闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
今日は上天気。昨夜の雨が嘘のようでございます。 このメチャクチャな天気は一体・・・。
朝からプニプニに起こされ、ぼんやりしつつ朝食の支度。 そうしたら、朝食とは思えないボリュームのものを作ってしまいました。 なにしろ昨夜の野菜炒めをリメイクしたパスタ、そしてシュレッドチーズが切れてしまったが為にジャーマンポテトになれなかった芋とタマネギとソーセージ炒め。朝から濃いです。何てこった。 ジャーマンポテトもどきは売れましたが、パスタはさっぱりでした。
さて、生ゴミを出したり、洗濯物を干したり、掃除機をかけたりでバタバタした後は、昼食を摂って公園遊びでございます。 ママ友さんからメールが来て、「今、公園で遊んでるよー。」とあったのですが、結局その時間は行けずじまい。ガーン。 郵便局に寄って用を済ませ、スーパーでお買い物をして、公園に行きました。 公園では最近メジロを多く見ます。今日も10羽ほどが木の間を飛び回って実をつついたりしておりましたが、セキレイも見つけました。 鳥には大人気の公園ですが、人間にとっては閑古鳥が鳴いておりいます。 プニ坊はそんなことは気にも留めずに大喜びでございます。 ワタクシは昨夜の風雨で少しくらい椎の実が落ちていないだろうかと探しに行きました。
ありました。ありました。
案外落ちて居るではありませんか。ラッキー。 個数は数えておりませんが、片手の平一杯くらい拾えました。 プニ坊は横で得意のクラゲを書いたりしておりました。あんたも好きねぇ。 プニ坊が「ジャングルジムに乗りたい」と言いますので、一旦家に戻り、夕食とお風呂の準備をしてから裏手の公園に行きました。 こちらも閑古鳥が鳴きまくりでしたが、30分もすると小学生のお兄ちゃん達が集まって自転車を乗り回しはじめました。 プニ坊もちょこちょこ自転車を漕ぎだしましたが、まだ坂が登れないのとブレーキの概念が希薄ですので、ちびっこスペースだけで乗るように指示しました。 ですが、ヤツは聞いちゃいません。 勝手に広場の方に自転車を漕いで行ってしまいます。おまいは絵本「もうおおきいの」の主人公か! そちらではお兄ちゃん達が猛スピードで自転車を漕いでおります。 本人もちょっと怖くなったのか、戻ってこようとしたのですが、段差に乗り上げてしまい身動きが取れなくなってしまいました。 あちらには、散歩道に繋がる急な坂がございます。そちらの方に行かれるとこちらとしても恐ろしいわけで、それもあってダメ出ししているのに子供って言うことを聞かないものですよねぇ。。。 結局、自分の力量に合う場所ではないと言うことを感じたのか、「おかあちゃん、向こう行ってごめんなさい。」と言ってきました。 ワタクシは口を酸っぱくして何度も「貴方はまだブレーキを上手に使えないんだから、こういう走りやすい場所でブレーキの使い方をたくさん練習して、上手になってから他の場所に行きなさい。」と言うのですが、実際に多少危険な目に遭わないと解らないというのがまだまだお子ちゃまでございます。 たった三歳ですものね。仕方がありません。自分で自分のやったことに責任を持てるわけでもありませんしね。 空想と現実の間で生きている幼児には、言葉で何か言っても「理解」というところまではいかないようでございます。
暗くなってきましたので家に戻って夕食。今日はおでんでございます。 昼食でご飯を炊いてしまいましたが、夜まで案外温かかったのでそのまま食べることが出来ました。 熱いものが食べられないプニ坊には丁度良かったようで、ご飯もおでんももりもり食べました。ですがヤツは練り物オンリー。野菜食え。 早めの食事を取ったので、眠くならないうちにと早めのお風呂。 今日は嫌がらずに入りました。 頭も身体も洗い、サッパリしてご機嫌なプニ。う〜ん、我が子ながら美しいわ♪と親ばか丸出しでございます。
寝かしつけは「オオムラサキのおかあさん」という紙芝居。 オオムラサキのおかあさんが、卵を産みにエノキの林にいったところ、ゴルフ場開発のために木を切り倒されてしまい、産む場所を探しに放浪している途中、鳥に襲われたりのアクシデントもありましたが、他の蝶と一緒に風に乗って山越えをしたところ、エノキの木を無事に見つけて産卵、そして死を迎えたというお話です。 プニプニはこのお話が大好きで、何故かこればかり読んで欲しがるのでございます。 そして読み終わっておやすみなさいをし、ワタクシも共倒れ。 ふと気付いて起きて直ぐ、夫から遅くなる旨の電話がありました。 無理しないでね・・・と言いたいところですが、無理をしないとやっていけない状況らしいので、こちらも辛いところでございます。 明日も出張ですので、背広の準備をし、靴と鞄にレザーリムーバをかけ、色とミンクオイルで手入れをしました。 婚約時代に一目惚れして買った靴。ずいぶんと疵がつきましたが、深い飴色になってとても良い感じでございます。 やはりレザーは茶系が良いなと思うワタクシ。 明日は久々にお役に立って頂戴ね。
|