七転八倒 〜彩音の日常&育児日記〜
DiaryINDEX|past|will
| 2005年02月16日(水) |
あまりに咳がひどいので |
熱も昨日より高めだったので、今日もお医者さんに連れて行った。 でもかかりつけのとこは、今日は休診なので、別のところへ。 インフルエンザ検査もしたし、レントゲンも撮った。 インフルエンザでもなく、マイコプラズマ肺炎でもなく。 いったい何なんだ?!ってことで、昨日処方されたのとはちょっと違う、アレルギー関連の抗生物質が 処方され、様子を見ることになった。
でも、吸入も2回もしてもらえたし、息子の咳もだいぶラクになったみたい。 昨日のお医者さんじゃ患者が多すぎて、吸入どころでもレントゲンどころでもなかったし。
ここはいつもすいている。かと言って悪いところじゃなくて、私のかかりつけの皮膚科でもある。 やっぱり女医さんで、あらゆる検査、吸入に大騒ぎの息子に、お医者さんも看護婦さんも とても親切にプロの対応(子供をやる気にさせる)をしてくれた。 助かった。私自身もなんだか安心したし、なんだか母親としての自信も回復できた気がする。
子供相手にお医者さんをしているのなら、こういうプロの対応を求めたい。 友達から聞いたことがあるのだが、子供に罵声を浴びせたり、自信ややる気を失くさせるようなお医者さんは、 はっきり言わせてもらえばプロじゃないと思う。
息子はあまり咳もせず、テレビを見ている。だいぶ落ち着いたようだ。 吸入がかなり効いたのだろう。 この吸入もたいへんな騒ぎで2回したんだけどね。(苦笑) インフルエンザ検査なんて、さらに上行くもうとんでもない騒ぎだったけど。 レントゲンでも一騒ぎ。 指で計る、あれはなんだ?肺活量とかわかるやつかな?のも、指にはさむだけだから痛くないっつってんのに、 大騒ぎ。(苦笑) 先生も「血液検査なんて言ったら、とんでもないわよね?」と笑っていた。 血液検査で炎症反応とかわかるんだけどねぇ。 母もからだが弱めだから、こういう検査系はさんざんしてるので。(苦笑)
今夜は少しはラクできるかなぁ、親子共々。 母、ゆうべは明け方まで眠れなかったし。(地震のあった時間はまだ眠れていなかった!) 息子も咳をしては目が覚めて、熟睡は皆無だったし。
少しゆっくりしよう・・・。
追記。
さっき熱を計ったらさらに上がってた。39.6℃!! インフルエンザでも肺炎でもないのに、この高熱と咳はいったい?! 明日もまたお医者さんか?!もう連れてくの疲れた・・・。 通院疲れの母。(-_-;) しかも金曜日は、母カウンセリングの日なのに、もはやあきらめムード。キャンセル間違いなしだろう。 あぁ、息子の熱&咳、いったいいつまで続くの?!(=_=)
|