日記
毎日、無駄なことなんて無い。

2008年02月11日(月) 一歩でも二歩でも前に進めたよね。

卒業制作が終わったー!!!わはーい!!ヽ(´∀`)ノ
最終的な調整もまぁ、なんとか…。欲を言えばたくさんあるけど…。

おつかれさまでしたーっ!!


最後の授業の日、先生に挨拶をしたら。

「よくがんばったな。今までで一番の出来やと思うよ。
 泥臭さが抜けた。要するにセンスがよくなった」

って言われた。

滅多に褒めない先生だし、日記にも書いてた通りの状態やったので、
びっっっっっっくらした!!

まだまだ課題はあるけれど、それでもほぼ2年見てきてもらった先生やし、
なんかびっくりしすぎて笑ってた。

評価は、まだわからないけど、すっごく嬉しかった!!!

でも、ほんとびっくりした(笑)



授業が終わっちゃった。ぜんぶ終わっちゃった。

バタバタ提出、みんなのを手伝って、なんとかみんな完了!
その後ごはん食べに行って、うちあげて帰って来た後、1人部屋でしんみりした。

2年が、終わるんや……。


夢と希望という名の頑固な気持ちと、半分逃げだったかもしれない気持ち。

いろんな事情があって、いろんなことがあって、辛かったから出てこれたかもしれない。
もし幸せいっぱい夢いっぱい!ハッピー満開だったら、きっと出て来れなかった。

まだPF作りに学校行くし、卒業まで1ヶ月あるんやけど、なんかすごく寂しい。

小学校はすごい楽しくて、でも中学校は他の学校1校と合わさるだけでほとんどエスカレーターやったから(いや、2:1で人数少ないんやけど)あんまり実感なくて、

中学校はちょっと寂しくて、高校はあのとき進路決まってなかったからちょっと悲しんだぐらいで(それどころじゃなかった気がする)

短大は「袴が楽しい。髪型がやっぱりいつものとこでやったから満足!ふふふん!成人式の借りを返したわ!(誰に)」やった。
そしてなにより「やっと解放」。

卒業することに対して、いつも「次の土地で新しくがんばりたい」気持ちがあった。
それは、私の変な貪欲さと、生活に満足できてないゆえの「次!次こそ理想の生活が送れるはず!」っていう気持ちのせいだった。

私のハードル設定が高いのか、ほんまに不幸せやったのか、理由はさておいても、
満足できなかったから、きっとそう思っていたんだと思う。

もちろん専門学校だって順風満帆ではなかったし、毎日しあわせ!って思っていたわけではないけど

卒業するのが嫌だなって、すごく思う。


社会に出る不安とか、就職活動第2部への不安とか、それもあるんだろうけど、
友達もいいひとばっかりで、短大では一部の子としか分かり合えなかったことも、
かなりの数の人が分かってくれる。知ってくれる。共感できた。

みんな大人だし、ちゃんと流してる部分とか、私が思っているほど悲しくはないだろうけど、
だけど、学校行くことが苦痛じゃなかったよ。

「もう無理なのかな…むいてないのかな…」って思ったこともあったけど、
毎日「何しに学校行ってるんだろう。やめたい。こんなことしたくない」って思ってた短大の15倍以上忙しかったし、充実した。

幸せに乏しいと言われたら、惨めだけど、私こんなに寂しいと思うの自分でもびっくりだよ。

いろんな人がいた。勉強もそうやけど、いろんな人に会いたくて、ここに来た。
凝り固まった地方のかたい考えも、見えない暗黙のレールも、今だからもっと濃く見える。
羨ましいと思ったことも嘘じゃない。良いか悪いかはまだ分からない。

だけど、ここに来て良かったと思う。ほんまに思う。

たとえデザインの道に進まなくなったとしても、希望通りの就職できなかったとしても、
ここに来たこと後悔はしない。


ほんまに、私はあのまま地元にいなくて良かったと思った。

凝り固まった考え。私はそれに対して随分毒をはいてたからなぁ。
そのせいで、たくさんの友達とか人を傷つけたと思う。特に高校。

でも柔軟な考え、少しはできるようになったと思う。
いろんな考えを、受け入れようとする努力はできるようになってきたから。
(受け入れられるかと言われたらノーコメント。でも、人の人生に口出しすぎることは控えられるようになった)

地元にいることが、悪いとか良いとかじゃなくて、”私は”出て良かった。


自分は、少し変わってるんだなぁと思います。
あ、言い方がよくないな。変わってるというか、大多数のそれとはちょっと違うみたい。
大多数のそれというか…、まぁ、便宜上「変わってる」でいいや。

たまにお母さんに「あんたのことがよくわからんわ」と言われる。喧嘩ではなく。
自分でもわからんときがある。

デザイン業界の入り口にいて、「デザイナーとは絶対結婚したくないな!」って思った。
なんでやろって思ったら、自分もその理由に該当してる気がした。


うーん、でも、こんな風に育ってしまったんやから仕方ないよなぁ〜


今日は半年ぶりにmixiに日記書きました。

一番それを感じていたのは9日なんやけど、今日改めて言葉にしたら、そんときの気持ちにダイレクトに戻りそうでした。(すごく深く感じたことにもう一度同じぐらい戻るってなかなかないやん?)

ほんでもって、久しぶりに自分の気持ちにいちばん近い文章が書けたなぁと思う。
本心からそう思ってる。間違ってたら教えて。

それにしてもmixi日記、なんかすごい今読んでる文章に影響受けた書き方やなぁと思う。うひゃひゃひゃ。まぁいいや。
なんかすごく"きもちいい"から。あの書き方。楽。

今、フラットな状態というか、ニュートラル。
もちろんこれから就職活動第2部するから、前屈みにならないといけないんやけど。
良い意味で、原点。良い意味で、さいしょのきもち。と、憧れ。

こんなに危機的状況なのに、心が…なんていうのかなぁ。
えーと、えーと…心配事がふわりくるまれるような。
いけ!大丈夫だ!みたいな。どこまでかわかんないけど、とりあえず走れ!いける!たぶん!的な。

状況的にぜんぜん大丈夫じゃないけど、そういう心境。



地元も家族も大好きだけれど、今はまだ帰りたくない。

なんとなく一人暮らしが合ってる気がする。お金ないけど。
一番の理由は、わかってる。あと2年ぐらいしたら帰ってもいいけどって感じかなぁ。

でも、結構平気。
たまに、似てる人見てどきっとするぐらい。
思い出したりはもちろんするけど、もう一時期みたいに泣いたりしてないよ。

いつかは来る終わり、勉強したな。


2年、最後まで走りきりたい。ちゃんと就職したい。がんばろう。


 ← 過去  INDEX!  →未来