月の輪通信 日々の想い
目次|過去|未来
2003年07月23日(水) |
サマー イン 私市小 |
子ども達の通う小学校。
昨年から夏休みの前半、先生方がいろいろ工夫を凝らして、子ども達に日頃経験できない遊 びや学習を経験させて下さるサマースクールが開かれている。
子供らは多彩なプログラムの中から、自分の好きなこと、興味のある講座を選んで受講する。
手話やパソコンをパソコンを使った葉書やうちわ作り、テニスやミニゴルフ、お菓子作りに竹細 工など、子供らの興味を引く講座がいっぱいだ。
アユコとゲンも、それぞれいくつかの講座を申し込んだ。
今年は、校長先生からのお声がかりで、父さんが子ども達に陶芸を教える講座を受け持つこと になった。
3年生から6年生までの子どもらを対象にした「土鈴づくり」
焼成の過程まで短時間で経験させてやりたいと、日頃使わない七輪を使って焼く方法を取るこ とになった。
前評判がたいそう良かったらしく、20人定員の予定が集まってきたのは80人近く。それも、ギ ャングエイジの3年生が半分近くを占める大所帯だ。
「大丈夫?」との不安をよそに、「やりましょう!」との校長先生の力強い一言で、全員を受け入 れて、開講することになった。
とりあえず集まってきた子ども達を二組に分け、先に高学年の子らと土鈴の形を作る。
一握りの粘土から、まず土鈴の中の玉を作り、それを新聞紙でくるんで、紙玉を作る。この紙 玉を芯にして、土鈴の形を作り、下半分に切れ目を入れ、ヒモを通す穴を開ける。
作業の工程は比較的簡単なので、3年生の子ども達にも作ることが出来るだろうと考えていた が、やはり1回に40人近い子達に充分目を届かせるために、たくさんの先生方にお手伝い頂 いた。
途中、ひび割れがひどくて穴のあいてしまったり、仕上げて運ぶ途中にうっかり取り落としてし まったりというハプニングもあったが、どうやら無事、全員の土鈴が仕上がった。
できあがった作品は天日で1週間十分に乾燥させ、来週、七輪を使って子供らとともに、焼成 する。
「おばちゃん、ごっつう、たのしみやわ。」
ニコニコと満足そうな子ども達。
さてさて、焼き上がりの成功を祈って、
次回(30日)に続く。
|