『今日の一言』
因幡うたぎ



 咳っぽいのは、腹筋が疲れるから、イヤ〜な感じである

蒸し蒸しと蒸し暑い。台風が近付いてきているというが、雨はまだ降り始めていない。けれど、湿気がすごいし、風は強い。自転車で最寄駅まで行く身としては、強風と雨ほど嫌なものはないのである。−−ちくしょう、明日の天気はどうなんじゃろか?−−歩いて行けない距離ではないが、自転車です〜っと行く楽チンさを覚えているし、歩きで行くと家を出る時間を5分は早くしないと間に合わない。…何が嫌といって、それが嫌といったら、笑われそうだが、朝の5分は貴重なのである(力説)−−少しでも長く寝ていたい…そう思う自分を騙し騙し置きあがり、布団をたたみ、部屋に掃除機をかけ、顔を洗い、身支度を整え、朝食を食べ、弁当を詰め、トイレに篭ってから、出社する…この行動が全て綿密に分刻みにリピートされる毎朝…その分刻みのスケジュールを5分繰り上げるとなると、大変なのだ。っていうか、早く起きろ!と言われてしまえば、それまでの話(苦笑)−−−なにはともあれ、頑張れ我輩。明日、明後日は天気悪いらしいし、会社は環境にやさしく、人に厳しい環境なので、クーラーがあまり聞いておらず、ウチワであおがなくちゃ、やってられない!と言う夏の環境ときたもんだ(滅)−−−喉がいがらっぽくなるのは、空調が利いているのかいないのか、空気悪いの?乾燥しているの?と問いかけるべき相手もおらず、まぁ喉アメでもコッソリ舐めながら、仕事に励む、今日この頃の我輩。
新聞を読んでいたら、アディダスCMに出演しているトルシエ監督が、グラウンドに立ちフランス語で何を怒鳴っているのか?という質問に答えた記事を見つけた。−−−トルシエ監督、「集中しろ!」「なにやってんだ!」「そうじゃないったら」「もっと速く!」「またしっぱいしたじゃないか!」と言っているらしい。実は気になっていたので、かなり我輩スッキリした気分になった(笑)……そうか、そういってたのか。っていうか、なんとなくそんなニュアンスかな〜とか、万国共通的に感じちゃってたりしたけど、その通りだったのね〜とかとか。どうやら、この台詞、撮影当日、トルシエ監督自らがビッシリとアイデア乎を書きこんで持参してきたらしい。さすが、プロだ(笑)

■今日は何の日?■

1873年 日本発の銀行誕生
1972年 田中角栄「日本列島改造論」発表
1979年 映画俳優ジョン・ウェイン没

=記念日=
●カサの日
雨といえば傘。暦のうえで入梅となるこの日を選んで、日本洋傘振興協議会が1988年に制定した。

暦の上では、今日から入梅らしいが、雨の気配はすれども姿は見えず…と言った感じ。台風は近付いてきているらしいが、今どこにいるのだろうか?水不足にならないよう、キチンと梅雨がきてくれないと、秋の米の実りにまで影響するので、地球さんにもがんばってもらいたいものだ…。(だが、ワールドカップ関係者から見れば、入梅が遅くなり、雨があまり降らない天気は、願ったり叶ったりなのだろうね/苦笑)

2002年06月11日(火)
初日 最新 目次 HOME


My追加