闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年11月19日(日)

こんにちは。おかね坊でございます。

今日は朝から怪しいお天気。
プニ坊の体内時計は正確で、やはり午前7時頃に叩き起こされました。
食事をさせてから二度寝を決め込もうとしたのですが、耳元でおチビさん用マスカラをシャカシャカやられ、取り上げて隠すと、そば殻枕に乗ってシャカシャカやられ、それも禁止すると、ドカドカ何かを叩いております。
さすがに腹を立て、向こうの部屋へ行けときつく言うとギャンギャンに鳴き始めました。
それで夫も起きてしまい、藪蛇になってしまいました。夫よ済まぬ。

さて、今日は午前10時から隣の地区の公園で「公園まつり」があるそうですので行く気満々。
夫が今日はプニ坊を連れて買い物に行きたいとのことですので、そのつもりでいたのですが、何やら空模様が超怪しくなって参りました。
ほどなくして降り始めましたので、最大の目的のフリマは多分お流れになってしまったことでしょう。ガビーン。
それでも京急ハウツの出張ディスカウント販売もあるそうですし、行きたかったのですが、夫が午前中に買い物に行きたいと言いだし、プニ坊があまりにしつこくワタクシにも一緒に来い来いと言いますので負けました。ら、来年があるさ・・・。(ノдヽ)
そんなわけで、今日は小机の部品屋と横浜駅西口の東急ハンズへ。

小机の部品屋の隣に「有限会社ホワイト食品」という看板を見つけました。
気になって見てみると、どうやら豆腐屋のようでございます。
それまで全然気にもならなかったのですが、一度眼に付くとチャレンジ魂に火がつきます。是非買ってみたいと思い、夫が部品を買っている間にお豆腐その他を買うことに致しました。
お揚げ1枚50円、コロコロがんも1個40円、豆腐一丁120円。
今日は店頭に並んでいた人参も買いました。鍋の季節ですので、野菜も多少置いてあるようでございます。しかもコメまであります。豆腐屋なのに。
気さくなおばちゃんで、好感度高かったです。
買い物を終えて部品屋に行くと、プニプニのマシンガントークが喧しいので外に出て夫待ち。夫が戻ってきてから、横浜駅西口に行きました。

お昼になってしまいましたので、最初に斜向かいのダイエーのフードコートに入りました。
ここにある韓国料理の「あんにょん」で何か食べようと思っていたのですが、SUBWAYに変わっておりました。

    工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

まじですか。
後に残るは、お好み焼きと広島焼きのお店だけでございます。
仕方がないので、お好み焼きのお店で夫は広島焼きを、ワタクシはお好み焼きと焼きそばとたこ焼きのバラエティセットを注文し、プニプニと共に食べることに致しました。
普段こういう味の濃いものを食べ付けないので、水がないとどうにもなりません。
美味しいんですが白米が欲しいです。ウウウ・・・。
夫も「あんにょん」が結構気に入っていたようですので、二人で残念がっておりました。
食事と言うには情けない食事を終えて、向かいの東急ハンズに行きました。

ワタクシは結束バンドと椿油が欲しかったのですが、結束バンドは黒色が無く、椿油はヘアケアのところにありません。ガーン。
下の階のキッチングッズのところで、プニ坊の入園後のお弁当を作るために抜き型でも見ようと思っていたのですが、キッチン用品の現品処分コーナーに目が釘付けになってしまいました。
それというのも、ティーポットがあったり手巻き寿司セットがあったためでございます。
ティーポットは一つが口の部分が欠けてしまったため、常々買い換えを考えていたものですし、手巻き寿司セットは、今まで使っていた寿司桶が割れてしまった&でかすぎたと言うこともあり、三合用くらいのものが欲しかったのでございます。
これは買わなくては・・・と、手にとって横を見ると、先日冷蔵庫ポケット内で倒れて昇天してしまった「こーれぐーす」という、縞唐辛子の焼酎漬けを発見。あれ、これ値段200円くらい下がったかしら・・・。
さて、これらを籠に入れて抜き型コーナーに行こうと思ったら、夫が頭がボーっとしてきたから熱が出てきたかもしれないと訴えます。今倒れられたら、目前に差し迫った大切な仕事に差し支えます。
抜き型なんていつでも買えると思い、今手元にあるものだけ会計して、ダイエーで買い物をして家路に急ぎました。
ですが、途中で頭のボーっとしてきたのが回復したようでございます。どうやら、ハンズ内の暖房が強烈すぎてそれにやられてしまったらしいです。
帰りがけに八景ダイエーの本屋に寄りました。
夫は自分の趣味の本を、ワタクシはプニプニを連れて時計屋を散策することにしました。
ふと横を見ると雑貨屋がございます。ちょっと年齢層低めな感じですが、パッと見たらパジャマ(上着のみ)が売っております。
材質はフリース。色や柄はそれほど奇抜なものはなく、かなり良い感じでございます。一目惚れしたレモンイエローのパジャマを手に取ると、中は何と中綿キルティングでございます。
これはいいと直感し、値段もかなり手頃ですので迷わず購入。パジャマと言うよりはガウン感覚でいたほうが良さそうでございます。
プニプニはガムのガチャガチャの前で動きませんので、カバヤのジューCで釣りました。
彼はキャラクター時計を以前からとても欲しがっておりました。
いつも我慢させていたのですが、毎回毎回見るたびに我慢させますのでさすがに可哀想になり、「プニ坊、それね、貴方がいつも買う星のチョコレート(明治ツインクル)を10回買うの我慢すれば買えちゃうんだよ。」と言ってみました。
「チョコとお時計さんとどっちがいい?」と尋ねると、迷わず「お時計さんがいいの」と言いますので、夫に10回買うのを我慢出来たら買ってやっていいか打診したところ、許可が出ましたので、これからしばらくプニプニの試練が始まります。
まあ、カウントは「連続」という訳ではありませんので、3,4回くらいに1度くらいの割合でチョコを買ってあげればいいかなと思っております。頑張れ、プニ坊!

家に戻って早速パジャマを羽織ってみると、これが超暖かでぬくぬくでございます。かなり気に入りました。
今まで、いただき物の袖無しのジャケットを着ていたのですが、やはり腕が寒い。これはたまらん、あまり嵩張らない暖かいのが欲しいと思っていた矢先の出会いですので、もう夢中でございます。
これは本当に気に入りましたので、義母や母、義妹達に今度の帰省の時のお土産にしようと思います。

夫は家に戻ってすぐに仕事を始め、プニプニが邪魔をしますので、まずはご飯をセットして、炊きあがる間まで相手をする事に致しました。
「オオムラサキのおかあさん」の紙芝居を読みましたが、やはり紙芝居舞台が欲しいです。
昨夜、楽天やらヤフオクで調べてみましたが、中古の年代物でも6000円もします。童心社から出ている新品は12000円位します。
これは月に2000円くらい積立をして費用を捻出するしかありませんね・・・。
自分で作ろうと思うと、糸鋸などの道具から揃えないといけませんから、かなり大がかりになってしまいます。まあ、ホームセンターでカットや加工をしてもらってもいいんですけれど、そこまでするかという事もありますので・・・。
素材にこだわると、またとんでもないことになってしまいますしね。

ご飯も炊きあがったようですので、プニ坊がお手洗いに立ったのを機に夕食の支度をする事に致しました。
今日は、買ってきたお豆腐を使って湯豆腐鍋、そしてかなり久々のお刺身でございます。
プニ坊は夫の朝食の手つかずの残りを全て食べてしまいましたので、それほどお腹は空いておりません。
ですが、ご飯を一膳の半分、おかずのお豆腐をちょこちょこつまんでおりました。また、今日は刺身とつまの大根と人参に初挑戦しておりました。
それほど食べませんが、まだこれらの旨さが解るわけではないようでございます。まあ、仕方がありませんね。

夫が仕事場に道具を取りに行くとのことですので、洗い物が終わってからプニ坊をお風呂に入れてやりました。
今日は伸びている部分の髪の毛も整えましたので、ちょっぴりいい男ちゃんに変身でございます。
ああ、本当はもっと短く刈り込みたいのですよ。ワタクシにもっと鋏が上手く使えたら・・・。
美容院でバイトをしている時に、パーマの練習くらいはしたのですが、それで終わってしまいましたので残念でございます。

夫が帰ってきてからはプニ坊は甘えモード。タベルーマンをしてもらって大喜びのくせに「タベルーマンこわい。嫌なの」と訴えて参ります。なんじゃそりゃ。
それでもやはり夫のそばにはいたいらしく、今日もリビングにプニ毛布とプニ枕を持ち込んで熟睡中でございます。

ようし。晴れたらパジャマ(ガウン)を買いに行って来ましょう!


おかね坊 |HomeIndex昨日明日