 |
 |
■■■
■■
■ 日記で1000ヒットいって有難うな感じ?
−−−新聞を見ていたら、「♪8時ちょうどの〜あずさ2号で〜」という煽り文句と共に、「あずさ」という特急電車の写真が載っていて、ちょっぴり驚いた。−−−「あずさ」といえば、「ヒッパレ」に出るようになって、知名度が復活した兄弟ユニットの「狩人」が1977年に発表して、大ヒットした「あずさ2号」という曲のほうが有名なのでは?(というか、自分はそちらの方しかしらなかった/滅)という位、つい口ずさんでしまう(?)なつメロの一つであるが…新聞の記事は、曲の解説をしていたわけではなかった。−−−どうやら、今日その「狩人」歌で有名になった、新宿発松本行きの「あずさ2号」が、「あずさ号」誕生35周年とかの記念で、1日だけ特別運行をしたらしい。−−−曲の歌詞に出てくる「信濃路」行きの「2号」は、1978年のダイヤ改定で、下り列車が奇数、上り列車が偶数に分けられた事で、中央線から姿を消してしまったらしい。−−今日の復活運転では、当時と同じクリーム色の「国鉄カラー」の車両が使われ、出発式では「狩人」の二人が「あずさ2号」を熱唱、歌がヒットした77年生まれの二人の「あずさ」さんが招かれていたそうな。……しかし、中央線は過密ダイヤ…ということで、「8時ちょうど」には、その列車発車できなかった為、午前8時2分に発車の運びとなった−−−とか。−−−「だから、なに?」と言われてしまえば、「いや、ただそれだけなんだけどね」としか答え様がないが…兎に角、なんだか懐かしいものを懐かしい歌と共に1日復活させた、JRの記事が、非常に…我輩の心の琴線に触れたのである。(…ていうか、見たかったな…熱唱「あずさ2号」/笑)
■風邪ひいた…かも?■ −−−昼頃、節々の痛みや頭部に鈍痛を感じ、こりゃ〜と思って計って見たら、平熱より一度2分ちょい高くなっておりました。−−−今も、関節痛がちょっぴりありありで、「夜更かししてる場合か?」と言う所なのですが……旅行まで後一週間というところで、体調を崩すわけにいかぬ〜〜〜と、ちょっぴり焦っております。(の割には、余裕で日付が変わりそうな時刻まで起きていて、ついでに日記の更新なんぞやってる我輩/←駄目ジャン!)−−−仕事止めて、気が抜けたのかな?……やめる前から、大分暇こいてたのに…。やはり、精神的なものなのでしょうか?−−−なんとなく、アルコールさえイマイチ飲む気が起こらない状態になっていて、「どうしちゃったの?」と自分で自分に突っ込みをいれてみたりしてますが…う〜ん、この間某所で日本酒とかその他を飲んだ帰りに電車で乗り物酔いしちゃったのも、この体調が崩れる前触れだったのかな?……カップラーメン食べて、なんだか胃が痛かったりしたし…いまいち、食欲もないし。−−−だから、風邪だって!と叫んでいる、そこの貴方。……はい!解ってますよ〜うえ〜ん(涙)−−−とりあえず、明日は大人しく…家にいましょうかね。−−−とか言いつつ、お絵描きなんかしちゃったりしてv(−−−既に、今夜は久しぶりに頑張ってイラストかいてたりしたのだね〜。それも、悪霊じゃないんだね〜。ふふふ…それは何かは…待て!次号!! ←何故だ/笑)
■今日はなんの日?■
2/2日は 749年◆行基、死去 962年◆神聖ローマ帝国成立 1556年◆中国で史上最大の地震発生 1559年◆織田信長、京都二条にに入る 1882年◆ヘルツ、電磁波を検出 1920年◆日本最初のバスガール登場 1932年◆ジュネーブ軍縮会議、開会 1935年◆裁判で初めて嘘発見機使用 1972年◆横井庄一さん帰国
−−−嘘発見機…?サボテンと人間の脳波を電極でつなぐやつですか?(いつの時代のジャ!/笑)−−−我輩自身、嘘吐きだから、これやられたら、ひっかりまくりかも…とかね(邪笑)閻魔大王より高性能の「嘘発見機」なんて出来ちゃったら、凄いだろうな〜(←かなり、この手の機械をバカにしている模様/苦笑)……きっと、1935年なんて大昔の機械じゃ、物凄く大仰なものだったんだろうな〜とか思ってみたりして。はて?どんなのだったんかな〜??
2002年02月02日(土)
|
|
 |