セシルの日記

2004年04月17日(土) 『金色のコルダ』プレイ日記・柚木編

◆◇◆コルダプレイニッキ10・柚木編◆◇◆




※(多少のネタバレ含みます)



街ED失敗・・・・。
また珠玉見ちゃったよ・・・。
柚木さんの珠玉へのキーは『誰がお前を認めるか』だと思うのだけど、(というか、これを見ると珠玉へ、見なくても珠玉の場合があるが)
この『誰がお前を認めるか』は屋上での自動発生なのだった。
だから、屋上のドアを開けて、かすかなフルートの音が聞こえてきたときは、げっ・・と思ったらもう、時すでに遅し。
このときのセーブデータははるか彼方。
デートの約束も済んでいたので、ロードする根性がなかった。

今回はちゃんと初めから柚木さん狙いでいったので、イベントもそれなりに。
君らしい素朴な音楽』を見たくて、ライバル度を低めにしたので、後半ライバル度上げがちょっと厳しかったですが。
君らしい素朴な音楽』のスチルはちょっといいですね〜。
柚木さんがひざまづいて、ヒロインの指を持ってるやつ。(気分はシンデレラ)
上達度の低い曲を演奏するから、散々なこと言われますけど・・・。

デートのお誘いも好きです。
むしろデートそのものよりも、お誘いのほうが好きかも。
「お前、日曜空いてる?いや、日曜空けといて。いいね?」
この「いいね?」が好きです。
あとこのとき、「口開けて」って、飴くれるんですよね。
無防備に口開けるんだろなぁ、ヒロイン。

今回、子守唄の同曲対決に持ち込んでみました。
これやると、EDのセリフがちょっと違うんですよね。
しかも、勝った場合と負けた場合でまた違う。
ヒロインが勝つと
俺はお前に今までの分、心から謝罪をし許しを請おう。どうかこの僕を許していただけませんか?」と今までの柚木さんからして、考えられないようなことをおっしゃり、
で、ヒロインが負けると
最後にいい気持ちにさせてもらったから、感謝の気持ちでいっぱいさ。勝たせてくれてありがとう
になる。
どうせなら、全部聞きたいじゃないですか?勿論ボイス付きですし。
ワタシ的には柚木さんが勝つほうが好きですね。
同じ珠玉でも、これだけでも3パターンあることになる。(スチルは同じですけど)
だから1度EDみただけで終わりでは勿体無いと思う。
この辺がコルダのよく出来たところだよね。
きっと聞いてないセリフ、まだまだたくさんあるんだろうなぁ〜。


さて、柚木さんですが。
最初はどうってことないひとでした。
優しくて、親切で。
きっとそれほど人気は出ないタイプだろうと思った。(失礼)
あの瞬間までは・・・。
初めてあの瞬間を見たときは、本当にビックリした。
絶対、選択肢、間違ったんだと思ったよ。


俺はお前で憂さ晴らしすることに決めた

と言われたときは。

他の人をねらっていた時にたまたま声をかけただけだったから、まさかこんな人だとはってね。
その時はもう恐くて、それ以上近づけませんでした。

しばらくして、落ち着いた頃、意を決して柚木さんに。
そして・・・・EDを迎えるころには、なんて面白い人だと。
もう、今では、とりあえずいつも柚木さんには変身してもらうことに。

いろんな意味で奥の深い人だ。
柚木さんに惹かれるのは、この2面性の面白さもあるけど、刹那さがあるからだと思う。
柚木さんとの恋愛には先が見えない。
ゲーム中でも、お見合いの話題があったり、柚木さん自身が
まだ、自分の自由になる時間はある。そう信じたくなるじゃないか」なんて言うし。
デートのあとのクルーザのお誘いも「次があれば・・な」なんて・・・、終わりがあることをほのめかしているようで。
たぶん、柚木さんはきちんとお家を継ぐよね。
そしてそれなりの家のご息女を嫁に貰うんだ。
だから、本当の柚木さんを知ってる唯一(?いや、運転手さんも知ってるよね)の存在のヒロインを手放したらこの人はどうなっちゃうのかな?大丈夫なのかな?なんて、要らぬ心配をしてしまうのだ。(思いっきり、考えすぎ?)

柚木さん、本当はすごく優しい人だと思う。
じゃなきゃ、ヒロインだって「いじめられにきたの?」なんて言われて、近づいたりしないよ、ね。


あとはライバル度高めにして、柚木さんに『セレナード』を弾いてもらわないと。
そして、街EDを。
柚木さんのスチル、あと3枚。

教訓:セーブはこまめに。これ基本。


想い出の演奏:119/129
想い出の場面:90/107
想い出の記憶:16/16
想い出のひととき:8/9


 < 過去  INDEX  未来 >


セシル

My追加