闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
さて、今日は渋滞を避けるため、午前5時半置きでございます。 荷物は昨夜のうちに車に積み込みしましたし、夫が目覚ましをかけておいてくれましたので、起きて直ぐに出かけることが出来ました。 プニ坊はぐーすか寝てしまっておりますので、パジャマのままで着替えを持って車の中に入れたところ目を覚ましてしまいました。
車中で朝ご飯の総菜パンを食べながら東名高速へ。 さすがに厚木あたりまでは混んでおりました。 その後、ワタクシとプニ坊は爆睡しておりましたので、よくわかりませんでしたが、夫によると混雑していたそうでございます。
インターで降りて先に祖母の家へ。 祖母は寄り合いが遅くまであって寝ていたそうですが、快く迎えてくれました。 プニ坊もひいおばあちゃんに会えて大喜びかと思いきや、テレビの世界遺産の放送に夢中になってしまっておりました。ガビーン。
挨拶を済ませて実家へ到着。 義父、義母、祖父、義弟とお嫁さん、チンタと勢揃いしておりました。 プニ坊は義弟に遊んで貰って大興奮。キャーを通り越してギャーと絶叫しております。 義父も義母も大喜びでプニ坊を遊んでくれます。 渋滞の様子を尋ねられたり、昨日の様子を尋ねられたり、仕事の話をしたりしておりました。
義母がある講演会のチケットとパンフレットを印刷するというので、プニ坊を連れてついて行くことになりました。 夫は早朝からずっと運転しておりましたので、眠いとのことですから寝て貰うことに致しました。
プニ坊は、近所の公園を怖がっていましたが、今日はそうでもありません。「あしょぶ」と言い出しましたので。「先におばあちゃんのお買い物を済ませてからね。」と約束してから出かけました。 地元でも大きな書店に行き、チケットとパンフレット用の紙を購入し、隣の製菓材料屋に行っていろいろ購入。試飲で気に入った紅茶があったのですが、それは義母がプレゼントしてくれました。お義母さん、ありがとうございました。m(_ _)m そして、次にカリオンビルという公営のビルに行きました。 こちらは2階にあるボランティア情報センター(だったと思います)というところで、無料で印刷をさせてくれるのです。 プニ坊は印刷機を見て早速興味を持ち、ジロジロ見て回っております。 印刷機が動き出すと、「しゅごーい!」と感嘆の声を上げておりました。
印刷も無事に終わり、公園の前を通ってプニ坊を約束通り遊ばせることにしましたので、義母と別れて二人で公園遊びをいたしました。 なにしろ上天気で気温も高いので、ミニタオルもあることだしと、プニ坊を噴水の中に入れてやりました。 プニ坊は大喜びで遊び始めました。 こちらをちらちら見ながら、満面の笑みを浮かべております。 すると、お孫さんを連れたご婦人がやって参りました。 ご近所の方だそうですが、お母さんが仕事なので今日はお孫さんの面倒を見ているとのこと。 プニ坊が遊んでいるのを見て、「今日はこんな良い天気だで、水遊びが良いねぇ。」と言いますので、「小さい手ぬぐいがあるので何とか遊ばせてやれます。」と言うと、「そうだねぇ。手ぬぐいをもってくりゃあ良かったやぁ。」とのこと。 お孫さんも水に入りたがっているのですが、なにしろこちらはプチタオルですので、プニ坊一人分しか拭いてやれません。 プニ坊は夢中になって遊んでおりますので、おばあさんと話が弾んでしまい、先日行って来た岡崎の藤棚の様子やカクキューの味噌蔵(現在のNHK朝の連続テレビ小説の舞台)の話など、いろいろお聞きしました。 しばらくしてお昼になりましたので、時報を合図にお別れになりました。 すると、また一組のおばあちゃんとお孫さんがやって参りました。 少しお話して行ってしまいましたので、切りも良いのでプニ坊を連れて家路につきました。 何だか眠そうですので、そのまま寝るかと思いきや、ちっとも寝ません。お昼ご飯を食べてから実家の母に電話して、午後3時過ぎに伺う旨を伝えました。
さて、実家に行く前に団子を買ってくるのを頼まれましたので、近所の和菓子屋に寄って買っていくことになりました。 明日が端午の節句ですので、結構な人がいるかと思いきや、殆どが団子目当てのお客さんだったりしました。 まとめ買いしていく人が多く、注文を受けてから焼くので時間がかかります。 こんなシステムだとは知らなんだ。 見ていると、団子の串をゆっくりと回る機械に挟んでやると、焼く行程→汁につける行程まで全部やっちゃうのです。一回りすると出来上がっているという寸法なのですが、結構焦げてるかなという感じが致します。 ワタクシは、実は市に出る屋台の団子の方が味が好きなのです。 また、ワタクシの実家の近所の団子屋さんの団子の味が好きだったのですが、おじさんの体調が思わしくなく、お店を閉めてしまいましたので、それが残念でなりません。 やっぱり団子は機械焼きよりも手焼きの方が良いです。。。
ようやく団子が手に出来ましたので、朝に現像を頼んだ写真を取りにカメラ屋に寄り、それから実家に行って参りました。 プニ坊も実家に行くなり「こんにちはー。おばあちゃーん」と呼ばります。母もプニ坊に会えて嬉しかったようでございます。
しばらく雑談をしておりましたが、兄も帰ってきて、お夕飯をどうしようという話になり、夫と相談すると、こちらで食べていこうという話になりました。そんなわけで、作るか食べに行くかという事で暫く話し合いになりましたが、折角来たのだから食べに行こうという話になり、ワタクシとプニ坊は行ったことがあるのですが、残りの人は行ったことのない「ひな野」に行くことになりました。 ディナーバイキングで行くことになったのですが、これがまた凄いお待ちの人数でございます。 プニ坊は寝てしまいましたので、まあ丁度良いでしょうとしばらくの間抱っこして寝かせてやりました。 かなり経ってから呼ばれましたので、抱き上げると、プニ坊が起きました。ですが機嫌が悪すぎます。やいやい・・・。 皆に先に行って貰い、戻ってきてからプニ坊の分の食事と自分の分の食事を取りに行きました。 プニ坊はちっとも食べずに、鶏の唐揚げだけ食べて「ごちしょうしゃま。」とナムナムしてしまいました。 ワタクシは二人分のプレートに悪戦苦闘しながら、ほぼ食べきりました。お陰で最近は胃拡張じゃないかと思うくらい食べられます。 そしてあらゆるところに脂肪が付き、皮がたるみ・・・ギャー!!
ひな野を後にし、一旦実家に戻ってから車を入れ替え、母と兄にお礼を言って帰りました。 夫にプニ坊をお風呂に入れて貰い、寝かし付けをしていたら、ワタクシも夢の中でございました・・・。あひー。(;→д←)
|