
他のお店に注文してある資材もそのうちに届きますから、これで作る事が出来そうでございます。
しかし、このユザワヤの人の多さよ・・・。レジも大混雑しております。どこに並んだらよいのかよく分かりませんでしたので、一番出口に近いレジに並びました。
買うものは決まっていますので、買い物自体は早くに終わりました。
夫は「もっと見なくて良いの?」と聞いてくれましたが、プニ坊の生活サイクルを考えると、そんなことも言っていられませんので、「今日はこれでいいの。」と言っておきました。
気が付くとおなかが空いておりましたので、駅ビルのポンパドゥールでパンを買い、皆で食べながら家に戻りました。
途中、川崎大師の前を通ったりしたのですが、あの異様な建物は何なんだ!?と目を疑ってしまいました。へんなのー!!

家に戻ると、夫は疲れてしまっていたのか、コロッとしたらそのまま眠ってしまいました。ワタクシはプニ坊に食事をさせ、お風呂に入れて寝かし付けをいたしました。
ここのところ、プニプニはお風呂も入らないで寝てしまう事がありますので、今日こそは!という感じで入れてやりました。
お昼寝をしてしまいましたが、今日は割合早くに寝てくれましたので良かったです。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日