闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
昨夜は夫が何時になるか解らないと連絡をくれましたので、早々に寝ようと思っていたのですが、家計簿を付けていたら佳境に入ってしまい、午前1時を過ぎた頃にプニプニが起き出してきてしまいました。 ようやく作業が終わって寝ることにし、ウトウトしていたら夫の車の音がしたので出迎えたらプニプニまで起きてきてお出迎え。 ようやく全員寝たのが午前3時近くでございました。 そして今日は夫が出張ですので、6時半に目覚ましをかけ、食事の支度をしました。起きられるかしらと不安に思っておりましたが、案外スッと起きることが出来て良かったです。
さて、プニ坊は朝っぱらからバーディーだのおやつだのたいへん喧しゅうございます。おまいの頭の中はそれしかないのか! このような輩は無視でございます。そんなわけで、昨日洗ったにも拘わらずかなり機械油臭かった夫のTシャツとシャツを洗うことに致しました。 まずはお湯を貯めて結婚前から地味に1個だけ置いてあった洗剤「トップ」のタブレットを割り、少しずつ溶かしてから洗濯に入りました。 これだけ臭うと、ワタクシの大事な桜の洗濯板は使えません。そんなわけで、手袋をしてもみもみともみ洗い。 出るわ出るわ黒い汚れがジワジワと・・・。そしてたくさん立っていた泡も消えていってしまいました。 何度か石鹸水を換えながら洗いましたが、タブレットが無くなりましたので、今度は月のマークの花王ホワイト石鹸が出動でございます。なにしろにおいが消えてくれなければ困ります。他のものに移りますので。。。 同じく何度か石鹸水を換えながら洗っていると、ようやく泡も消えなくなり、油臭さも気にならなくなって参りました。 それからようやっと他の洗濯物と一緒にして洗いました。 基本的には生協の粉石鹸を使っておりますので、洗濯物には洗剤のにおいは殆ど付きません。たまにアリエールなんか使うと、こんなに臭うのとビックリしてしまうくらいでございます。 それも石鹸カス取りという名目で使うくらいでございますので、在庫がないとこれまた日の目をみない化粧石鹸の出番でございます。 まあ、そのへんの話は置いておいて、何とか満足出来るレベルにまでにおいが取れましたので干したのですが、プニ坊がお手伝いをしたがります。 彼には自分の洗濯物を責任を持って干させることにし、ワタクシは大人の着るものやタオルや下着小物類を干すことにしました。 プニ坊はここ数日干し物を連続して手伝ってくれますので、だいぶ干すのが上手になって参りました。 まだまだ皺を取って干すという概念がありませんし、ヨガヨガに干しておりますが、そういう細かいことは後で教えるとして、まずは達成感や満足感を味わう事が先決だと思いますので、思いっきり褒めまくり、陰で直すという作業をやっておりました。 得意げなプニ坊はまあ何と可愛らしいこと。
暫くするとゴミ収集車のテーマソングが聞こえて参りましたので、二人で外に出ました。 ワタクシが焼き桐の下駄を履いておりますので、プニ坊も履きたがります。ふっふっふ。君の下駄は昨夏おばあちゃんがプレゼントしてくれているのよ。 越冬してようやく日の目を見た下駄でございます。 出してやると、目を輝かせて履きます。昨年はあんなに嫌がったくせになんて変わり様でしょう。 下駄を履いたプニ坊は、カンカンと高らかな音を響かせて走りまくります。やかましいっちゅーねん!
ゴミ収集も終わりましたので、昼食の支度をして食べ、お米を研いで夕食の準備。昨夜のおでんは夫が食べていなかったのですが、ワタクシとプニ坊でだいぶ食べてしまったため、残り少ないのでございます。 まずは久々に自転車を出して買い物に行き、荷物を降ろして冷蔵庫に入れてから、おでん種を再投入して火を入れて余熱調理、そして冷凍してあった鰺を解凍のため常温放置。これでおおかたの準備は終わりましたので、プニ坊をいつもの公園に連れて行きました。
おやつ小僧のプニは、公園に行ってもいきなりおやつおやつ。 まだ2時だと突っぱねて、そのまま遊びに入りました。 椎の実拾いに木登り。プニ坊にも登れそうな木がありましたので、往年のお転婆姐ちゃんがスカート姿ですが見本を見せてやりました。 登る順序、足をかける順序の解説付きでございます。 それを見て自分も出来ると思ったのか、プニ坊も挑戦しだしました。 木から下りたワタクシは専らサポート役。右足はこの木の股にかけて、左足はこちらの木の股、足がはまったら右手をこちらに移動して・・・などとレクチャーしてやりますと、2度も3度も登りたがり、しまいにはほぼ自力で登ってしまうようになりました。うむ。よしよし。いいぞいいぞ。 大分慣れてきた頃に、Cちゃんが来ました。が、お出掛けの途中で自転車を見つけて寄ってくれたようで、すぐに行ってしまいました。 だいぶ寒くなってきましたので、そろそろ帰ろうかと思っていたらウー太太さんがご一家でみえました。 すぐにFUさんも来るよと言っておりましたので、皆で遊びながら待っていたらFUさんとKIくんもやってまいりました。 皆で暫く遊んでいたのですが、ウー太太さんご一家が帰ることになり、さようならをしました。 プニ坊とKIくんは、それぞれ玩具や乗り物をシェアして遊んでいたのですが、KIくんが玩具で遊び出すと、プニ坊も貸して欲しくなってしまいます。やいやい・・・。 プニ坊も割としつこいので、KIくんには気の毒をしてしまいました。ごめんなさいぃぃぃー。
家に戻って夕食を摂ると、少々眠たいプニ坊はお風呂拒否でございます。いいよいいよ。眠いのはかあちゃん解ってるからね。 プニメンテをしてお着替えしたはいいのですが、コップに入った水を洗面所の引き出しの中にバシャッと捨ててくれましたので、慌てて引き出しを出したら老朽化もあり破壊してしまいました。 そんなわけで壊れたところを直していたら、プニプニはホットカーペットの上でヨダレ垂らして薄目を開けて熟睡中でございました。
暫くして夫も無事に帰って参りましたが、食事をしてから再度職場に行ってしまいました。 今日は何時になるかしら・・・。 無理をしないでといっても無理をしなければ片づかない仕事のようでございます。 身体だけは壊さないようにしてね。夫。
|