2002年02月07日(木) |
ケツを出してはいけません |
今日は最後の最後に微妙にはじゅかしい思いをしてしまったダイドでッス 今日何気に会社の作業服の膝のトコが擦り切れてるのに気付いたの 帰りにちょうど先輩と更衣室で一緒になったけん聞いてみた 『穴開いたんですけど裏からあて布したら大丈夫ッスかね?』 ダイドの会社の作業服は特殊(?)なものだから表からは到底継ぎ接ぎなんかできやしない そしたら『新しいのに替えるだわ…』 と言われたのでどうしようかなって一瞬考えた 会社に入って4年間ミッチリきっちり履き続けた作業服だけん名残惜しそうにズボンを眺めた… そしてそのズボンをたたもうとしたら… 『あんたっ、ケツも破れとるがね!!』 Σ( ̄ロ ̄lll)ウッソッ!マジで!? えぇ、そりゃもう見事にパックリと縫い目が解けてまさにケツ丸出し状態… と言っても破れててもパンツが見える事はないよ!! ジーンズが見えるだけ… 言われるまで全然気が付かんかったわ…(激汗) それにしても一体いつの間に破れてたんだろう? 先輩が持ってきてくれた真新しいズボンに替えたのは言うまでもなく… でもまだ履けるんだよね…繕いさえすりゃ… ま、会社のだけんいっか(笑) 今週は後1日だけど明日から新しいズボンで気合いが入るだろう(多分)
今日ふと思った事 正しいお箸の持ち方… ダイドの友達には個性的(?)な箸の持ち方をする人が結構いる 交差箸、握り箸(に限りなく近い)、その他いろいろ ダイドは自分で言うのもなんだけどお箸の持ちかたは正しいのよ!! ちゃんと人差し指と中指で1本のお箸自由自在に動かせるもん( ̄^ ̄) 自分の持ち方と違う人を見ると、そんなんでやりにくくないのかなぁ?と思うんだけどその人達はその人達なりにそれが普通だからぜんぜんやりにくくないんだよね この年になると今更持ち方の矯正は絶対無理だと思う 小さい頃からそうやって持ってきたんだからねぇ よくさぁ、正しく持たないと器用にお豆も摘めないと言うけれどはっきり言ってそれは違うと思う だって交差箸や握り箸をしてる人だって器用な人は器用だし正しい持ち方をしてる人だって小さな物を挟めないんだよ、実際は… ん〜、でもやっぱ正しいお箸の持ち方をした方がいいと思う(余計なお世話)
最近タバコの量が激増中 だから胃が痛いのかわかんないけどこの一箱がなくなったらしばらく禁煙しよう って残ってるのは後2本なんだけど… しかもその1本吸い終わってしまった…(汗) 貴重な1本… 寝る前までとっておこうか(ーー;)
みなさん、今夜は金八先生の放送日ですぞ!! しっかりTVにかじり付きませう!
|