 |
 |
■■■
■■
■ 健康診断の為に、お酒も飲まず、朝食も抜いて挑んだが・・結果は自分で見れないのよ〜(涙)
−−−今日は朝御飯抜きで健康診断に出かけた。猫の粗相防止の為に玄関には新聞紙が敷き詰められているのに驚きつつ、起床から30分後、我輩は電車の中にいた。−−駅すぱーとで乗り継ぎ時間などを調べていったのだが…なんか間違ってるし(笑)−−何故?とか思いつつ、丁度良い電車の乗り継ぎがあったので、調べたのとは違う駅で乗り換えたりする、ちょっとしたハプニングはあったものの、診察開始時刻に指定病院の最寄駅に到着。−−駅から3分?と地図を見ながら、北口出口を外にでると……なにやら、ビルの屋上にデカイ看板発見。−−あれかい(苦笑)−−看板はデカイが、クリニック自体は非常に……こじんまりとしていた(……というか、チンケな病院であった/←かなり暴言)−−おはようございます〜と扉を開け、健康診断に来た旨を伝えると、サックリ「じゃあ、最初に尿を取ってきてください」から始まり、あれよあれよと言う間に、血圧、採血、体重、身長、聴力、視力、心電図、触診、レントゲンまで、フルコースで一直線にラストまでいってしまった……所用時間は約30分位である(笑)早いぞ!と思いつつ、有難うございました〜とクリニックを後にする我輩。−−ちょっと驚いたのは、「裸眼視力があんまり悪いと採用審査で落とされる事があるのよね〜0.3にしとくわね〜」と言われたことである。−−視力と採用不採用にどのような相互関係があるのか!?−−看護婦サンには聞けずさり気にモンモンと悩む我輩。……どなたか、採用担当の方、知ってたら教えてくださいませv&ご意見募集中!…思いついた方、情報をお持ちの方は、メールorBBSまで〜♪−−と情報を集めてみたりして(笑) 帰りの電車の乗り継ぎも良く、サックリ帰宅。−−ついでに銀行の残高照会をして、あまりの残高の低さに眩暈を覚える。……ああ、どうしよう。来月までもたないじょ〜(アワワ…/汗)−−ま、そんな個人的なことはともかく。−−とりあえず、小説を打つ気力が少し弱かったので、「折角、表紙の写植を作ったから〜♪」と5月の新刊のフルカラー表紙の作成を始める。−−そして、現在に至る。−−−あはは、凄い時間掛かってるぞ!っていうか、テレビ見ながらだけどね〜。我輩、実はカラー原稿異様に時間が掛かる人間なのである。−−大した事してない様に見えて、かなり手間の掛かる彩色方法(薄い色を重ねて、ぼかして、更に重ねて、ぼかして…をかなり繰り返す手法の彩色)なので、小さなイラストや人物一人であったとしても、一日掛かりになる事はザラである。大作になると、一週間かかった事もあったな〜(遠い目)−−それはともかく。結構上手く出来てご満悦の我輩。ふふふ…新刊の表紙、このままの色で出来あがればきれいなんだけどな〜でも、無理だからな。どうしても、4色分解+40%蛍ピ入りにしても、この色は出ないんだよな〜。再録本の時などは、蛍ピ差し替えでやったのに、元の色があまり再現されてなかったからな〜(嘆息)−−今回、そこまで色が出てくれるか…かなり、気になる所である。 さあ、あとは、本文を……残り日数は…10日!?ウオオオッ!終わるんですか?っていうか、マイナス20Pまでなら連絡無しで変更できるって言ってたよな!!週末…どこまで進めることが出来るだろうか!……かなり切羽詰った、今日の我輩。
■今日は何の日?■ 4/11日は・・・1682年◆琉球王の使い、綱吉に謁見 1739年◆ひらがな盛衰記、初演 1868年◆江戸城、無血開城 1868年◆東京女学校開設 1889年◆新宿・立川間、鉄道開通 1951年◆マッカーサー元帥、解任 1961年◆アイヒマンの裁判開始 1986年◆ハレー彗星、地球大接近 1987年◆坂本龍一、アカデミー賞を受賞
−−―終戦後、日本を占領したアメリカ軍の一番偉い人としてやってきたマッカーサー元帥。昭和天皇と並んで撮影したスナップ写真は、天皇が「神」から「人」になったのを象徴するような、横柄な外人と貧相なチビ・オヤジのツーショットとして、有名である…まぁ、それはともかく。その日本の近代史に燦然とその名を輝かせる、かの元帥は、朝鮮戦争をめぐる見解の不一致が原因で、アメリカ大統領トルーマンによって、連合軍最高司令官を解任させられてしまう。19日には議会で演説を行い、軍歴に訣別。「老兵は死なず…ただ去り行くのみ」と語ったそうな。−−−そう言えば、この人。いつもサングラスをかけていたように思う。はて?かの人の素顔のポートレートを歴史の授業中に見ただろうか?……どんな顔、してたのかな?このオジサン(苦笑)−−今となっては、永遠の謎であろうか?
2002年04月11日(木)
|
|
 |