ダイドの毎日


↑エンピツ投票ボタン
My追加

2002年02月06日(水) 結局はそうなのだ!

つくづく自分は自意識過剰なんだと思う今日のこの頃…
最近いろんな事がありすぎて、いろんな事を考えすぎて…
なんだかなぁ…

人間って生きてるといろんな勘違いをしてることがあると思う(ダイドだけか?)
自分がすっごく重大だと思ってた事が案外たいした事なかったり
すごく悩んですごく考えてすごく落ちこんで…
でもそれは周りからしてみたらホント何でもないことだったりする
なんでそんな事にそんな頭を使うの?と周りから言われて初めて気付く…要は考え過ぎ…
自分がやっちゃったと思ってどうしよう…(汗)とか誰かを傷付けてしまったな…(悩)と思ってた事でも向こうはなんとも思ってなかったりするしね
そんな事で悩んでていざ相手にそれを伝えると『へ?』って反応が返ってきたりもする
相手の反応に初めて自分がそんなたいしたヤツじゃないと気付く
それに拍子抜けしたり、気が抜けたり、『自分ってその程度のヤツなんだ』とちょっとショックを受けてみたり
自分が大切に思ってる人から同じように思われてなかったり、自分が大切だと思ってたモノが周りからしてみたらただのゴミかもしれない
一人変な責任感を持ってたって気の使いすぎかもね
結局は自分が思ってるより周りの関心は自分に向いてないという事か…
自分を中心に世界が回るなんて事はありえないのだ

自分がたいした事ないと思ってた事が案外重大なことだったりって事ももちろんある
自分がやらかした失敗を周りが『気にすんな』と言ってくれたからといって安心はできない
後々になってすっげぇ事だったんだと知らされた時のショックは大きい
また、自分がした何でもない事が周りからはすっごく感謝されたりもしちゃう
どっかの店で落ちていた商品を何気なく拾って元あった場所に返したとする
それを見てた人は『あの人はちょっといい人かも』と思われるかもしれない
自分が何気なく言った一言が相手にとって人生をも変えるくらいに衝撃的な事かもしれない
その一言で『もう生きていけない』と後々まで人生を暗くするトラウマにしてしまうかもしれない
その一言で『もう落ちこんでちゃいけない』と人生を明るくする勇気や希望になるかもしれない

結局は人それぞれの価値観なのだ
自分の中での大切、重大なモノが周りからしてみたらチンケなモノでしかなかったり、自分の中でしょぼい、くだらないモノが周りからしてみたらすっげぇ意味のあるモノだったり
全ての人が自分を同じ価値観だと思ってはいけないのだ
ずっと前になるけど、友達と一緒にやってた事があったんだけどダイドはその存在がすっごい大事で重要だと思ってたのに友達からしたらはっきり言って面倒くさくなったようにいつの間にかなくなった(というかダイドが抹消した)モノがあった
そん時はホントショックで『なんだよ!こいつらはっ!(傷心)』と思ってた
だけどダイドの友達が言ったんだ
『例えば一枚の写真があるとするよね。な〜んて事の無い写真だけど持ち主の人にとってはスッゴク大事な物だったりね〜。人それぞれ価値観が違って当然だよ。キツイ言い方かもしれないけど自分の考えを相手に押しつけるのはただのエゴだよ。
なが〜くつき合った彼女(友達)だって100%自分の事分かってる事なんて分かる訳ないし、逆にこっちだって相手の事さっぱり分かんないでしょ?』

世の中にはいろんな人がいて、いろんな価値観を持っていてそれによっていろんな出来事が起こる
それが全て自分の思う通りに進んじゃうなんて事はありえないしそれを相手に押し付けても結局は無理なんだね…
どんな時も自分は自分で他人は他人
いろんな価値観があるから人生の中でいろんな人と出会うのが楽しいのかもしれないし、それがすっごく辛いのかもしれない
人間関係というモノは自分にすっごく幸せな時を齎してくれるのと同時にすっごくしんどい思いもさせてくれるというなんとも難しい、それでいて何よりも大切で貴重な事なんだね

なんて事を思いながら今日もやっぱり胃が痛い…


 < すれ違った過去  INDEX  見えない未来 >



My追加
ダイド [メェル] [◇marmelade◇]