Journal
INDEXbacknext


2004年03月14日(日) 鮭、来たる。

●昼1回公演で、4時には仕事から解放されて、我が家へ直帰。4日前から不在届けが入っていて、荷物を受け取りに戻ったのだ。差出人のところには昨秋一緒に仕事した俳優の名前。何だろうなあって思ってたら……

 なんと、北海道から送られてきた新巻鮭。それもかなりでっかい。そう云えば、彼に仕事の参考ビデオを何本か見繕ってあげたら、「今度旅先から何かお礼を送りますよ」って言ってたっけ。すっかり忘れてた……。

 立派な箱を開けてみると、な、な、なんてこと! 4日受け取れなかったからか、自然解凍してしまっている! これはやばい! と、早速おろしてしまうことに。(不在の時間があっても凍ったままにしてくれなきゃ、クール宅急便の意味がないよ、ヤマト運輸さん!)

 一人暮らしの女が新巻鮭を一本貰うってのもなかなか珍しいことなので、さばくのは初めて。立派な鮭だったので、うきうきと初体験。カマを落として、四片に切り分けて、三枚におろして、出来上がり。魚をさばくのって、なかなか気持ちのいいものなのね。
 解凍してしまっているものの、とりあえず、5分の1は冷凍。残りの切り身一切れを焼き、カマは塩抜きしてみそ汁にし、肉のびっちり残った中骨を焼いて、ほぐして、おにぎり用にフレークにして……。2時間くらい、たっぷり料理を楽しむ。カマは意外と食べるところが少なかったけれど、みそ汁の味は抜群。何より、中骨を焼いたのが、香ばしくって実に実に美味しくって。
 でん!とした素材があると、料理って楽しい。恋人がいたら、すぐに呼んで、鮭鍋パーティーとしゃれこみたいところ。今の仕事の友人どもを呼ぼうかとも思ったけれど、部屋を片づけるのが億劫でやめることに。そのうち、でも、やろうかなあ。

●オースターの、まったくもって小説より奇なる事実に、その記述に、魅了されている。彼の小説を、初期作品から全部読み直したくなってしまった。


MailHomePageBook ReviewEtceteraAnother Ultramarine