 |
 |
■■■
■■
■ ちょっとゴメンあそばせ・・・(><|||
−−−スンマソン。非常に、疲れて、眠いです。……ので、「31日」の今日の一言は、良く2/1に書かせていただきます。−−−ちょっぴり、気分も悪くなっちゃった。…ていうか、乗り物酔い?(滅)
*****************************
という訳で、お約束通り1日遅れで日記を更新v
*****************************
■さらば!海のネズミ王国よ!!!■ −−−今日、海のネズミ王国とサヨナラをしてきました。……つまり、退職したのです。まぁ、理由は色々ですが、続けられるもんならずっと続けたい職場ではありました。…っていうか、仕事内容がどうとか人間関係がどうとか、そういうのではなく、ただ、あの場所に居るという事が、我輩は好きだったようです。−−−適職ではあったようですな。多分。−−−妙にしんみりした気分で仕事を頑張ったりしたし、お花もらったり、お別れを皆に言ったりして、職場を後にしたんですが……いや、この一月最後の日に、ネズミ王国をおさらばする人間は我輩の他に500人近く居たようで(その時はただ、「今日はヤケに多いな…手続き取る人」位しか思ってなかったんですけどね〜/苦笑)、お陰で社会保険やら雇用保険やら厚生年金やらの脱会手続きに一時間半以上かかってしまい、ロッカーを空にして本社を出る頃には、もう我輩ヘロヘロ状態でした。−−−ついでに、この日例の「英国旅行」の日程表やらを貰いに上野にある旅行会社に行こうという話になっていて、待ち合わせの時間が刻一刻と近づいていたりしたんです〜(笑うしかない)−−−しかし、花束持ったまま山手線には乗りたくない。……という事で、我輩は猛烈ダッシュで帰宅…しようとしたら、間違って各駅停車に乗ってしまい、気づいた時には快速への乗り換えに失敗。−−バカです。人と話していた所為…というより、ただの「うっかり」です。……いや、久しぶりにこんな呆けをかましてしまいました〜ハハハハハ(←結構自分に呆れているらしい)−−−何とか最寄駅についた時には、自宅を出なければいけない時刻まで、あとまぁだいたい50分なかったかな〜という頃でして……そして、我輩愛するママ上どのにお電話しました。「今、駅前のジャスコの横歩いてるんだけど、今すぐ食べられるのものある?……カップ麺?……なら、それにお湯注いどいて……帰って速攻食べるから!」−−−問題です。何故子のようなことを我輩はママ上に頼んだのでしょうか?−−−答えは、我輩、この時点でまだ昼ご飯を食べておりませんでした(苦笑)勤務中昼休みがなくて、勤務終了と同時に退職手続きに明け暮れていた為、夕方の5時を過ぎても、昼飯にありつけなかったという、悲しいお話なのです。−−−久しぶりにかなりひもじかったですが。このまま、空腹を抱えて上野までゆくのは、流石の我輩でも「途中で死ぬ」と思い、ママ上にカップ麺をお願いいたしました。……そして、自転車を飛ばして帰宅。職場でもらった花束(この時点で暖房の為かなりぐったりしなびていた…かわいそうに)を解き、花瓶へ生け、ママ上が用意しておいてくれたカップ麺をすすり…冷や飯までスープに突っ込んで、ガツガツと食す。所用時間は恐らく15分といったところでしょうか…早食いの所為でかなり胃が痛かったっす(笑)−−−そして、お茶を一杯飲んで、再び自転車をかっ飛ばして最寄駅へ。−−−疲労困憊で待ち合わせ場所に辿り着いた時には、かなりお疲れモード発令中な感じでした。
■旅行…完璧行けるらしい■ −−−待ち合わせ場所から旅行会社へ移動。閉店時間まで、あと5分(笑)……椅子に座って、旅行の日程表やら、諸々のお金の清算などをしている内に、蛍の光が鳴り出す店内(苦笑)……店員さん、ゴメンナサイね。−−−しかし、これで英国旅行は店員さん曰く、「とりあえずこの日程表の時間通りに成田へ行って、飛行機でイギリスに着いてしまえば、あとは旅行は終わったも同然ですから」との事。(正しい文章ではない。うろ覚え記憶の再生である。が、そのような事を言っていたような/苦笑)−−−確かに、その通り。だって、日程表みると、出発当日の予定と、帰国日の予定しか詳細書いてないんだも〜んv−−−ビバ、自由旅行!頑張れ、我々!果たして、我輩たち3人は無事に英国から帰国できるのでありましょうか!?−−−1人若干全国各地の皆様から、多数心配のお便りを頂いている某女王サマのみ、もしかしたら英国はケンジントン公園のピーターパン像の前で、故意に置き忘れてこられそうなんですが!……なんにしても、10年ぶり位の久しぶりで、生涯二度目の海外です。気を引き締めて楽しい旅行にしなければ!と気持ちを新たにイタしましたの事。
■今日はなんの日?■
31日は 1893年◆陸軍練兵場跡地、日比谷公園に 1895年◆電気鉄道・京都市電、開通 1943年◆ドイツ軍、スターリングラード戦で敗退 1958年◆アメリカ初の人工衛星打ち上げ 1960年◆アラビア石油、油田開発に成功 1962年◆東京、世界一の一千万人都市へ 1976年◆鹿児島で五つ子誕生 1985年◆作家・石川達三死去 1990年◆モスクワにマクドナルド、開店
−−−モスクワにマクドナルド開店の知らせは、結構ニュースでも取り上げられていた記憶がございます。……ビバ!ペレストロイカ…という感じで、ロシアも変わっていくのか!?と思われた時代ですね。−−−しかし、現在もあまり良い方向に変わっていないような気がします。…というか、話聞かないな〜。やはり、社会主義国家から民主主義へと自由社会への参入を話した後をどうするか…という部分で、ロシアに人材や底力が足りなかったということなんでしょうかね。ふむ。寒いところなのに、今年の冬はどうしているのだろう?
2002年01月31日(木)
|
|
 |