日記
毎日、無駄なことなんて無い。

2007年02月20日(火) 焦って慌てて進まない。

何を焦ってるんだろう、私。

バイトしなくちゃ、お金貯めなくちゃって思って、
積み上げた求人誌から探して下見行ったり電話したりしてたけど、
結局断ったりして、進まない。

それもこれも、あの向こうから送ってきたくせに返ってこないメールのせいやー!
しかも電話番号間違ってた!一企業のくせに!
調べて電話したら返信のことあんまり謝ってくれなかった。こっちどれだけ待ってたと思ってるの。
学校に電話して、システム的にこの返信で合ってるかまで確認した。

担当者の滑舌悪いしさぁ…、業務内容も書いてることまんまやし。
それでもビッグな会社。すんげぇタワーに面接に行ってくる。
何着ていこう……。

そのバイトが始まるのなら、そっちに集中したいし。
やから、短期とか入れてみようと思ったけど、派遣会社に登録はしたくない。

昨日のライターさんからのお仕事も、来るかも分かんないし。


焦る。いろいろと、焦る。

焦ると、私、空回り度が数倍アップするらしい。


昨日話させてもらって、自分の知識も技術もビジョンも足りないって思って、
そんなのすぐに補えないから、どうしようって考える。

とりあえず動いて、いろんなもの見る。



でも昨日の話させてもらった人、すっごくいい人やったのに、
なんであんまりあの人と仕事したいと思えないんやろう。

Nっちをすごく誉めていて、それへの嫉妬なのか、何なのか。

それでも私をすごくNっちの話から過大評価してくれてたのに。


昨日の私の対応受け答えは自分で「やっちゃったなぁ」と思うぐらいで。
分かれた後、Nっちへコーヒー奢って「ごめん」って言うぐらいで。

なんか本来の自分ではなかったな。
だって、こう言うとマズイだろうなってことやめたもんな。

ビジネス的に接したほうがいいのか、はたまた素直に接したほうがいいのか。


合う合わないについて、最近よく考えることが多いからかな、なおさら。


大人と接することは、得意とは言わないけど、嫌いじゃなかった。
多少の自信と経験もあるし。

やけど、昨日はすごく居心地が良くなかった。


Nっちはきっと「合う」んだろうな。あの人と。
けど、正直私は「合わない」んじゃ、なかろーか。

「1回の面談で判断しないでほしい」って思う。
だけど、それは私にも言えることで、あの人を1回で判断したくない。

けど、今はそう思う。一緒に仕事…、したいとは、今は思えない。


N先生の方が自分から好き好き思った。し、言える。

「先生」やから?ただのデザイナーとして向き合ったら一緒?



なんか昨日、その人に会っただけで、その人の考え聞いただけで、
それが「デザイナーの考え」だって思っちゃう。

だから、それにそぐわない自分がダメなんじゃないかって思う。



けど、自己防衛…かなぁ。合わないだけだって思いたい。

だから、合うとこは他にあるって思いたい。知らんだけ。今見えんだけ。



だから、いらん。あの人関係の仕事をもらうと、あの人に迷惑かける。

やっぱりダメだ。いろんな紹介あるけど、紹介ってダメだ。
自分で開拓しないとのびのびできない。
でもこの業界、紹介ってすごい鍵だ。……あああ。

自分に自信のある紹介なら、いいんか………。


嫌いじゃない。すごい人やと思う。だけど、だけど。
たぶん嫉妬なんやろうけどね。ただの。


メガネに会った頃、「要が尊敬する上の人なんて、めずらしいね。」と高校時代の友達に言われた。
確かに、顧問とぶつかり、学長ともぶつかる私は、なかなか尊敬までいく人に出会えない。

一緒に働きたいと思う人、やっぱりなかなかいないもんだ。



微妙だ。


仕事はほしいが、その人経由なら、なんだかいらない気がした。してる。

もうリップサービスでいいや、と思ってきた。



自分で開拓してもぎとる方が、気が楽だと思う。

やから、そのためにはアピールできるぐらいの技術とビジョンをー…

エンドレスループ………






この件とか、課題とかで。

真面目ってダメなの?しっかりしてるっていけないことなの?努力っていらないの?
根本から覆されてる。私の中で革命起こりまくり。

大変な職業だな、と改めて思った。向いてない。



でも、それなら染まってでもやりたい。それだけはやっぱり消えない。
良いって言われる楽しさ知ってるから。まだ夢は消えない。



短期で、黄色い制服の雑貨屋に飛び込もうかなーと考えてる。勢い。

滑舌悪いとことは明後日面接……。


動いてるから、まだいいか。


 ← 過去  INDEX!  →未来