闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
昨日は夏至だったのをすっかり忘れておりました。 キャンドルナイトーぉぉぉ!(←やるつもりだったのですが。)
今日も曇り。こうどんより加減のお天気が続くと、気が滅入りそうになってしまいます。 何とかカラッとした晴れ間が欲しいものですが、そうも言っていられないのが辛いところでございます。
プニプニは朝からご機嫌でございます。 甚平さんを脱いでスタンバっておりますので、強制的に起こされてしまいます。 今日はそれに加えて「おいしーパン食べるんだー!」でございます。 どうも頭痛がしますので起きるのがちょっと辛いのですが、腹減り子ちゃんを放置するわけには行きません。 パン、ヨーグルト、牛乳など、眼に付くものを出してやり、横でゴロンとなっておりました。 しばらくするとおもちゃが散乱してえらいことになってしまっておりました。しかも良い時間でございます。 急いでラタトゥイユもどきを作り、パンを焼き、紅茶を淹れて夫を起こしに行きました。
夫をお見送りしてからは、プニプニが久しぶりにDVDを見たいと申します。 本日は10時から出かける用がありましたので、DVDを見せている間にゴミ出しをしたり、雑用をしたりしておりました。 10時10分前になりましたので、プニ坊を連れて、隣の町内会館に行って参りました。 場所的には我が家から500mあるかないかくらいの近所ですが、なにしろはじめていく場所ですので、探すかもしれないなぁと思っていたら結構簡単に見つかりました。
いつも行っている地区の自治会館の集会場よりは多少広い感じはしますが、何しろ平屋建て。しかも、隣の工務店と軒続きみたいな感じになっております。 「もしかして工務店が地主なの?」と思ってしまうような仕様でございました。
内容に関しては、残念ながら我が家が所属する地区の「ちびっこ集まれ」のほうがずいぶんと良い気が致しました。 2時間近い時間の中では、必ず中だるみの時間が出てくるのですが、ちびっこでは手遊びや紙芝居や人形劇をするなど、メリハリがあるのですが、ここは只子供を遊ばせて親が見守りながら話をするという感じでございます。 また、見守りさんの雰囲気も違っており、ちびっこの方では4〜5人の見守りさんが色んな子供や親たちに積極的に話しかけたり相手をして下さったりと、ずいぶん子供と接しているのですが、こちらはただいるだけ・・・のような感じを受けました。 自治会によってずいぶんと差があるのだなぁと感じました。 でも、知人も何人かおりますし、子供を持てあましてしまう人たちにとっては良い集まりではないかと思います。
プニ坊は、乗る事の出来る汽車を見つけて大喜びでございます。 レールを組むと、誰も教えもしないのに、汽車にくっついているハンドルをグルグル回してレールの上を走って遊んでおります。 はじめのうちは他に興味を示す子がおりませんんでしたので、独占状態になっておりましたが、そのうちに興味を示す子が出てきましたので交代で乗る事になりました。 ですが、最初のうちはプニ坊は拒否。「順番だよ」と言い聞かせても聞きゃしません。 ですが、他の子のお母さんが「○くんが一周したら、今度はプニちゃんがやろうね。」と上手に取りなして下さったので、プニ坊も納得して「どうぞ」と渡す事が出来ました。ううむ・・・。 かなりご近所で、以前から知ってはいたものの、特に会う機会もなかった方も今日は来ていて「あらお久しぶり・・・。」などと話をしておりました。 彼女の息子さんもプニ坊とほぼ年が変わりませんので、専らの話題は3歳児検診でございます。 おむつの事に関してもずいぶんと心配しておりましたので、彼女も知っている共通の知人がこんな風に言っていたよと話たのですが、それでもまだ心配なようでございます。 てか、貴女は彼女とメアドを交換してたんじゃなかったんでしたっけ?
さて、気付くとお片付けの時間になっておりました。これで2時間はちょっと長いなという気はいたしましたが、まあ良いでしょう。 プニ坊はずいぶんと楽しんでいたようです。 明日はちびっこ集まれですので、連ちゃんで行く予定でございます。
家に戻って食事をしたら、何だか急に酷い眠気が襲って参りました。 どうにもならないくらい眠くなってしまいましたので、倒れ込むようにして寝てしまいました。 プニ坊は暫く起きていたようですが、身体がとても熱かったので、きっと眠かったのでしょう。ワタクシの隣でいつの間にか寝てしまっておりました。 そんなわけで、プニ坊が寝ている間に夕食の準備やら、洗濯物やらお風呂の準備やらをしておりました。 ようやくちょっと座れるかなぁという感じになってきたら、プニ坊が目を覚ましましたので、おやつ代わりのアイスを1本食べさせて覚醒させました。
おむつを交換してから公園に行きました。 このどんよりお天気では公園に来る気も失せるのでしょう。 今日も閑古鳥が鳴きまくっておりました。 プニ坊はそんな事もどこ吹く風で、マイペースで遊んでおりました。 最近は身体のバランス感覚がずいぶんと発達してきたようで、昔ながらの滑り台をテッパで下から上に上がる事が出来るようになりました。 裸足で走り回るのが大好きですから、それもあるのかもしれません。 ブランコもこぐのはへたくそですが、自分で立ちこぎの姿勢まで持って行く事も出来るようになりました。 そういえば、歌もずいぶんと歌うようになりました。音程はまだまだですけれども、デタラメでも節を付けて歌います。 彼の良く歌う歌は「さっちゃん」と「チューリップ」
♪さっちゃんはね、お庭でちょこちょこかくれんぼ だけどちっちゃいから・・・
と、別の歌がコンタミしてみたり、
♪さーいーたー さーいーたー チューリップーのーはーなーがー なーらんだー なーらんだー チューリップーのーはーなーがー
とエンドレスになったりしますけれど、彼なりに楽しく歌っているようでございます。
こういう間違いや混同は今だけのものなのですよねぇ。 忘れないようにこうやってメモしておかないといけませんね。
公園の管理人のおじさんの事も大好きで、いつもいつもおじさんがお掃除をしているのをストーキングしております。 おじさんも、そんなプニ坊を可愛いと思って下さっているようで、いろいろ話しかけて下さいます。 そして、帰りにはいつも「まだ日が高いから、いっぱい遊んでいってね。」と声をかけて下さるのです。 この公園も、もうしばらくしたら工事のために閉鎖になるそうです。この古い遊具での思い出をたくさん作る事が出来るよう、そのうちに写真もとってやらきゃなぁと思っております。
買い物をして家に戻り、手足を洗ってから食事をしてお風呂。そしてプニメンテ・・・と、いつものパターンで過ぎていきますが、今日は夫が割合早めに帰ってきましので、プニプニは大喜びでございます。 何しろ明日から数日出張で不在になりますので、それを感じ取っているのでしょう。 お昼寝したのもあって、寝たのは午後9時半頃でございます。
今、丁度雨が降り出して参りました。 明日の午前中には上がってくれると良いなと思っております。
|