 |
 |
■■■
■■
■ もう何年、お雛サマを飾っていないんだろう・・・ふふふ♪(←嫁き遅れ決定?/爆)
−−−今日は楽しいひな祭り〜♪……という事で、お雛祭りのお祝い…は自分の年では少々トウがが経ち過ぎているので(ゲハッ!/吐血)姪ッ子のお雛祭りである。−−−我が家から電車乗り継いで、歩きもいれると、約1時間30分ほどかかる千葉県松戸市にある兄宅にお邪魔した。「ママ上の荷物持ち」が我輩の今日の役どころである。−−−結局、「飲まないでおこう」と己に言い聞かせて行ったものの、目の前に飲み物を出されたら…飲まずには居られず、軽く…まぁ、あれですな。ふふふ…(誤魔化し笑い)−−−恵比寿ビールは美味しかったという事で、500ml缶1本半位かな?ははん♪ワタシにしては、我慢した方だと思うのだが…どうよ?(誰に聞いているのか!?)−−−ちらし寿司やら鶏のから揚げ、焼き鳥なんぞが食卓に並ぶ。定番メニューだが、大人はそれ程食べたいメニューではない。(そんな、身も蓋もない…/笑)−−−今日は、曇っていてなんだか、「寒の戻り?」とでも言うような寒い1日だったので、「こんな日は冷たいお寿司やお握りより…暖かいうどんとかラーメンだよね〜」と我輩は、流れる雲につぶやいてみたりしたのだが…まぁ、今日は我輩「ご相伴に預かりに行く」いわば、お客サマである。お祝いされる人間は、子供なのだから、子供メニューでも仕方がないのだ。大人は、黙って酒を飲め!…ということで、ビール飲んで、ワインを飲んで、最後にお茶を飲んで、本日のメインディッシュ「桜餅」を頂いた。……桜餅は「道明寺」である。我輩は、これが好きでして…でも、半分食べればもういいや。とか思ってしまったので、これは、やはり甘いものが最近量を食べれなくなってきている…辛党になってきているのかしら〜っていうか、呑んべい味覚?呑んべい味覚なの!?とか、ちょっぴり項垂れる、今日この頃の我輩…。うにょうにょ(謎の言語で誤魔化す我輩…/爆)
■今日はなんの日?■
3/3は ・・・ 939年◆平将門、謀反 1603年◆日本橋、開通 1820年◆ミズーリ協定 1854年◆日米和親条約調印 1860年◆桜田門外の変 1861年◆ロシア帝国、農奴解放 1875年◆ビゼーの「カルメン」初演 1933年◆三陸沖地震発生 1984年◆国際ペン東京大会で、平和の日定められる
−−−1984年の今日、編集者、小説家などの文筆家が組織する、日本ペンクラブ主催の国際ペン大会。同大会で、この日を「平和の日」に設定された。理由は、女の子のお節句=平和の象徴だかららしい。−−−なんでやねん?なぜ、女の子の節句が平和の象徴になるんじゃ!?ええ?−−−世の中の文筆家さんたちの連想ゲームは、我輩の脳髄には、少々理解不能なところまでカッ飛んでいる模様。
2002年03月03日(日)
|
|
 |