 |
 |
■■■
■■
■ 日記どころではない・・というのが正直な現状
いい加減、日記かかなきゃ、借りている意味がない事に気付き、とりあえず近況報告なぞ。 もう、ダメダメなくらい「指輪」病は進行している。 ふふふ、とうとう「追補編」を購入。深みに嵌る。−−たまたま古本屋で見つけてしまった時は、「神の啓示か?!」と思ったサ(笑)−−そして、その隣りに、「指輪物語完全ガイドブック」が並んでいたのを見た時には「ああ、これはこのまま突き進めとの神のお達しか!」と思った。 探しはじめるといつもなら見つからないのがセオリーだった、我輩の古本屋巡りだた、今回ばかりは何か目に見えぬ力が働いているのかもしれない。…というより、己の毒電波が「ないないのお化け」の魔力にかったということだろうか?(※ないないのお化け=探し物をしていると、一度探した所にこっそりそれを隠してくれるはた迷惑なお化け) ついつい読みふけり、萌えあがり、あれよあれよというまに、週末が飛ぶように過ぎさって…週があけてみれば、全く冬コミの原稿が進んでいない有様である。……マズイのだ。ああ、どうしましょう!〆きりまで2週間きってませんこと!……割引時期に入稿しなければ、お金がマズイとわかっているのに……我輩のこの手は…この頭の中身は……「指輪」の妄想にとりつかれているのでございます!!(Σげはっ/吐血)−−−ああ、指輪の誘惑……一つの指輪を所持した人間、あるいは、その傍にいる人間が苛まれたであろうその誘惑の強さを、我輩は今この身に感じている(←それは違うだろう?/苦笑) 週末でイラスト2枚UPしたし、ハリポタはssのつもりだったハロウィントップ絵のオマケ小説は、未だに終わらず、なんだかかなり長引いているし……全5回位になりそうな勢いで伸びまくっている現状では、なんだかもう…なんとかして原稿と同時進行であげられるように頑張りたい…と言う希望は、空転し続け、どちらも思うように身動きとれない状況に!!!………とりあえず、原稿さっさと終わらせれば、HPの方に専念できるのだ!ということはキチンと理性では理解しているのである。しているのだが……人間というのはおろかなもので、感情に凪がされてしまう生き物なのであった。−−−−あああああああぁぁぁぁぁ(奈落の底に落下する悲鳴)
とりあえず、毎日ハリポタ4巻の1日1章感想文はbbsにて好評(?)連載中。 指輪コンテンツは……イラスト2枚追加。 GHは……仕方がないので、博士の誕生日複数サイト合同企画にて掲載された小説とイラストを再UP。−−−無駄にHPが更新したい……現実逃避過剰ギミな今日この頃の腐れた我輩。
■今日は何の日?■
無限連鎖講(ねずみ講)防止法が公布(1978年)
=記念日= ●ピーナッツの日(全国落花生協会) ピーナッツは畑の土と言われ、「土」を「十一」、また一つの殻に2粒入っているので「十一」を重ねたこの日を選んで制定。ブラジルの原産のピーナッツは、ポルトガル人によって江戸時代に伝えられたが、本格的な栽培は、1874年にアメリカから政府へ種がもたらされてから。 ●電池の日(日本乾電池工業会) 乾電池のプラス(+)とマイナス(−)で「十一」となることから、日本乾電池工業会が制定した日。 ●ジュエリーデー 1909年のこの日、宝石の国際重量単位に「カラット」(=0.2グラム)が採用されたことを記念して制定。 ●チーズの日(チーズ普及協会など) 700年11月、文武天皇が「蘇(そ)」の製造を命じたと古文書に記録され、「蘇」がチーズに似ていることからチーズ普及協会と日本輸入チーズ普及協会が制定。古代アラビアでヤギの乳をヒツジの胃袋の水筒に詰めて旅にでたところ、熱さで発酵したのがチーズの始まりとか。
なんだか、ぞろ目な数字が並んでいるせいか、こじ付け記念日が乱立している11/11(苦笑)−−−まぁ、あまり世の中の皆々様には関係のない記念日ばかり…といわざるを得まい。はぁ。なんなのかねぇ(苦笑)
2002年11月11日(月)
|
|
 |