くもり 10.4℃
朝 バタール 柿 スナップえんどう・ゆで卵 オレンジジュース 牛乳 コーヒー
昼 スパゲティ(セロリ・ドライトマト・マッシュルーム・アンチョビー) 煮物 ゆで卵
夜 クラッカー(ぬるチーズ・ママレード) 煮物 赤ワイン
「シークレットウィンドウ」 (2004米) 原作スティーブン・キング ジョニー・デップ ジョン・タトゥーロ マリア・ベロ
はれ/くもり 11.0℃
朝 クグロフ りんご 牛乳
昼 雑穀米 肉豆腐 ひじきのふりかけ タクアン かぼちゃ煮 クッキー
夜 横手焼きそば(豚バラ肉・ネギ・しし唐・きゃべつ・小松菜) 煮物(里芋・人参・南瓜)
今日は少し冷え込んでます。 家計簿の整理、来年の月ごとの予算(目標)を決める。
「サマータイムマシンブルース」 瑛太 上野樹里
スーパーで買った横手焼きそば(秋田)なかなか旨かった。 太めのストレートな麺がなんとも旨い。
| 2009年11月28日(土) |
ポストカード買いまくる |
はれ/くもり 16.3℃
朝 パンオレザン バタール きゃべつ・小松菜・卵の炒め物 りんご クッキー 牛乳 コーヒー
昼 自己流タンメン(きゃべつ・小松菜・しめじ・ちくわ・長ネギ・わかめ) りんご クッキー
夜 雑穀米 納豆(ネギ味噌) ひじきのふりかけ 大根の漬物 味噌汁(大根・しめじ・とろろ昆布)
ハナマサ、クリエイトで買い物
手持ちのポストカードの在庫がすっかりなくなってしまい、ネットでやたら買いまくってます。切手の在庫も補充したい。
パソコンを新しくして一年もたつのにまだ一度も音楽をCD-R(W)に録音(って言わないのか?)するということをしてなかった。 今日初トライ。 基本的な仕組みが良く分からない。 ネットで調べたらフリーソフトの方が使いやすいと分かった。でも英語だ・・・。 ウィンドウズメディアプレーヤーでやってみる。 そうか一旦PCに取り込んでそこからCD-R(W)に落とすってことなのか。
出来上がったCDをステレオで聞いてみたら、音の質が変わってるような気がする。ちょっと耳触りな感じ。 全部で16曲入ったけど10曲目からは音が飛んで酷かった。 こういうことだからみんなフリーソフトを使うのか・・・と理解しました。
はれ 15.5℃
朝 雑穀米 肉豆腐 ザーサイ 味噌汁(きゃべつ・あげ) コーンフレーク バナナパウンド
昼 焼き鳥(ナンコツ・鶏精) パプリカ・わかめ ビール チーズのブール(メゾンカイザー)
おやつ よもぎ饅頭(草太郎)
池袋まで出かけてお歳暮を頼んできた。 西武のメゾンカイザーでパンを買う。ショーケース2台でこぢんまり、でも次々とお客が途切れない。 キッシュ(500)にすごく惹かれたけど、それはやめてちっちゃいクグロフ、バタール、チーズのブール(?名前忘れた)、パンオレザンを購入。いい香り〜♪ 東武のB1にあるはずのクリスピークリームドーナツ(もう一時ほど騒がれてないみたいだけど)もぐるぐる探したんだけど、出会えなかった。 どっちも広すぎ! 一度場所を確認できればなんてことないんだけどね。人に聞くって手もあるんだけどね。まぁいいか・・・になっちゃった。
お歳暮センターは今月いっぱいが早割ということもあって驚くほど混んでた。銀行みたいに番号札を取るの。ひえー58人待ち!30分ほどかかるでしょうということだったので、その間に喪中はがきの印刷を頼んだりして30分後に戻ったら、あれーもう10人過ぎてた。しまった。見くびってた。 でもこれがちゃんとそういう人を受けるための場所も作ってあるんだな。 全部で窓口20〜30人くらいいたかも。いやー東京だね。
引っ越し後(1ヶ月半も経ってるのに)、初の電車。行きの時に小竹向原で渋谷行きに乗り継ぐと直行で次は池袋ですというアナウンスを聞いて、それは早いぞ!(多分)と向かいのホームの電車へ。そしたらそれはメトロだったんだね。スバヤク着いたけどさらに130円かかりました。なるほどねー
でも池袋のエチカがわかった。というか見た。 若い人が好きそう。派手派手でキラキラで柱や壁にお金がかかってそうな地下街。色は黒とピンクな感じです。
はれ 17.3℃
朝 雑穀米 納豆 ひじきのふりかけ ザーサイ 大根の漬物 味噌汁(きゃべつ・あげ・とろろ昆布) 柿
昼 イカの塩胡椒焼き かぼちゃ煮 カリフラワー りんご コーヒー牛乳
夜 雑穀米 豚バラ肉しそ(キムチ)はさみ焼き 味噌汁(きゃべつ・あげ・卵) パプリカ
コタツがようやく届いた。けっこうデカイ。105×75
hacuから靴下が届いた。 夫の仕事用に無地のリブ編み8足とおまけで私に無地のリブ2足とパイル厚地を1足。こういう普通の無地の靴下ってなかなか売ってないんだよね。変なワンポイントが付いてたり、丈が短かったり。
明日から夫は再び札幌へ3泊の出張。前回に引き続き夫の実家に世話になる。 スーツケースを宅急便で送る。
ベルメゾンから追加で注文した、ハイネックのうすーいニットが届いた。
銀行から書留で通帳が届いた。
なんか今日は一日中お届けの人とやりとりしてたなぁ。何人来たんだろう。
小雨/はれ 17.3℃
朝 雑穀米 肉豆腐 漬けもの 味噌汁(わかめ・麩)
昼 雑穀米 肉豆腐 カリフラワー かぼちゃ煮 漬けもの 林檎
夜 生ラーメン(六角家 とんこつ醤油 ほうれん草・わかめ・海苔・ネギ・卵)
ライフで買い物
編物
「接吻」(2008) 小池栄子 豊川悦司 仲村トオル 興味深い作品でした
はれ/くもり 11.6℃
朝 ドライフルーツのパン 柿 ヨーグルト(りんご・蜂蜜) コーヒー
昼 雑穀米 昆布佃煮+おぼろ昆布 チリビーンズ 味噌汁(とろろ・麩)
夜 雑穀米 肉豆腐 大根の漬物 味噌汁(わかめ)
「ナルニア国物語2」みる
クリーニング屋を2軒はしごする。
ベルメゾンから先日注文したセーター類が届いた。 相変わらずの、無地のタートルネックセーター。 なぜかマフラーは苦手、だから冬はタートルに限る。 でも売り切れ続出で色は選べなかった。始動が遅すぎたようだ。 セーターを一緒に買ったハイネックの肌着のような薄いニット(\990)は着心地が良くて温かくてすごくいい!思わず3枚追加注文してしまった。これでもう冬の肌着の心配はなし。
| 2009年11月23日(月) |
ジャン・バルモン カベルネソーヴィニョン |
はれ 16.1℃
朝 雑穀米 ホッケの開き かぼちゃ煮物 たくあん 味噌汁(大根・あげ・とろろ昆布) わさび漬け 昆布佃煮
おやつ あんパン コーヒー牛乳
夜 鶏からあげ コロッケ メンチカツ カキフライ ピクルス サラダ(ブロッコリー・カリフラワー・わかめ) ビール 赤ワイン(2007仏 カベルネソーヴィニョン ジャン・バルモン)
実家から林檎・芋・南瓜なんかが届いた。ありがとー さっそく南瓜と格闘、半分を煮ました。
夫が揚げ物(ばっかり!)をたっぷり買ってきました。 家で全然揚げ物を出さないからその反動かも? 揚げ物はなかなか出さない妻ですが、食べるのは大好き!「こんなに沢山買ったのぉ?」と言いつつしっかり完食してしまった。 またこのワインがうまい。聞いた話によると最近何度か雑誌で取り上げられているそう。価格が手ごろなのも良いんでしょうね。
くもり 7.0℃
朝 雑穀米 納豆(麦入り) 卵焼き 味噌汁(大根・あげ・わかめ) たくあん 昆布佃煮
昼 きりたんぽの残りにうどんを入れて
夜 ピザマルゲリータ(伊藤ハム) ピクルス サラダ(ゆで卵・ブロッコリー・カリフラワー・わかめ) 赤ワイン(きのうのボジョレーの残り)
フィギュアスケートのグランプリシリーズ、今シーズン最後のカナダ大会で高橋大輔が2位になりファイナルへの出場が決まった。やった!! 以前の力強さはない代わりに繊細さがある。でもステップがレベル2というのは驚き。コーチが変わるとこんなに違うものなのか・・・。 でも演技力はずば抜けている。フリーの演技はすばらしくてオバちゃん感動したよ〜。心の中でスタンディングオベーションしてました。
快晴 15.4℃
朝 ドライフルーツのパン 柿 牛乳 コーヒー
昼 おじや きんぴら チリビーンズ クリームパン
夜 きりたんぽ鍋(ごぼう・舞茸・なめこ・せり・鶏もも肉・うどん・きりたんぽ) ボジョレー(キュヴェ・トラディション)
「コンフェッション」(1999米) キューバ・グッディング・ジュニア ストーリー 盗作した小説は連続殺人のシナリオだった! ベストセラー作家から一転、殺人鬼として追われる身となった元弁護士は……。巧妙なトリックとサスペンスが光る秀作スリラー。(wowowより)
はれ/くもり 13.2℃
朝 ハムチーズトースト ミックスベジタブル 柿 牛乳 コーヒー
昼 カレーそば(あげ・小松菜) ブロッコリー ミニトマト
夜 お好み焼き(きゃべつ・長ネギ・削り節・ベーコン・チーズ・キムチ・ちくわ) ビール
ホームベーカリーでホシノ天然酵母を使いドライフルーツ入り全粒粉パンを焼く。
くもり/雨 8℃
朝 ライ麦パントースト マッシュルームソテー スクランブルエッグ ブロッコリー 柿 牛乳 コーヒー オレンジジュース
昼 カレーライス サラダ(ブロッコリー・ミニトマト・わかめ)
おやつ チーズラングドシャ
夜 雑穀米 銀ダラの煮つけ ほうれん草のおひたし きんぴら 味噌汁(白菜・あげ・わかめ)
編物 ハナマサで買い物
おとといからこっちはすっかり寒くて冬です。今日も乾燥してて40%を切る。キルト・マットなど沢山洗濯。
部屋の気温は朝起きた時だいたい17〜19℃くらい。 各部屋にエアコンは付いてるけど説明書を読んでびっくり!! なんという消費電力量!ありえへん!(って、エセ関西弁もでてくるくらい)北海道人はエアコンというものに馴染みがないからどうも納得できない。みんなこんなの冬に使ってるのか?使ってないよねー。電気代怖ろしいことになるよ。これは使っちゃ駄目だよ・・。環境に悪すぎ。 それで今うちの暖房機は前のアパートの脱衣所で使ってたハロゲンヒーター1つのみ。でもこれで冬は越せないよね・・・ということで「こたつ」をネットで注文。 夫は電気カーペットの方が良いんじゃないか?というのだけどこれもどうもあまり馴染みがなくて、あったかそうなイメージがわかない。 とにかく上半身は袢纏を着たりできるしそんなに寒くない、ヒンヤリするのはテレビを見ている時なんかの足腰周りだし、やっぱり「こたつ」だよねーと妻が勝手に押し切った。使うのはほぼ私だし(笑) 早く来ないかなぁ。
はれ 13.3℃
朝 餡パン(ヴィドフランス) いちじくのパイ・フガス(ルビアン) 柿 サラダ(ブロッコリー・ミニトマト・わかめ) 牛乳 コーヒー
昼 雑穀米 わさび漬け 塩辛 ネギ塩 チリビーンズ
おやつ チーズラングドシャ
夜 カレーうどん 牛肩ロースステーキ ピクルス ビール
編物 布団カバー・シーツ・タオルケット洗濯
昨日電話で頼んだ払い込み証明書が今日もう届きました。早くてびっくり!助かりました。 昨日の夜ちょうど夫が会社から用紙を渡されて21日までに提出されよ、とのことでしたので。気を揉んでました。税務署まで行くのはなかなか大変だもの。保険会社の方、素早い対応ありがとうございました。
物凄く乾燥している。部屋の湿度40%をきった。 こんなにたくさん洗濯したのに、おそるべし。
雨 10℃
朝 雑穀米 塩鮭 わさび漬け 昆布佃煮 塩辛 味噌汁(もやし・なめこ・とろろ昆布)
昼 醤油ラーメン(佐藤水産 白菜・小松菜・ゆで卵・わかめ・ネギ) フィレオフィッシュ ポテト ゴマとドライトマトのフガス(ルビアン)
編物
「マーリン」(NHKBS)みる。 いま見てる連ドラはJINと相棒とこれくらいかな。 あとこのごろ4時からWOWOWでミディアムを見るのが日課。
保険会社から年末調整に使う払い込み証明書が届かなくて、気を揉んでた。というのも郵便局に転送願いを出せたのが引っ越し当日だったから。 いくらなんでも遅いよね・・・と今日電話して確認してみたら、案の定先月の16日に送ってますとのこと・・・ワォいいタイミング〜。 前のアパートのポストにポツンと(本当はチラシとかも入ってギッシリと)取り残されてるんだなぁーと思うとちょっとかわいそうな感じ。 でも仕方ない再発行をお願いする。
うすぐもり 15.7℃
朝 雑穀米 納豆+めかぶ 昆布佃煮 ひじきふりかけ たくあん 味噌汁(むやい・なめこ・とろろ昆布)
昼 雑穀米 塩鮭 ひじきふりかけ チリビーンズ
夜 ソーセージのパン(ルビアン) 鶏もも肉のソテー ピクルス めかぶ+とろろ芋 きんぴら(牛蒡・人参・蓮根) ビール 赤ワイン ジャンクヌードル(カップ麺)
ピクルスを着ける。今回は胡瓜・人参・セロリ・カリフラワー・蓮根。
「ジャージの二人」(2008) 堺雅人 鮎川誠 あの虫はバッタだろうか・・・それともカマドウマだろうか・・・ カマドウマは避けたい・・・。コワイ
はれ 20℃
朝 バウムクーヘン 牛乳 オレンジジュース コーヒー
昼 雑穀米 塩鮭 味噌汁(なめこ・もやし) とまと めかぶ
おやつ スィートポテトパイ(ヴィドフランス) チーズラングドシャ
夜 チリビーンズ ゴマ入りフランスパン
NHKの「外事警察」とWOWOWの「ホワイトチャペル」をみた。 渡部篤郎は「ケイゾク」の時といい、こういう裏のありそうな役が似合う。
クィーンズ伊勢丹と西友で買い物。 ヴィドフランスって全国展開のお店だったんですね。昔オレンジクロワッサンが好きでよく買ってた。オレンジピールが入ったクロワッサン、これを食べてオレンジピールに目覚めて以降オレンジピールが大好きに。ママレードもうんと苦いほうがいい。今日はパンはふわふわばかりだったのでスィートポテトパイを購入、旨かったです。
| 2009年11月14日(土) |
「七夜待」「サイドウェイ」 |
雨/くもり 17℃
朝 バウムクーヘン(北菓楼) 牛乳 コーヒー
昼 雑穀米 納豆 かぼちゃの煮物 ひじきふりかけ 塩辛 味噌汁(大根・とろろ昆布)
おやつ チーズラングドシャ(北菓楼) 紅茶
夜 おじや ゆで卵 かぼちゃの煮物
「七夜待」(ななよまち) 長谷川京子 見ながら心の中でどうしてもツッコミを入れてしまって、疲れてしまうので途中でやめた。ハセキョーのカラダを撮るのが目的?と感じるカメラワーク。でも監督は河瀬直美なんだよね。ちょっと私はついていけなかったな。
「サイドウェイ」(2004米) ワインが飲みたくなりますね。
くもり/雨 11℃
朝 ブールのトースト 牛乳
昼 雑穀米 味噌汁(大根・とろろ昆布) ソーセージ ひじきふりかけ タコの酢の物
夜 ライ麦パントースト カレー かぼちゃの煮物
HBで天然酵母(ホシノ)ライ麦パンを焼く
ハナマサで買い物
編物
「孤独な嘘」みる(2005英) エミリー・ワトソン トム・ウィルキンソン 一見何不自由ない優雅な生活を送るイギリスの上流階級の夫婦の関係が、あるひき逃げ事件を契機に亀裂が生じていく様子を、鋭い風刺と皮肉をこめて描いた注目の秀作ドラマ(WOWOWより) うーむ、煮え切らない。でもこんなことってきっとあるよね〜。身近には全くないけど。
| 2009年11月12日(木) |
「イン・ハー・シューズ」 |
雨 15℃
朝 ブールのトースト ジャーマンポテト 柿 みかん 牛乳 コーヒー
昼 雑穀米 いわしのマリネ 筑前煮 ひじきのふりかけ
おやつ おかき
夜 鮭のホイル焼き(しめじ・ほうれん草) タコの酢の物 味噌汁(大根・わかめ) かぼちゃの煮物
編物
デジカメが届いた。
「イン・ハー・シューズ」(2005米) キャメロン・ディアス トニ・コレット シャーリー・マクレーン 弁護士の姉は美しい妹にコンプレックスを感じている。妹の方は美しさは自慢だけど勉強は苦手、でも美人を武器にやりたい放題。一方で姉に引け目を感じてる。出てくる人物それぞれの心がすれ違ったり葛藤したり。 最後はちょっとめでたすぎるほどハッピーエンドだけど、なかなか面白かったです。
雨 16℃
朝 ミルクロール ブールでハムチーズサンド ヨーグルト(蜂蜜) みかん ほうれん草のソテー 牛乳 コーヒー
昼 インスタントラーメン(醤油 もやし・小松菜・長ネギ・卵) クルミのタルト
夜 雑穀米 いわしのマリネ タコの酢の物 わさび漬け 味噌汁(あげ・里芋・白菜)
昨日買った刺身用のイワシ3尾でマリネを作った。 (タモさんレシピの応用です)三枚におろして皮をはぎ、塩を振ってしばらく置き、酢で塩を洗い、粗挽き胡椒をたっぷりふり、オリーブオイルとポン酢同量を合わせたドレッシングに漬ける。千切り大根、千切りの大葉と一緒に食べた。
デジカメが壊れてどれくらいだろう、半年以上になるかな。デジカメの出始めの頃に買ったソニーのサイバーショット、300万画素で8万円弱。高かったよね〜(私にとっては)なんだか壊れたのがショックでさー。 でもようやく次のデジカメ買いました。 私の場合、撮れれば細かいことは大して気にならないと(多分)思うので、ネットで注文。ニコンのクールピクスS610にしました。
編物すこし。夏にほどいたカーディガンの毛糸を使ってひざかけを編んでます。けっきょくかぎ針じゃなく棒針で、かのこ編みで編んでます。
「きみの友だち」(2008) 石橋杏奈 北浦愛 吉高由里子 福士誠冶 なかなか良かったな。
| 2009年11月10日(火) |
サンメリー クルミのタルト |
はれ 21℃
朝 胡麻パントースト 柿 牛乳 コーヒー
昼 雑穀米 なめたガレイ キャベツの辛いの 味噌汁(白菜・あげ・とろろ)
夜 栗おこわ タコの酢の物(胡瓜・わかめ) 筑前煮 味噌汁(白菜・あげ・里芋)
ひばりヶ丘駅の南口の方を少し歩いてみる。 北口の方は物凄〜くごちゃごちゃしてるんだけど、南口の方は道も広くて全然雰囲気が違います。 駅のそばにあるはずのラーメン屋「二郎」を探す。 ありました!男性ばかり10人くらい並んでます。 女性はあまり来ないのか? 札幌の「てら」(二郎系)は女性も結構入ってましたが・・・。今度夫とこよう。
クィーンズ伊勢丹で買い物。 北口にあるサンメリーというパン屋さんに初めて入ってみた。 帰宅後ネットで検索してみたら、東京・埼玉近辺でチェーン展開しているようです。パンと一緒に買ってきたクルミのタルトがとても美味しかった。 また行ってみよう。
「グレイ・ガーデンズ」みる。 <ストーリー> 1973年、ある映画のスタッフがジャクリーン・ケネディ・オナシスの叔母である“ビッグ・イディ”・ビール(ジェシカ・ラング)とその娘“リトル・イディ”(ドリュー・バリモア)を取材するが、2人が暮らし、かつてはセレブが集まった屋敷“グレイ・ガーデンズ”が今やゴミだらけですっかり廃れていることに驚く。1930〜40年代、ニューヨークの上流社会の花形として華やかに暮らしたビッグ・イディとリトル・イディだが、それからはずっと屋敷に引きこもり・・・
はれ 22℃
朝 雑穀米 納豆 たくあん 味噌汁(豆腐・きのこ色々)
昼 リングイネ(トマトソース系 ソーセージ・マッシュルーム・オリーブ・ケイパー) キャベツの辛いの
夜 豚バラしそ巻き 豚バラキムチ巻き 豚塩コショウ焼き サラダ(千切りキャベツ・胡瓜・わかめ) サーモン刺身 ビール
くもり 20℃
朝 栗おこわ 味噌汁(豆腐・きのこ色々) たくあん
昼 胡麻パンマヨチーズトースト 牛乳 サラダ(ブロッコリー・とまと・わかめ)
夜 チキン(ミニストップ) サラダ(ブロッコリー・とまと・わかめ) 枝豆 筑前煮 ビール 白ワイン(セブンイレブンの\598)
「ラストエネミー」(BBCドラマ)6時間一気にみる。 あらすじ・・08年2〜3月に全英BBCで放送された、緊迫感あふれる最新サスペンス。 アフガニスタンとパキスタンの国境の近くにある難民キャンプで1台の車が地雷を踏み、乗っていた英国人男性マイケルが爆死する。その弟スティーヴンは4年ぶりに母国の英国に帰ってくるが、亡き兄の妻である、ヤシームと出会う。そんなヤシームが突然失踪する一方、英国政府はテロに対抗すべく、全国民の管理システムを構築しようとしていた。 一流の数学者であるスティーヴンは最新システム《T.I.A.》の開発に携わるようになるが、システムを使ってヤシームの行方を探ると、彼女が巨大な陰謀に巻き込まれたことに気づき、彼もまた危険の真っ只中へ……。 怖い、怖すぎます。でも実際こんな世の中にどんどんなって行きそうな気配もあるし・・・だから尚のこと怖さを感じます。
はれ 20℃
朝 胡麻パンのチーズトースト ミックスベジタブルソテー 柿 みかん 牛乳
昼 雑穀米 筑前煮 きゅうり 鮭ハラス燻製 味噌汁(豆腐・きのこ色々)
おやつ 栗最中 ほうじ茶
夜 アジの刺身 冷や奴(ヤンニンジャン) 筑前煮 ビール 大福
クリーニング、ライフ、セブンイレブン で用足し
編物を少し、読書を少し
フィギュアスケートNHK杯みる。 日本シリーズ見る。日ハム負けてしまった。2勝4敗。 インフルエンザとかダルビッシュの後半の欠場とか色々あったのにここまでよく頑張った。お疲れ様です。みんな変に自分を責めて落ち込まないでね。 どの試合もどちらが勝ってもおかしくない接戦の展開で見応えのある日本シリーズでした。
| 2009年11月06日(金) |
「ボーンスプレマシー」「ボーンアルティメイタム」 |
はれ 20℃
朝 トースト ブロッコリー とまと スクランブルエッグ ソーセージ 柿 牛乳 コーヒー
昼 雑穀米 鮭のハラスの燻製(佐藤水産) 胡瓜塩もみ ひじきふりかけ 筑前煮 コロッケパン(セブンイレブン)
夜 生ラーメン(麺屋武蔵 きゃべつ・小松菜・麩・海苔・わかめ・ゆで卵) みかん りんご
食器棚の食器を洗いなおす。 HBでゴマ入りライ麦パンを焼く。
「ボーンスプレマシー」「ボーンアルティメイタム」みる なぜかボーンシリーズにハマってしまい、一気に観る羽目になってしまった。もっと他に観たかったものがあった筈なのになぜ??
麺屋武蔵、魚介系のダシがきいてて旨かった。袋の裏を見たら、札幌東区のカネジンという会社の製造だった。 本物は(お店で)えらい混んでてそうそう食べられないんだろうな。 ひばりヶ丘の駅のそばに「二郎」があるらしい。一度は行ってみたいけど1時間とか並ぶのは避けたい。
| 2009年11月05日(木) |
「ボーンアイデンティティ」 |
はれ 15℃
朝 フレンチトースト 林檎のソテー みかん 牛乳 コーヒー
昼 チゲ鍋の残りに麺を入れて(きゃべつ・小松菜・長ネギ) カルツォーネ(クアトロ)
夜 筑前煮 雑穀米 時鮭 胡瓜塩もみ 味噌汁(アサリ・わかめ)
保険会社から住所変更と振替口座変更の書類が届く。記入する。
昼飯を食べながら、TVが面白くないので過去に一度観てる「ボーンアイデンティティ(2002米)」を流してたら、いつのまにかしっかり見てしまった。
日本シリーズ第5戦、9回裏に久が2本のホームランを打たれてサヨナラ負けしてしまった。これで2勝3敗。いつも藤井に辛口の私ですが、今日の藤井は素晴らしかった!勝たせてやりたかったけど、ここは持ちつ持たれつ。 巨人はサヨナラだったせいか物凄い喜びようだった。 明後日からは札幌ドーム、日ハムはまたしっかりいつもの野球をするだけ。今日悪い所が沢山出たからもう大丈夫。
はれ 15℃
朝 栗おこわ 卵焼き(ハム・長ネギ) 味噌汁(大根・しめじ・えのき・椎茸) 胡瓜塩もみ
昼 ごはん 鮭ハラス燻製 胡瓜塩もみ 味噌汁 ひじきふりかけ
夜 雑穀米 餃子 キムチ 味噌汁(アサリ・餃子の餡の残りで肉団子) カルツォーネ(エビときのこの塩味系、マルゲリータ) ビール 赤ワイン
Bフレッツのルーターを郵便局から返却。
「4時のおやつ」杉浦日向子 再読。
日本シリーズ、日ハム対巨人の第4戦。ここまで日ハムの1勝2敗。 今日は大事な試合だった。勝ってよかった。先発は八木。
快晴 文化の日 12℃
朝 粉チーズトースト 蜂蜜トースト 柿 ブロッコリー きゃべつ スクランブルエッグ(とまと・チーズ) 牛乳 コーヒー
昼 アジの刺身 ひじきのふりかけ ごはん 黒豆の煮物 味噌汁(大根・しめじ・とろろ昆布)
夜 チゲ鍋(豚肉・豆腐・白菜・きゃべつ・ニラ・なめこ・えのき・うどん)
ライフで買い物、生の大きな栗(300gくらい)を\698→\198に値下げしてたので即購入。 帰ってから栗おこわにするべく栗の下ごしらえ。鬼皮を向くのはなかなか大変(渋皮も・・)。でもうまい栗おこわのため、黙々と剥く。 うす甘く煮ておく。
「タイムリミット」(2003米) デンセル・ワシントン エヴァ・メンデス
くもり/雨 21℃
朝 レーズンパントースト たい焼き サラダ(ブロッコリー・きゃべつ・とまと・きゅうり) 牛乳 コーヒー
昼 カツカレー 味噌汁(大根・しめじ・わかめ) たい焼き
夜 バナナコーンフレーク
はれ 25℃
朝 トースト カレー 牛乳 コーヒー
昼 煮込みうどん(長ネギ・あげ) バナナ
夜 ラーメン(西山製麺の焦し醤油 きゃべつ・しめじ・カイワレ・ゆで卵・麩・海苔)
先日ライフで北海道vs九州でちんまり商品展開してた中に西山の生ラーメンを発見。このシリーズはなかなかイケるのでたまに食べていた。焦し醤油は新商品かな、初めて見た。
NHKBSで録画した刑事コロンボを見ながらドロドロになってソファーで寝てしまった。 夕方、ハナマサへ少し食料品の買い出しにゆく。
|