
++気侭日記++
ハヤセミツキ
HOME
|
 |
2008年12月30日(火) ■ |
 |
仕事おーさーめー |
 |
ということで、30日でした。仕事が収まりました。(収まった…のか…?) なんというか、多分以前勤めていた会社ではまだ仕事してるだろう午前0時。 ああ懐かしいなぁ。2時に帰宅して4時に寝て6時に起きて大掃除に出社したあの頃。太陽が黄色かったなぁ。青春ですね(!?) 最近では朝5時まで仕事とかがチョイチョイあるらしいので、大変だねみんな…と生ぬるい感じに他人事気分です。
そういやここ数日はDVDに撮った篤姫総集編で号泣したりしてました。 総集編が総集しすぎてて色々跳びすぎだぜ…と思わないこともなかったんですが、そりゃ50話を5回で収めたら色々跳ぶわ。 とりあえず、篤姫の実の父親が亡くなるシーンでは涙が止まりませんでした。なんだあの演出。私の涙のツボだ…。 来週にはもうかねつぐは始まるんだな…。 楽しみなんだけど、理性が持つか不安(笑)
今年も残すところあと1日! なんか外では雷がゴロゴロいってますが、皆様よいお年を!(どんな挨拶だ)
|
2008年12月23日(火) ■ |
 |
ログ流し |
 |
天皇誕生日でしたー。 クリスマスイブイブですが、箪笥の中身を一掃したりフローリングの拭き掃除をしたり風呂場のカビ取りをしたり年賀状を作ったりして気付いたら6時過ぎていたという罠。 お陰で身辺がスッキリはしました。 年賀状も書き終わって一息です。 でも明日からまた仕事かーと思うと憂鬱だ…。
と、こんな感じで昨日のウザいほど熱い語りを流してみる作戦です(笑)
もやしもんの新刊が密林から届いたのですが、5分の1ほど読んだところで睡魔に負けました。 あ、あしたの朝シャワー浴びよう…。もう寝る…。
|
2008年12月22日(月) ■ |
 |
まだまだ語ります |
 |
天/地/人公式本買いましたー。
ストーリーダイジェストを読んで一人怒りに身悶えたり色々してます。(可哀相な子) なんか全編通してかげたら様が可哀相過ぎる件。
以下箇条書きで御館の乱のいきさつ(長い上に偏った意見なので反転)(兼続ファンの方はお願いですから観ないで下さいね!!)
・謙信死去で、直江夫人が嘘の遺言発表。「寝込んでる御屋形様に跡目は景勝ですかって聞いたら頷いた」(※選択の余地のない質問&意識不明の病人相手) ・景勝の母(景虎の姑)仙桃院「私が泥を全部かぶってでも景勝を当主にして跡目争いなんてさせません」 ・景虎には「当主にはなれなくても、あなたには私も居ますからね」 ・柿崎晴家が景虎を当主にせんと景勝の屋敷を急襲⇒返り討ち ・謝罪に赴いた景虎様を兼続が詰問⇒景虎様のプライドぼろぼろに。 ・御屋形様の遺言ならばと懸命に当主を目指す景勝。(遺言が嘘だって知らない) ・景虎の猜疑心を煽ろうとする家臣に、嫁がいらない一言「あの人北条の家臣だったし、もしかして裏で通じてるのかも」⇒北条家七男の景虎様、自分も疑われても無理はないとショックで心を閉ざす。 ・景勝と景虎はひたむきにお互いを信じようとするも、両家臣「相手より先に本丸乗っ取っちゃおうZE!」 ・上杉家義兄弟二人「そんな相手を裏切るような真似出来ない!」 ・反対されたけど急に景虎様の気が変わって攻められたら困るし、先手必勝で本丸占拠実行する樋口親子。「あとで叱られたら自分が責任取るし、取り敢えずやっちゃったもん勝ちじゃね?」 ・景勝方の本丸占拠 ・裏切られたと激昂する景虎様(そりゃそうだ) ・御館の乱勃発 ・景虎様、実家の北条家へ援軍を依頼 ・兼続方「目先の勝利に捕らわれて他国の軍を越後へ招き入れるなど、国主たる資格なし!!」 ・「でも武田は厄介だから金と領土の一部渡して味方につけるけどね」(目先の勝利に捕らわれて領土の一部渡すやつに国主たる資格があるのかどうか…)
……この時点で樋口与六(兼続)に「それでお前の義はどこにあるんだ」と問い詰めたい気持ちでいっぱいの私です。 この後も桑取の住人やら武田勝頼やら気付いてはないけど実は仙桃院にも裏切られてて(でも仙桃院本人は両方の味方のつもり)、実家の北条はなかなか助けに来ないし、頼みの家臣は死んじゃうしでついに降伏を決意したらしたで人質に出した息子殺害されて結局景虎様は最後まで徹底抗戦した末に自刃してしまいます。 が、自刃の寸前にまたも与六登場(お前いつもいつも都合よくどこから相手の陣地内に入ってくるんだよ) 「道満丸様は危機一髪助け出してあります!なぜって…景勝様があなたを信じるって言ったから!」 で、景虎様「私に足りなかったのは、人を信じぬく覚悟だったのだな…。越後は任せたぞ」 いやいやいや…綺麗にまとめようとしてるけどちょっと待って!絆されてます景虎様!あそこまで徹底的に裏切られ続けてまだ信じる強さ持ってたら、それはもう菩薩か仏だよ!!! ていうか最初に景虎様を信じようとしなくて乱の引き金引いたのはお前だ与六ーー!!!
と、ここまで書いてだいぶすっきりしました。 すごく私情が絡んでるけど……。
あと桑取の村人…。 景虎方から金受け取って食料渡す約束しておきながら、「金だけ寄越した景虎様より、信頼する家臣を寄越した景勝様の方が信じられる!味方する!」って…。 受け取った金返してから言えよ……。 うわーん!もう桑取になんか行くもんかー!!(※地元民)
全体的に兼続を「良い人」にしようとしすぎていて生じる矛盾に胸がもやもやするので、ここで吐き出してみました。 むしろ自分の考えばかりを前に出しすぎていて、臣下としてもどうかなーと思うところ。 あんまり大河の兼続からは義も愛も感じないんですけど、私の偏見でしょうか…。(ていうかあの前立ての意味は『愛染明王』の方が信憑性あると思うんですけど) 大河のキャラ設定的に、多分最初に相手から信頼を寄せられたら景虎様はどんなに屈辱を押し殺してでもそれに応えようとしていたはずなので、戦う前は散々疑心暗鬼で相手を出し抜くことばっかり考えていて、勝ち戦になった途端に都合よく相手に信頼を押し付ける兼続が好きになれそうにありません…orz
あーそれにしても言いたいこと吐き出してすっきりしたー。 読む人は大変でした。(いるのかしら) まぁこれは一景虎ファンの戯言なので、この場限りで聞き流してください。(偏ってる自覚はある) 兼続ファンの方に見られたら大変申し訳ない…。 お疲れ様です!
|
2008年12月15日(月) ■ |
 |
またまた大河の話 |
 |
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html
久々に観たら色々正式発表されていて面白いですv ていうか晴家のところが……これが御館の乱のきっかけになって、というところで乱の正当性を創るのかな?と。 確か景勝の方が先に三郎屋敷を攻撃(砲撃?)したような気がするんですけど…知識が定かじゃないかな……。 まぁ、上杉家って割りと身内争いの多い家柄ですよね…。 しかし本当に玉山かげたら様が物凄くツボです。 未確認情報なんですけど、後半にも玉鉄が出ると聞いてNH○の視聴率獲得作戦の罠を感じているんですけど……本当だったら罠と知りつつも敢えて踏みます(笑) 20日に公式本だったかな? もちろん、買いますとも!!
|
2008年12月14日(日) ■ |
 |
大河 |
 |
ラストの於一と尚五郎さんの笑顔が天真爛漫で可愛かったー。 魂は薩摩へ帰っていったのですね。 でも個人的には上様と天国で幸せに暮らして欲しかったような。 大河が終わったあとの天地人PRよりも、その後の紅白PRの時にテレビの前で一人玉鉄フィーバーしてました。景勝とお義父上の間に座る景虎様…!!なにそれ超萌える!(笑) ↓N○KのHPにウプされてました〜♪ http://www.nhk.or.jp/telemap/ 仲良し上杉家…かわゆす! お船の方が与六といちゃいちゃしてるのを観るたびに「のぶつな…可哀相な子…ッ!」と誰かに訴えたくなるんですけど、どうも役者さんからの印象で「でも無理もないよね」とか言いたくなります。(……) あと、どうしても喜平次の方が景虎様より1コ下には見えない罠w 生涯に1度しか笑わなかったという逸話まである景勝ですが、どう演出されるのか楽しみです。 篤姫総集編も楽しみ(*^ω^*)
あとグランプリファイナルに燃えた週末でした。 優勝感動したー。スポーツ観戦でこんなにドキドキしたのは久しぶりです。 採点がちょっと「あれ??」ってところが多々あったんですけど、どの選手も凄かった〜! テレビ局は安藤選手の4回転挑戦をちょっとスルーしすぎだと思うんだ。 私ももっと頑張らなければ…としみじみと思わされました。
|
2008年12月10日(水) ■ |
 |
近況 |
 |
会社にて 「トイレに誰かの携帯置いてあったよ」 「どんなの?」 「白いのー」 という会話で噴出しそうになったり、 「あ、昨日あそこ行ってきたよ!かげとら!!(景虎の湯)」 とか言われたりと、なかなかスリリングな毎日です(笑)
篤姫は来週で最終回ですね。 今週はもうそれほど歴史の動く場面もないので、江戸城を出るまでに結構な時間がかかりましたが、家定公と篤姫の回想にはキュンキュンさせられました。 あと、帯刀の初恋の行方にも魅入りました。 「亡き夫、家定に相談してみます」 の台詞も良かったと思います。
そんなこんなで今日の日本史ミステリーは「西郷が篤姫を見殺しにしようとしていた」っていう話で、「大河の健気系西郷どん」に感情移入していた身としてはあまり嬉しくない仮説だったのでした…。 まぁ、歴史なんて人の心に関しては全て推測にしかならないですよね。 色んな意見があっていいのだと思う。 けど、景虎様に関しては何か自分の妄想が突っ走っています(笑) 自分では割と「史実と物語」に関しては区別出来ていると思っているのですが、割り切ってはいても犬に以下略だったり負け戦に酒浸りで現実逃避する景虎様はちょっとイヤだなぁ。(天○人原作の話)
四国へミラツア行きたいなぁ。 本場で讃岐うどんと鰹のたたきが食べたい…! でも一番行きたいのは、足摺岬の展望台です。(欲望に忠実) 唐人石と白山洞門も見たい。 観たいところが沢山です。
四国以上に行きたいのは、伊勢神宮です。 でも確か名古屋を経由しないと辿り着けないんだよね。 いつか行こうと思ってます。いつか。そう遠くない未来に!
|
2008年12月09日(火) ■ |
 |
ファイト一発 |
 |
なんか今日の昼ぐらいから「あれ…?ちょっと…ん?あれ……?」ってな感じだったんですが、今まさに頑張れ私の腸!!という状況になってきているような…気がします……。 別におなか壊したり痛かったりしているわけではないんですが、凄く腸の辺りに違和感が。言葉で表現できないけど、違和感があるのです。 あ、吐き気はひどいです。(……) 消化器系がちょっと疲れているのかな? 最近食べ過ぎていたことに気付いて、今週入ってから無理に詰め込むのを止めました。 食べ物を残して捨てるのが嫌で無理に食べちゃってたので; ここのところ急性腸炎(だいたい半年ペースで起きる)も起こさずにいたので油断しておりました。 今日は早く寝よう。
えーと、何書こうと思ってたんだろうか…。 あ、そういえばヤフーニュースで <ツンデレカルタ>「お前から目が離せねえ…」 大ヒットカルタに“女性向け”登場 ってタイトルを観て「タイトル時点でデレてるじゃねーか」とか思ったのは昨日の話でした。 以下記事から転載ー
"「何やってんだよこのバカっ。死にてーのかっ! くそっ! これだからお前から目が離せねえんだよ」「遊んでいる暇などない。私は忙しいんだ。……まぁ、どうしてもと言うなら少しくらい付き合ってやってもいいけどな」などの“ツンデレ”なせりふが書かれている。"
どうやって遊ぶのかちょっとよく判らない…。けど、とりあえず全部の台詞を見てみたいです。ていうかこれ、ツンデレ?????
|
2008年12月07日(日) ■ |
 |
家鳴り |
 |
なんでか私の部屋でだけ家鳴りがするんですという話を美容室でしたら、「それはラップ音だよ!」と自信を持って断言されましたorz お清めの塩を置いておくといいらしいよとアドバイスされたんですが、方角が……判りませんw うーんでも本当に私の部屋でしか音がしないのが一番嫌なところなんですけど;
ところでN○Kではそろっと来年の大河の予告(?)も始まっているようで、PR番組をようつべで観ましたー。 はわわわわ、かげたら様…!!!! という感想以外よく判らないです(…) 能面を外す玉山景虎様の凛としたお顔が美しくて一人萌え上がってました。 目力がいかにも景虎様で、満足です。 本気で前半(お館の乱まで)に私の萌えが暴走しそうな予感が。 お船と兼続を観ていると「信綱……可哀相な子…ッ」という笑いが。(愛情です) 原作の景虎様の性格悪っぷりはちょっとあまりにもあまりなので、ぜひその辺は改良を加えて頂きたい。負けたほう=悪役という判り安すぎる安易な表現をとらないで貰えたらな。でもそれだと義と愛の正当性が揺らぐから無理なのかしら。
ていうか原作のあの、「主役を引き立てるためにその他の人物を下げて見せる」やりかたが気に食わない…いやいや。 だって、犬に喜平次の名前付けて苛めさせる景虎様とか、そんな小物な扱いいや過ぎる…orz あとやたらと原作者の方が「三郎景虎=三国一の美青年」としか言わないところがちょっと複雑…。 もっと他にキャラ立てられるポイントあるだろうに…。 あの波乱万丈な経歴から、「美形」というポイントしか拾ってもらえないところが哀しいです。
|
2008年12月06日(土) ■ |
 |
反省 |
 |
最近、前にもまして感情が顔と態度に出てしまっている気がするので本気で気をつけたいとは思っている私です。こんばんはー。 大人にならなくては…。 明日は友達と会ってランチなので(5人全員B型というカオスなメンバー)、憂さを晴らして来ます。 フレンチ楽しみ♪
あと気をつけなければいけないことは、最近確実に肉がついてきたので、3キロ程減量しようと思ったことでしょうか。でも本格的にダイエットする気はさらさらない。 間食を無くします…。 家に帰ってから夕食までが長いから、ついつい空腹に耐えれなくなって食べちゃうんだもの。(母親の帰りが8時過ぎだから) それさえなければ常に野菜メインの食事なので、そうそう太りはしないはずなのです。 というか、あれだけ野菜食べてて何で私の腸は正常に動かないのか、それが謎だと家族間でも評判です。 多分一般家庭の倍以上は食べてるのに…。 整腸剤を飲んでもセンナ粉末を飲んでも大して効き目がないので、絶望した!
午前中に髪を切りに行って、お昼ぐらいからネットカフェでコナンとか読んだりしてました。 コナンは何巻から読んだらいいのかサッパリ判らないので、適当に最近のものを…。 服部くんは何であんなに新一のことが好きなの?恋なの?ラブなの? 誰か教えて!
|
2008年12月03日(水) ■ |
 |
やっと水曜日終わった |
 |
歌謡祭見てたら友達にメールしそこなったww
特筆することもなく、毎日仕事しています。 そういえば日曜日に友達と水族館へ行って傘を壊したので新しいのを買いました。冬の日本海は風も半端ねぇ。久々に骨の折れた傘を見ました。 でもこの浜でもしかしたら400年前景虎様が…とか考えると別にいいです。許します。つーか御館近くなので確実に私にとっては萌えスポットです。 萌えに正直なことだけが取り柄ですから…。 新しい傘は、紺が黒になったくらいでほとんど前と同じような傘なので、多分誰も買い換えたとは気付くまい…。あ、あと、柄が黒から白になった(笑) 壊れた傘は去年だかに池袋に行ったときに雨が降ってきて仕方なくハンズで買ったのでした。結構気に入っていたのですが、レジに持っていった際に店員さんがボタンを壊して5%引きにしてくれたやつ。壊れているのに5%しか引かれないとはこれ如何に。とは思ったのですが、如何せん雨が激しかった&それ以外に気に入った傘がなかったので、まぁいいやと思って愛用してきました。 が、そんな愛用の傘も骨が折れてしまったため、「ついうっかり」水族館に忘れてきてしまったのでした。ついね。うっかりね。私ったら、ウッカリさん☆ 水族館は母校の隣にあるにも関わらず小学生以来の訪問でしたが(高校の時駐車場でお弁当食べたり、体育館のギャラリーからイルカショーが見えないか頑張ったりはした)……餌付けショーのおねーさんが水槽の中から萌え声で質問に答えてくれたりして楽しかったです。 子供たちも沢山いる中、おねーさんに質問したのが全員いい年のオッサンだけだったのが残念でしたが。
どうにも髪が中途半端にまとまらないので、最近自分の向かうべき方向性が見えません。明日が見えない。 ていうか今年私何を着たらいいんだか本気で判らないのですが…。 今週こそ髪を整えてもらいに行こう…。多分。
|
2008年12月01日(月) ■ |
 |
師走になりました |
 |
月初はいつだって忙しいのですが、4日分の仕事が社長のところで止まっていたのが一気に来たのでなんか忙しいとか忙しくないとか言うレベルを超えて「いいから私を集中させろ!」という状況でした。 すぐに表情に出してしまうのが私の悪いところだという自覚はありますが、今日は加えて午後からなんか胸焼けというか吐き気が止まらなかったので不機嫌っつうか、単なる体調不良です。 あと朝から社長ご立腹モードで色々ピリピリしてたので疲れました。まだ月曜日なのに。 受付にいると折角仕事に集中しているのに来客やら宅急便やら郵便やらでちょくちょく集中を途切れさせられるのが困りものです。
ところで何回も書いてるような気がしますが、最近本屋に行くと必ずセンター部分辺りに与六コーナーがあって(※兼続コーナー)、『智将』だの『義と愛に生きた武将』だのという煽り文句を見るたびに「く、くそ…っ覚えてろよ!」という負け犬気分にさせられてたいへん疲れます。(※結構本気) 「親兄弟であっても裏切り殺しあった時代に義に生きた」とか、どんだけ御館の乱スルー!? どこかでは兼続を「後に謙信の養子になった」とか紹介してるところまであって、何かもうカオスすぎて逆に面白いです(笑) 兼続の歴史を語るには景勝・景虎義兄弟の戦いは避けて通れないので、もうなんか……みんな、景虎さまを愛してあげればいいじゃない! 世の中勝ったものが良い人みたいに語られるので、非常に哀しいです。 あと、あの兜は別に愛情の『愛』じゃなかったと思うんだけど…。愛染明王だと思ってたんですけど、愛宕権現という説もあるんですよね。どっち??
篤姫はあと2話かな? 来週は何だか帯刀が切ない台詞を吐いていたので楽しみです。「もし斉彬様の養子になっていなかったら、一緒になってくれましたか?」的な…。せ、切ねぇえ! 帯刀は初恋の篤姫に一途過ぎて愛しいですけど、ちょっと嫁と妾が可哀相になったりしなくもないです。 あと、公方どのは素敵な方でした…。うっ。(何かこみ上げた) 総集編が楽しみだなー。
|
|