『今日の一言』
因幡うたぎ



 ニキビが出来てきちゃった・・・季節の変わり目の所為?それとも・・(汗)

−−−今日は、失業保険手続きの一つ「認定日」という日になっていた。失業保険を貰う人は、決められた日に、「まだ、失業中ですよ〜」という申告書類を提出する為、ハローワークに行かなければならないのである。これはバックレられないので、頑張って我輩も自転車を飛ばして行った。お月様最高潮の時なので、非常に厳しい体調であったが、まぁ致し方ない。失業保険を申請中に内職やら手伝いで多少の金銭を貰った場合意外は、窓口に呼ばれて話を聞かれることも無い…と聞いていたので、すぐに終わるかな?とか思っていたら、30分位待たされた。まぁ、時間指定されていても、何百人も来るのだから、処理する係りの人間も大変である。(機械処理っぽいけどな)−−我輩の指定時間は11:00だったので、11:30頃ハローワーク本店(←これは正式名称にあらず/笑)を出て、いつものハローワーク千葉駅前プラザまで、えっちらおっちら自転車をこいで移動。再びPCによる検索を書ける。−−全回見つけた、近場の職場がまだ募集しているかどうかを確認して、午後からの紹介に予約を入れる。−−午前中の紹介は受付が11:00まで。午後の紹介は開始時刻が13:00になっている。時間があいているので、近所の本屋で立ち読みをして、時間を潰す。−−今回も2件、照会してもらった。−−面接はこれで、明日の分も入れて、3本になった。そして、なんと3連戦決定なのだった。明日、Webで募集に申し込んだ会社に10:00から面接を受け、明後日、明々後日今回紹介された所へ面接を受けに行かねばならない。こちらは、午後からだし、最寄駅から2つ目の駅下車なので、近いからまだ、楽である。−−−「下手な鉄砲、数打ちゃあたる」ではないが、いい加減一発位、当たってくれても良さそうなんだけどな〜(溜息)

そして、ラーゼフォン。時間変わってるのに気づかず、録画失敗。−−−おのれ、バレーボールめ〜〜〜(涙)

■今日は何の日?■

 3/25は・・・ 969年◆安和の変
          1826年◆シーボルト、将軍家斉に謁見
          1873年◆東京に公園設置
          1877年◆ケンブリッジの学生、自転車の最高速度を記録
          1878年◆日本で初めて電灯、ともる
          1896年◆第1回近代オリンピック開催
          1911年◆画家・青木繁、没
          1927年◆初の女性博士、誕生
          1938年◆文学座、第1回公演

−−−自転車の原型が生まれたのは18世紀。娯楽用と見られていたが、イギリスの大学生ドッヂは1時間に25.6kmを走破。このときからスポーツ用具とも見られるようになる。……しかし、ケンブリッジの学生さん…確かに自転車乗ってる方結構いらっしゃりましたが…何処走ってこの速度をだしたのだろう?っていうか、理数系の大学だからか?こういう機械系というか歯車系の物の設計に命かけちゃうのは!?−−だが、この自転車。設計上早くなったのか?それとも、この学生の脚力が凄かったのか…なぞである(笑)なんにしても、お流石でございます。ケンブリッジ。はい。(←妙な感心の仕方/苦笑)

2002年03月25日(月)
初日 最新 目次 HOME


My追加