ゆらりくらり
DiaryINDEX|past|will
2005年07月30日(土) |
納涼花火大会 その後 |
りしゅーさん宅付近で隅田川の花火を見つつお外でごはんの会 が終わり、りしゅーさんの部屋で残りの食材をつまみながらだべっていると さすがに疲れたのか、2歳児3歳児が続けて就寝。 りしゅーさんのベッドに横に並んで寝たもんだ。 そしてその母のちゃーちゃんもまもなく撃沈。 これまではチビたちがいなかったのもあるのか 絶対夜中まで1人でまんが読んでいたので、なんだか以外でした。 それが23時頃。 シャワーなど順番にすませて、まじめな話(仕事関連)で盛り上がるうちに いつの間にか1時半を回っていました。 布団はその部屋にはあと二つしか敷けなかったので 年下のハナちゃんが、隣の部屋に毛布を敷いて転がり りしゅーさんとわたしもすうっと寝入る。 寝る直前に布団と格闘して暑くなってクーラーの温度を下げていたので 少ししてから28度まで上げておきました。
さて、布団の種類ですが、 チビたちが占領したベッドのほかに 低反発の薄いマットに私が寝させてもらい ハナちゃんは毛布とベッドパットの上 他に収納時に場所をとらないアウトドア用のエアベッド2個があり、 そこにりしゅーさんとちゃーちゃんが寝ていました。 寝返りをうつと、シーツとベッドの間で、ビーチボールをこすったような ギュッギュッ っていう音がしますのです。 なんだか、その音がたくさんする。 隣のりしゅーさんは動いていないから ちゃーちゃんだ。暑いのかなぁ・・・ ふと 目が覚めると 私も結構暑い。 携帯の灯りでエアコンの温度を確かめつつ、26度に設定しなおす。 エアコンのリモコンは、同じ人もいると思いますが ピッ と言わせたときの操作だけじゃなく、 そのときの総合設定が送信されるのです。 例えば、30度から25度に設定しようと思ったら 温度下げボタンを5回送信しても、手元で4回押して5回目に送信しても ちゃんと25度設定になるわけ。
でも、26度にしたのに、なかなか風が出てこない。 静運転のままなんだ。 ドライ運転だからかなぁ 結構暑いのにな。冷房にしてみよう。 と、 運転切り替えボタンを押すと 冷房まで動かしたはずが ドライ運転に戻って そして風が出てきた。 ちなみにこのリモコンの運転切り替えの順番は
自動運転 ↓ 冷房 ↓ ドライ ↓ 暖房 ↓ ・・・・・ ってことはなにか? 今まで暖房が入っていたのか!!!!? (どこかで一回運転切り替えを押しちゃったんだろうなぁ)
暑いわけです。 汗だくなわけです。 冷風が吹くと ちゃーちゃんの寝返りも止まり、 みんなの寝息が規則正しくなりました。 そして翌朝、実は隣の部屋(クーラーなし)のハナちゃんが いつまでもどんどん暑くて眠れず、 明け方眠ったことは とてもかわいそうだったと思ったです。
×××××今日のお飲み物××××× ☆16種混合茶 ☆ウーロン賛美茶(ケンタッキー) ☆サントリー烏龍茶 ☆ウメッシュ ☆おいしいワイン白 ☆ロックアイスが溶けた水
|