kumohikaruの日記
DiaryINDEXpastwill


2003年01月10日(金) 「海王丸」と「登しょう礼」その1

一月前までは、「海王丸」の甲板にあがれるなんて思ってもいませんでした。

いつか、時間のあいた時、国内の航海の時、「体験として乗船できれば」と

遠い未来のことでした。

 それが、神田さんの御厚意もあり見学の案内までしていただきました。

 船長さんにもお部屋でお会いできました。身に余る光栄です。

 船の内部も見学しました。麻の繊維から学生が1.5メートルくらいの長さ

の縄に編んだり、それも先は結びやすいように細めにしたりとか、とても無駄

が無く合理的に工夫されている様子が解りました。

 2ヶ月間の食料は大量で、配置にも知恵を使って倉庫に運び込むのでとても

大変だということです。

 りっぱな「しょうが」が1メートル四方ぐらいのところに並んでいたのが印

象的でした。

 特別に昼食に「カレーライス」までいただきました。ありがとうございま

す。

 航海の記録の海図も見ました。2000年の帆船のレースでは優勝したそう

です。(神田さんは機関長でした)

 海にかこまれた日本の技術は、世界に誇れますね。






      


kumohikaru |MAILHomePage

My追加