 |
 |
■■■
■■
■ ハリポタと指輪でなんだかぐちゃぐちゃな我輩の脳味噌
−−−−脳内麻薬、当社比的に大量放出中につき、ラリラリである。 もうだめだ。脳味噌蕩けて耳から流れ出しているような、ヤバイ有様である。 時に、人はそれを『現実逃避』といふ(爆) 人間、あまりにも先行きの位人生を歩いていると、なんだか目先の快楽に逃げてしまいたくなるものである。「将来のこととかかんがえろ?」とか「このままでいいわけないだろ?」とか、自分の脳味噌の片隅で警報を発している部分があるのだけれど。 いろいろとね、経済的なこととか、就職難とか、将来設計とか、色々色々、計画狂っちゃっているので、五里霧中の先行き不安の、いずれ路頭に迷う運命みたいな、現在進行形の暗中模索状態なのだが、如何せん、誘惑は至る所に落ちていて、自らその穴にずっぽずっぽ落ちている状態であるからして……いい加減いい年なんだからさ、もう少し自分の老後とか考えようって、そうはいうけど、日本の経済立てなおしがさきでしょ?とか屁理屈こねてみたりする。 不況が悪い。就職難が悪い。そして、一番何が悪いって……あまりにもカテゴリー的に「一握りの人間しか金にならない。日の目を見ない」という職業をいの一番に選択して、それに10年以上従事して、その間に軌道に乗せることが出来なかった上、借金こさえて、結局続けられなくなって、挫折した…自分がいかんのだよね(滅)−−−ああ、なんだか今日はブルーだぞ! そう。ブルーだ。グレーだ。←かなり、ラリっている。 今日はお酒も飲んでないのに…酔っ払っているような文章だが、時に我輩は酷く精神的な落ち込みにさいなまれることがあるのだ。 人にあいたくなくなったり、悪いことばかり考えたり、逆に考えたくないから、楽しいことに熱中したり…それ、あまり良くないってわかっているのだ。現実を見つめる根性がないのだ…ト言われても反論できないほどに。冷静な自分と、弱虫名自分と。−−−人間の多面性を知りたければ。自らの暗い内面を覗きこむがいいのだ。それが一番の近道だ〜なんて、はぁ(溜息) とりあえず、頑張れ我輩。
■今日は何の日?■
スエズ運河条約成立(1888年) トルコ共和国成立(1923年) 政府発行の第1回宝くじが発売される(1945年) スエズ戦争勃発(1956年)
……1945年10月に政府発行で宝くじが発売された…ト言う事は、つまり所謂「まさに戦後処理に金が掛かるのに金がネエから、手っ取り早く金儲けしたれ!ついでに、庶民に束の間の夢を見せてやろうじゃあ〜りませんか!」という一石二鳥の意図が働いていたと考えるのは……穿ったものの見方だろうか?
2002年10月29日(火)
|
|
 |