 |
 |
■■■
■■
■ 切羽詰った夏の陣の申し込みにおいて、肝を冷やしました我輩・・・の巻
−−−出発まで、後二日…だというのに、携行品の整理やメモなども全く手をつけてない大馬鹿者は我輩です。……海外旅行をなめてるな、自分(苦笑)−−−そんな状況下で、通販の発送と、夏コミの申し込みをする。−−−夏コミの申し込み…これを仕上げるに当たり、我輩は肝が縮み上がるような状況を体験した。……それは、昨日の真夜中に遡る。……ダラダラと先延ばしにしていた「申し込み書」の記入をやろう!と思い立ち、引き出しに大事にしまっておいた冊子を取り出した我輩は、あることに気づき……一瞬にして青くなった。『−−−−ちょっと待て!何故、振り込み用紙がないのジャ!?』−−−そう、その冊子の中に、あるべき筈の振り込み用紙の姿が無かったのである!…さあ大変だ!どうしよう!っていうか、何故!!!……我輩は焦った。……もし、見つからなければ……つまりは、申し込めないという事だ。(←当たり前だ!/←かなり動揺しているようだ)−−−血の気の引いた状態で、アワアワと思い当たる場所を探す。……もしや、一月に申込書を持参で友人宅に止まった時に落としたのでは?とか、同人誌と一緒に持って帰ってきたから、そこに挟まっているのでは?などと、あらゆる可能性を思い巡らせるが、如何せん時刻は午前2時。友人に、忘れ物の有無を聞こうにも、電話をかけるにはあまりにも非常識な時間である。……とりあえず、一縷の望みをかけて、自室にある同人誌の間を探す……しかし、見つからない。−−−−これは、もしや、やっぱり……(蒼白)−−−30分jほど捜索活動をした後、我輩は自室に無いという結論に達した。−−−あとは、明日「書庫部屋」を探すしかない!……もう一つだけある心当たりに望みをつなげ、とりあえず申込書の必要事項の記入をする。……動揺のあまり、ミスをすること数回。修正の跡は、「落選の要因にはならない」と言う話を信じて、我輩は丁寧丁寧に書面を仕上げた。−−−そして、睡眠をとったのである。−−−−で、結論から言えば、最後の望みをかけた箱の中に、冬コミで買った本とコミケットアピールの間にチョコナンと挟まってたんですが、見つけた時はそりゃもう涙が出るほど嬉しかったですダス、はい(T▽T)−−−どっと安堵感に浸りながら、最後の振り込み用紙への記入を済ませ、郵便局へ。−−−そして、入金を済ませると、申込書を完成させ、隣のコンビニでコピーを取り、念(呪いの間違いか?/笑)を込めて、ポストへの口へと落としこんだのである。−−−南無南無(拝んじゃえ!)
■そして、やっぱり携行品の支度をしない我輩■ −−−家に帰り、ビデオを見て、それからした事は…ハリポタ・コンテンツの更新。……いい加減、悪霊コンテンツも更新しようよ?自分(爆)−−−とりあえず、コンテンツの体裁が整う位は…国外逃亡するまでにやっておこうと言う魂胆である。(……何か企んでるみたいな書き方だな「魂胆」って/笑)−−−結局、出発までに何を覚えていけるだろう?重要なことを(言葉ですな)本買ったのに全く覚える努力ゼロだった我輩…無事に、帰ってこれるのだろうか?(っていうか、あちらの空港から出られるのか!?/笑)
■今日はなんの日?■ 2/7日は・・・ 1184年◆一の谷の合戦 1690年◆湯島聖堂の昌平坂学問所が完成 1754年◆日本初の人体解剖 1854年◆日露和親条約締結で北方領土、日本領に 1873年◆明治政府、仇討ち禁止令布告 1881年◆パナマ運河着工 1927年◆大正天皇御大葬 1964年◆ビートルズ、アメリカ上陸 1984年◆命綱なしの宇宙遊泳に成功
−−−人体解剖…(汗)……人体解剖図といえば杉田玄白だっけ?「解体新書」(記憶あやふや…調べ様よ、書く前に/苦笑) 我輩は、解体された人体を幸い見る機会に恵まれなかったのだが(せいぜい、あの赤と青に半分に分かれている気味の悪い人体模型を見た位である)、鶏くんなら自ら執刀した事がある。あと豚の目玉やね。……ああいう、「解体」という作業では、男の子は当てにならなかった。皆気味悪がって、触る事さえ嫌がるのだ。で、結局主導権を握るのは女子……もりもり、さくさく、執刀をする。……形がそのまま鶏だから、男子は怯むのだ。ある程度進めば、何とか執刀する度胸がつくらしい。……血や痛みに弱いのも男性だと言うが、お医者サマになり男の人は、きっとそういう葛藤を克服しなければならないんですな〜大変だな〜〜。
2002年02月07日(木)
|
|
 |