はれ 24.7 / 15.9℃
朝 グラノーラ オムレツ アスパラ コーヒー
昼 チャーハン(ピーマン・ソーセージ・醤油漬けのにんにく) 味噌汁
夜 グリッシーニ 生ハム チーズ ピクルス ビール クッキーカフェオレ
今日から楽天オープン(テニス)が始まりました。
今日も夫の箪笥の他の引き出しの中の物を大量に洗濯する。
最近TV画面の下の方にリアルタイムで送られてくる(?)ツィッターの文字を出している番組が増えていて、私としてはとっても邪魔で目障り。うっとおしい。 たまに読む気はなくてもつい読まさってしまうけど、本当にくだらないことしか書いてない(つぶやいてない)。ツィッターってそういうものなんだろうから(よく知らないけど)それで本来の役目は果たしているのかもしれないけど、そんなのを画面に出してなんの意味があるのか。さっぱりわからない。
まぁわたしの日記もただの垂れ流し、他人のこと言えんか。
「252生存者あり」 伊藤英明 内野聖陽 ▽
はれ 25.7 / 16.8℃
朝 炊き込みご飯 キングサーモンの糀漬け 切干大根 味噌汁
昼 ラーメン(小松菜・ネギ) きんぴらごぼう さつま芋の甘煮 ヨーグルト 豆大福
夜 ごはん キングサーモン残り 切干大根 ざる蕎麦
綿座布団を洗濯機で丸ごと洗った。またこんなことしてたら洗濯機を壊すべか。
朝夫がシャワーの後で箪笥から出したパジャマのズボンを履いて朝食を取っていたら、足にいっぱいジンマシンがっ!!数か月箪笥に入れっぱなしだったからダニのせいかも(それしか考えられない)。ダニに刺された様子はないのに、触れただけでジンマシンって出るのだろうか。ネットでいろいろ調べたけれど判らなかった。刺される話と、粉の中で増えたのを知らずに食べた話が殆ど。 それで同じ引き出しの中に入っていた衣類を山盛り全部洗濯した。ベランダがいっぱい。
先日JAいるま野で「ハックルベリー」というのが「ジャムにどうぞ」と売られていたので面白がって買ってみた。 ネットで調べてみると私が買ったのは「ガーデンハックルベルー」というもののようだ。紛らわしいけど「ベリー」の一種ではないようで、ナス科の植物で未熟な物にはソラニンという毒があるという。 今日これをジャムにしてみた。不味くはないけど味が微妙に芋っぽい。気のせいかな。アントシアニンはブルーベリーの3倍だそうです。
快晴 24.5 / 12.9℃
朝 レーズンとクルミのパン カフェオレ
夜 スパイシーチリドッグ(モス) かき揚げライスバーガー ポテトフライ サラダ(きゃべつ・アスパラ・ブロッコリー) ビール ワイン 豆大福
IYネットスーパー
夫の夏の靴を片付けて冬物を出す。 冬靴異常に多し黒だけで12足、履かなくなった茶も箱に3足入ってる。夫の足はいったい何本あるのだ?
羽毛布団をクリーニングに出したとたん寒くなってきた。 たいがいそんなもんだ。
HBでパンを焼く(ホシノ)
快晴 23.4 / 13.5℃
朝 ごはん 納豆(梅干し・かつお・ごま) ふりかけ 味噌汁 緑茶
昼 ごはん すじこ きんぴらごぼう さつま芋の甘煮 大福 ヨーグルト
夜 餃子 キムチ ごはん ビール 煎餅
JAいるま野、クィーンズ伊勢丹
くもり 23.6 / 20.9℃
朝 お茶漬け(梅干し・たくあん・鮭)
昼 ごはん 鮭 梅干し 筋子 きんぴらごぼう 味噌汁
おやつ アーモンド小魚 ヨーグルト コーヒー
夜 炊き込みご飯 タラのホイル焼き アサリの酒蒸し きんぴらごぼう 味噌汁(大根・きゃべつ・わかめ)
生鮮市場
客用布団一組とダブルの羽毛布団を丸洗いに出した。 夜お風呂に入らない(朝シャワー)生活をしているからか、うちの寝具は臭くなりやすいと思う。
夫の年間の出費の内訳を分析してみた。(2012と2011) ふむふむ、仕事関係の交際費と自腹の出張、この2項目が大きい。
雨 23.8 / 20.6℃
朝 トースト ミルクティー サラダ(キャベツ・アスパラ・わかめ) ヨーグルト(蜂蜜)
昼 炊き込みご飯 ごはん 筋子 味噌汁(もやし・わかめ) LG21
夜 ごはん 紅鮭 豚キムチ きんぴらごぼう 味噌汁 クッキー 煎餅 コーヒー
「ゴシカ」 ハリー・ベリー ロバート・ダウニー・Jr 二度目でした △
映画の評価のマークは上から ◎○△▽×といった順番になってます。 真ん中の△は可もなく不可もなくといった所です。
はれ 25.8 / 16.9℃
朝 あんこトースト サラダ(きゃべつ・アスパラ・わかめ) 牛乳 コーヒー
昼 クッキー チャンプルー 甘酒 ヤクルト
夜 お好み焼き(紅生姜・イカ、キムチ・チーズ・豚肉・えび) スープ(青梗菜・わかめ)
今更なのかな?最近「プロジェクトランウェイ」にハマってる。 6の再放送の途中から見始めて、9が週1、午前中に8、午後に7の再放送が平日に毎日やってるので、今は1日に2〜3本見ている。ハマりすぎ。 自分じゃまったく出来ないけれど(出来ないから)、毎回皆がどんな服を作るのかとってもワクワクします。
くもり 21.8 / 18.9℃
朝 あんこトースト ブロッコリー 牛乳 コーヒー
昼 赤飯 チャンプルー 南瓜煮 味噌汁 LG21 クッキー ヨーグルト
夜 あんかけ焼きそば(生姜・白菜・青梗菜・人参・筍・キクラゲ・うずら卵・もやし・えび) スープ(青梗菜・わかめ) ビール
外は風があって七分袖でもヒヤっとする。薄い上着を羽織りたくなる。
「青の炎」 2003 監督 蜷川幸雄 二宮和也 松浦亜弥 △ 2回目
はれ 28.9 / 18.8℃
朝 ごはん 納豆 たくあん 焼きタラコ ふりかけ 味噌汁(もやし・わかめ)
昼 カップ麺(青森煮干し醤油 わかめ・ネギ) チャンプルー 南瓜煮 LG21
おやつ マカロン ヨーグルト(蜂蜜)
夜 ごはん 筋子 さつま芋の甘煮 味噌汁(白菜・あげ・とろろ昆布) カツオの刺身 ビール
HBでパンを焼く(ホシノ)
「フェイシズ」 2011 ミラ・ジョボビッチ ▽ 「幸せへのキセキ」 2011 マット・デイモン スカーレット・ヨハンソン ▽
はれ 29.7 / 18.4℃
朝 グラノーラ コーヒー
昼 インスタントラーメン 干し椎茸の中華風煮付け 南瓜煮 LG21
夜 さつま芋の甘煮 ヨーグルト
数回使用しただけで全く出番のない客用アクリル毛布、先日の麻布、バスタオル、貰い物の紳士の靴下、好みじゃなくて使わない紳士ハンカチ10数枚、他諸々を梱包して送った。 ほんの少し押し入れがスッキリした。
ウェルパーク、イオン
「黒い家」 1999 監督 森田芳光 大竹しのぶ 内野聖陽 西村雅彦 怖いっっ・・・怖すぎる!! さすがだな、大竹しのぶ・・・。
はれ 28.1 / 16.4℃
朝 ごはん ベーコンエッグ ブロッコリー 味噌汁(白菜・あげ・わかめ) 緑茶
昼 レーズンとクルミのパン 牛乳 バロッサのカレー クッキー ヤクルト
夜 赤飯 干し椎茸の中華風煮付け 南瓜煮 チャンプルー 味噌汁(白菜・あげ・とろろ昆布)
夫の使わなくなったテニスラケット3本を再利用してもらうべくtennis365.netに送った。
絨毯をクリーニングに出した。
3年前に掛け布団カバーを縫うべく買ったものの、重くて使えなかった9mもある麻布を、引き取って貰えそうな所を見つけた。再度洗濯して干す。
快晴 28.2 / 15.6℃
朝 グラノーラ ブロッコリー 緑茶
昼 カレー(バロッサ) ミニトマト ひじき さつま芋の甘煮 ヨーグルト
おやつ プリン
夜 炊き込みご飯 真ほっけの開き 大根おろし ひじきと小松菜のチャンプルー 南瓜煮 干し椎茸の中華風煮付け(こんにゃく・ゆで卵) 豚汁
押し入れの中段の物を出し、不用品を片付ける。
はれ 27.6 / 15.5℃
朝 雑穀米 筋子 タラコ 南瓜煮 ひじき 豚汁
昼 ミネストローネ おにぎり(わかめ・梅干し) たきこみごはん さつま芋の甘煮
おやつ クッキー ヨーグルト 牛乳 ヤクルト
夜 キムチ鍋(豚肉・キムチ・白菜・ニラ・なめこ・もやし・筍・ラーメン) ビール ワイン 豆大福
今日も乾燥している。大物を沢山洗濯して干す。
イオン、ウェルパーク、フェンテ
「任侠ヘルパー」 草なぎ剛
快晴 27.0 / 13.9℃
朝 雑穀米 納豆+たくあん 南瓜煮 梅干し 卵焼き 味噌汁(大根・あげ・とろろ昆布)
昼 ざるうどん
おやつ クッキー
夜 雑穀米 カレイ(宗八) しし唐のぺペロンチーノ 豚汁
きのう85%だった湿度が今日は42%、この極端なこと。 指がカサつく。
掃除機の回転ブラシがシッコ臭かった・・・・・よくよく洗って乾かす。 前のと違って毛がフワフワで密度が高いから定期的に洗わないと、ダニが絡まってるのかもしれない。
雨(台風18号) 26.0 / 23.9℃
朝 炊き込みご飯 キングサーモンの糀漬け 空心菜のお浸し(梅干し) たくあん 生姜茄子 ひじきの煮たの 味噌汁(大根・あげ)
おやつ クッキー カフェオレ コーヒー
昼 冷やし中華(インスタント リーフレタス・胡瓜・味もやし・わかめ・錦糸卵・ハム) ポテチ ビール ワイン
夜 さつま芋の甘煮 ヨーグルト(蜂蜜)
「ダンシングチャップリン」 周防正行 草刈民代
「逆転裁判」成宮寛貴 斉藤工 桐谷美玲
大雨 / うすぐもり 26.4 / 21.8℃
朝 ごはん キングサーモンの糀漬け 焼きタラコ たくあん 味噌汁(大根・オクラ・わかめ)
昼 ごはん キングサーモン アスパラ 味噌汁 ミネストローネ アナゴの煮こごり
夜 バロッサカレー ジャーマンポテト(芋・ソーセージ・アスパラ) ミネストローネ
デ杯をみてた。 昨日のダブルスに負けてここまで1−2でコロンビアに大手をかけられている。今日2勝しないとワールドグループの復帰はない。 第4試合錦織対ヒラルド、錦織は一昨日とは違って自信を持った圧倒的な強さを見せてストレートで勝利し、次の添田へいい流れを作った。 第5試合、添田の粘りでファジャを根負けさせ、3−1で勝利!! 今年活躍出来ていなかったので心配してました。これで再び自信を取り戻してほしいです。 2年ぶりにワールドグループ復帰です。やった!
くもり 29.1 / 23.5℃
朝 ホットケーキ 牛乳 コーヒー
夜 手巻きずし(中トロ・イクラ・イカ・ツブ・うに・サーモン) 空心菜のにんにく炒め ビール スパークリングワイン
グレーテルのかまど(NHK)のレシピでホットケーキを作ってみたら、非常に旨くできた。ホットケーキMixより格段に良い味。材料は特に変わったものも必要じゃないし、これからは毎回このレシピに決定です。
はれ 31.4 / 22.2℃
朝 トースト(蜂蜜) ミネストローネ 牛乳 コーヒー
昼 雑穀米 筋子 アナゴの煮こごり ミネストローネ 味噌汁
夜 スパゲティジェノベーゼ(芋・いんげん) 行者ニンニクソーセージ サラダ(きゃべつ・アスパラ・オクラ・胡瓜・わかめ・チーズ)
デ杯のテニスをテレビ観戦してた。 第1試合の錦織がコロンビアのファジャにストレートで勝利、第2試合は添田がヒラルドにフルセットまでもっていったものの敗退。1−1
快晴 30.8 / 19.7℃
朝 雑穀米 納豆(オクラ・梅干し・海苔) タラコ 筋子 味噌汁(里芋・白菜・とろろ昆布)
昼 カップ麺(オクラ・わかめ・ネギ・ゆで卵) ミニトマト・アスパラ
夜 チキンカレー(バロッサ 鶏・いんげん・芋) ミネストローネ さつま芋の甘煮 ヨーグルト(パイン)
JAいるま野、クィーンズ伊勢丹
昼寝どろどろ
「ひなた弁当」 山本甲士
雨 / くもり 25.5 / 20.5℃
朝 グラノーラ
昼 ラーメン(五葉)
夜 枝豆 ポテトサラダ ポテチ ハム イカのバターしょうゆ炒め ビール
おやつ シュークリーム(栗) バニラアイス+あんこ コーヒー
大井で「マン・オブ・スティール」を観た。 映画の後、近所の五葉でラーメンを食べる。 サッパリ目の家系ラーメン、少ししょっぱめでしたが、美味しかったです。味・麺の固さ・脂の量は好みに合わせてもらえます。価格は780円と高めですが、好印象でした。
はれ 27.5 / 19.3℃
朝 レーズンとクルミのパン 牛乳 コーンスープ(きゃべつ・いんげん・ブロッコリー) コーヒー
昼 わかめごはん 紅鮭 南瓜煮 胡瓜塩もみ コーンスープ
おやつ チョコ
夜 炊き込みご飯 おでん 南瓜煮 空心菜のにんにく炒め
着物を虫干しする タオルケットを洗濯する クリーニング、イオン
「ノーベル殺人事件」 2012 スウェーデン 殺人事件がノーベル賞の授賞式で起きたという以外は、まったく何も新しい所のないベタな作品でした。
はれ 28.4 / 20.2℃
朝 雑穀米 紅鮭 胡瓜の塩もみ 空芯菜のお浸し たくあん 味噌汁(白菜・里芋)
おやつ ヨーグルト(干しパイン・白桃・黄桃) LG21 ココナツサブレ チョコ
昼 中華そば(田家ふくふく)
おやつ あんこ・バニラアイス・牛乳
ひさびさの快晴! 昨日までジメついてたので、今日の爽やかな空気が嬉しい。
3日ほど前に夫と2020年のオリンピック開催地で賭けをした(ラーメン1杯おごる)。夫は東京以外に私は東京に賭けた。ほっほっほっ私の勝ちです。 で、夫と上福岡で待ち合わせてラーメンを食べに行った。御馳走さまです。 田家ふくふくは無化調らーめん。でも私にはしょっぱかったな。麺は細麺(山頭火くらい)で旨い麺でした。メンマもしょっぱかった。チャーシューは丁度いい味付けで美味しかった。 メンマとスープのしょっぱさが3割減くらいになったらすごく美味しいのに、勿体無い。
「マーサの幸せレシピ」 2001 ドイツ 2度目
雨 24.2 / 22.3℃
朝 グラノーラ
昼 カレーライス 南瓜煮 胡瓜の塩もみ おでん
おやつ 杏仁豆腐 一本満足
夜 稲荷ずし おでん 南瓜煮 胡瓜の塩もみ 枝豆
「ジャンゴ繋がれざる者」監督 クエンティン・タランティーノ ジェイミー・フォックス クリストフ・ヴァルツ 血がもう飛び散る〜飛び散るぅ〜 タランティーノだねぇ
くもり 25.8 / 20.4℃
朝 あんこトースト オムレツ ブロッコリー 牛乳 コーヒー
昼 カレー蕎麦 プレッツェル ココナツサブレ
夜 稲荷ずし おでん(大根・里芋・昆布・鶏つみれ・こんにゃく・白滝・うずら巻き・ゆで卵)
イオン
「鍵泥棒のメソッド」 監督 内田けんじ 堺雅人 香川照之 広末涼子 文句なしに面白かったです。 イケてない広末ってのもいいもんですね。
今年ここまで120本くらいみた映画の中で面白かったのは
とても怖かった「マーニー」「ザ・ガール ヒッチコックに囚われた女」 ヒッチコックファンにはお勧めです。
ジョージ・クルーニー主演の「ファミリー・ツリー」◎
アルゼンチンの映画「アカシアの通る道」ほぼセリフがない静かな映画。○
「ペンギン夫婦の作りかた」、「石垣島ラー油」を作った夫婦のお話。小池栄子びいきなので見方が偏ってるかもしれない。小池が美しいね。○
「フィッシュストーリー」 2009 濱田岳 大森南朋 伊藤淳史 高良健吾 ◎
万人にはお勧めしないけど「豆冨小僧」(アニメ) 声優の武田鉄也、大泉洋がさすが、笑えた。 豆冨(小僧)ちゃんの声は深田恭子がやってます。深キョンもひいきにしてるので文句なしです。(苦手な人には辛いかと)
くもり 26.5 / 22.4℃
朝 雑穀米 納豆 たくあん 甘唐と蓮根のきんぴら 味噌汁
昼 金ちゃんヌードル りんご ヨーグルト(干しパイン・白桃・黄桃) LG21
夜 雑穀米 紅鮭 南瓜煮 胡瓜の塩もみ 甘唐と蓮根のきんぴら 味噌汁
「モンスターズクラブ」 2011 瑛太 いまいち。申し訳ないけど瑛太くんでは迫力に乏しいかな。 ドラマとか「まほろ〜」のような作品ではとても良いのだけど、ワイルドさや重みが欲しい役柄だとしっくりこない気がする。 いまそんな重厚感を出せる役者さんいないか。求められてもいないのかな。
埼玉医大へ行ってきた。 へそともう一つのキズの回復は順調。 血液検査の結果がまだちょっと気になるようで、1ヶ月後にまた受診することに。
クリーニング、フェンテ、ウェルパーク
雨 / くもり 28.9 / 23.7℃
朝 トースト(あんこ) 牛乳 ブロッコリー入りコーンスープ コーヒー
昼 カレーライス 甘唐と蓮根のきんぴら 味噌汁 ヨーグルト 杏仁豆腐 オレンジジュース
夜 ちゃんこ鍋(豚肉・きゃべつ・白菜・豆腐・えのき・人参・大根・あげ・わかめ・うどん) ビール ヨーグルト(干しパイン・白桃・黄桃)
「のぼうの城」 野村萬斎 佐藤浩市 のぼう様役の野村萬斎がすっとぼけてて可笑しい。面白かったです。
雨 28.7 / 22.7℃
朝 グラノーラ オムレツ ブロッコリー
昼 ざるうどん 甘唐と蓮根のきんぴら ホッケの開き ココナツサブレ
夜 雑穀米 干しガレイ(宗八) たくあん 納豆+梅干し タラコ 味噌汁(白菜・あげ・とろろ昆布) アサリの酒蒸し
おやつ バニラバー 草大福 すあま
IYネットスーパー
「アウトロー」 トム・クルーズ
はれ 32.2 / 23.3℃
朝 ごはん 筋子 切干大根 味噌汁(豆腐・ひら茸・わかめ) ブロッコリーのコーンスープ煮
おやつ ヨーグルト(干しパイン) 杏仁豆腐
昼 豆パン 牛乳
夜 カレーライス 甘唐・蓮根・小女子のきんぴら 味噌汁(豆腐・ひら茸・とろろ昆布) パイン カフェオレ
くもり / 雷雨 30.3 / 23.2℃
朝 チャーハン 味噌汁 切干大根
昼 インスタントラーメン(醤油 きゃべつ・もやし・海苔・わかめ) カフェオレ 最中アイス(抹茶)
夜 ごはん 真ほっけ 大根おろし 白菜とひら茸のお浸し きり干し大根 たらこ 味噌汁(きゃべつ・ひら茸・わかめ) 筋子
はれ / 雨 35.9 / 25.1℃
朝 グラノーラ ヨーグルト(白桃・黄桃)
昼 チャーハン 切干大根 味噌汁
夜 カレーライス 味噌汁(きゃべつ・ひらたけ・わかめ)
洗面台の下のごちゃごちゃした物たちを片付ける。 不要な物はどんどん捨てて、多少スッキリした。 どうしてこんなに、どうでもいいものが増えてしまうんだろう。 無駄な出費をしている証拠だ。
昼寝3時間
病院っておそろしくエアコンが効いていて、外が暑いのか寒いのか全く判らない。寒がりな私は、お腹が空いてくると寒くて、パジャマの上に薄いパーカーを羽織っていた。病院にいる間はまったく汗をかかなかった。 当たり前だけど、病院で熱中症の人を出す訳にいかないものね。体の弱っている人ばかりだし。 そして当たり前だけど、家に帰ってきたらむちゃくちゃ暑い!やっぱりまだ夏だったんだ。 病院にいたら涼しくて、もう秋なのかと勘違いしてしまったよ。
|