闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年11月24日(金)

こんにちは。おかね坊でございます。

ここのところ眠い日が続き、記憶がおぼろげになってきております。やばし・・・。
昨日は、祝日であるにも拘わらず相変わらずな我が家でございました。
夫は仕事に出かけ、詰めの作業が続いております。
ワタクシの方は、会社の後輩だった子から貰った欠礼葉書があまりにも悲しすぎて涙したり、プニプニが体調を崩してお昼寝したためプニナイトになったりと、何だかんだでヘロヘロな日でございました。
あ、そうそう。
うっかりと出しっぱなしになっていたセーターがムシに食われて駄目になってしまっていたりしたので、点検がてら毛玉取りなどの地味な作業をしておりました。
プニプニは珍しく「寒いから公園に行きたくない」などと言っております。いや、子供って正直・・・。

夜にはプニ坊がリビングで寝ようとし、頭の上に置いておいた小さな玩具の軍団を夫が踏んでしまい激怒。よりによってプニ坊が一番大好きなシリーズの玩具を壊してしまい、更に「すぐに捨てて」などと言うものですからプニ坊が爆泣き。
プニ坊には「大好きな玩具、捨てられたくないよね。だったらきちんと仕舞おうね。」と抱っこしながら言い含めました。
本人も嗚咽しながら了承。「玩具、捨てないで」と懇願いたします。
最近は大好きな玩具を枕の上の方に置いて寝るのが習慣でしたので、リビングという場所柄それが裏目に出た模様。
というか、いつも思うのですが、夫も何があろうと気にせずに踏んで歩く癖があるので、もう少し足下を見ながら歩いて欲しいと思います。
プニプニは相当ショックだったらしく、寝てからも何度も泣いて起きるという感じで眠りも浅かったです。

欠礼葉書も印刷出来ましたので、こちらの宛名書きも必死こいてやりました。
昨夜で多分ほぼ全員の宛名が書き上がりましたのでホッとしましたが、もっと字を練習しなければと思いました。(涙)


今日は今日で朝早くからプニプニに起こされて頭がボヨヨン状態でございます。
夫も少し早めに出るとのことですから、食事の支度をして起こし、送り出しました。そして、夕べ夫が壊した玩具の修理。車の車軸が曲がってしまい、タイヤが吹っ飛んで折れてしまいましたので、軸をラジペンで真っ直ぐにし、タイヤの折れた部分をアロンアルファでくっつけて、何とかまた使えるようになりました。
ゴミ出しをしたり、洗濯機を回したり。
お天気は良いのに風は冷たくて、本格的に冬到来という感じでございます。

午前中は「ちびっこ集まれ」に行って参りました。
プニ坊は大喜びでございます。
今日は大好きなコタちゃんが風邪気味で来られませんので残念がっておりましたが、行けば行ったでMSちゃん、MRちゃん、TIくん,
HNちゃんなどのお友達がおりましたので喜んで遊んでおりました。
ZさんのところのHNちゃんは、もうプニプニにべったりでございます。この歳にして女房然としておりますのでビックリでございます。子供って、子供って・・・。

SAさんとお話していると、「男の子って可愛いですよね」と言われました。
はい。男の子ってメチャクチャ可愛いです。おかあさんべったりな子が多いですし、眠くなったりすると夫がいくら面倒を見ようとしても、「おとうさん、あっち行って」と邪険に追いやる事などを話すと「そうなんだー」とビックリした模様。
男の子なんてそんなものですよー。でも、いまのうち、いまのうち。(笑)
大きくなって第二次反抗期を迎えると「うるせー、クソババァ」とか言われてしまうかもしれません。
で、「まあ!あの頃はあんなに可愛らしかったのに・・・」と悲観に暮れてしまうのかなぁなどと時に思ってみたりします。
ええ。そんな呼び方はかあちゃん許しませんのことよ。
今日は帰りがけに絵本を借りたりして行きました。そして郵便局に用事があったりしましたので、郵便局に寄ってからお買い物。
HNちゃんはちゃっかりスーパーの中でプニプニが来るのを待っており、二人で一緒にスーパー内でのランデブーを楽しんでおりました。
そして会計時にはいつものパターン。「HNちゃんのおやつは、おかあさんのと一緒に出してね。」と言っても聞いちゃいません。(苦笑)
ていうか、ZさんもうちょっときちんとHNちゃんに言ってよ。(笑)
プニ坊は、キャラクター時計が欲しいが為に、最近は明治ツインクルの購入を我慢しております。
日曜日に「星のチョコレート、10回我慢すればお時計さん買えるよ。」と言いましたので、スーパーに行くたびに「お時計さんと星のチョコとどっちが良い?」と聞くと、「お時計さん」と答えます。
やはり時計は魅力的らしいのですが19日からずっと我慢しておりますので、今日くらいはと思って「星のチョコ買っていいよ。」と言いましたが、プニプニの鉄壁の意志によって今日も買わずに終わりました。そのぶん、他のお菓子を買ってやってはおりますが、正直3歳5ヶ月の子供がここまで我慢出来るとは思っていませんでしたので、ワタクシもたいへん驚いております。
HNちゃんがツインクルチョコを目の前で買って貰っていても、特に欲しそうな素振りも見せないのでございます。
プニプニ、偉いぞ。豆腐の意志を持つワタクシとしては、我が子ながら見習わなければならないと思いつつ、いじらしくなってしまいました。時計を買って貰えるまであと4日。頑張れ、プニ!!

さて、家に戻って食事をし、しばらくぐだぐだとしておりました。
本当は疲れて外に出る気力もありませんでしたが、プニ坊が少々体調を崩していることもあり、いつもの診察に加えて病院に連れて行くことに致しました。
手紙を書いていたら丁度良い時間になりましたので、プニ坊を連れて出て、病院に直行。診察を受けた時に、どうやら風邪を引いたらしくて下痢気味で鼻が出る旨を伝えると、整腸剤を5日分処方してくださいました。
鼻はそれほど量が多くないので、こちらは様子見でございます。

帰りには、「おなかすいた。眠いの。おうちに帰りたい。」と訴えるプニ坊。それなのにユニーの看板を見ると「ユニー寄ってく!」と言います。
「眠いしお腹が空いているんでしょ。だったらさっさとお家に帰るよ。」とバス停まで連れて行き、バスに乗りました。
バスに乗ると、一番前の方にいた紳士然としたおじさんが、何やら運転手さんに文句を垂れております。
この方、自分が乗るべきバスの時間を間違え、1本遅いバスに乗ってしまったのですが、時間が遅いだの何だのと難癖をつけていつまでもグダグダと発車まで文句を言っており、「運行が遅れるのならアナウンスをすべきだ」「謝れ」などと喧しい注文をしております。
ああもう、聞いていると無茶苦茶腹が立ちます。運転手さんが気の毒になってしまいました。
しかも、今回は、入りにくい直角カーブのところで、停止線をはるかに越えて停止している車両が何台かあるらしく、ほとんど2信号待ちになってしまいました。
その後も停止線を越えているバカ車や原付がおり、運転手さんも細心の注意を払って運転されておりました。
あのうるさいオッサンは降りたようですので良かったですが、クレーマーを通り越して行き過ぎた人を見ると、「お客様相手」というのは本当に大変だと実感してしまいます。

ちょっと嫌な気分で家に戻り、夕食の支度を致しました。
ぶり大根の予定ですが、プニ坊はお握りが食べたいと申します。
体調が悪い時は多少の我が儘も聞いてやりたくなるものでございますので、お握りを握って食べさせました。
ぶり大根は、ネギや白菜が入ったりで、とても「ぶり大根」と言える代物ではありませんが、まあ良いでしょう。作る側の欺瞞でございます。

お風呂は沸かしましたが、あまり体調が良くなさそうで情緒不安定気味ですので割愛。
ワタクシも折からの眠気で、2時間ほどグッスリと眠ってしまいました。。。

明日は土曜日。
夫も僅かな時間でも身体を休めることが出来ると良いのですが・・・。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日