はれ 15.5 / 7.5℃
朝 ごはん 納豆 たくあん しじみの佃煮 梅干し 味噌汁(白菜・なめこ) 緑茶
昼 醤油ラーメン(佐藤水産 ほうれん草) ナムル クロッカン(ルビアン)←ナッツがカリッと 珈琲
夜 トースト さつま芋の塩フランス(ルビアン)←甘くてしょっぱくて旨っ! ミネストローネ
お歳暮を頼みに池袋まで出た。 寒いかと厚着して出かけたら、あやうく電車の中で暑過ぎて具合わるくなるところだった。ふーっ、寒さを恐れて心配のし過ぎでした。 早割の最終日で行ったら(11時)すでに60人待ちだったけど、お椀とマグカップ、年賀状も買って全て終えても、かかった時間は1時間ちょいでした。ちょっとビックリ。帰宅後に余裕で達郎のサンソンが聴けました。
うづぐもり | 雨 13.8 / 8.8℃
朝 チョコバナナバウムクーヘン オムレツ ほうれん草のソテー 柿 みかん 牛乳 珈琲
昼 醤油ラーメン(佐藤水産 キャベツ・ネギ・ほうれん草) バウムクーヘン
夜 イカ焼き 寿司(パック) ナムル ビール
イオン
金柑でママレードを作った
はれ / くもり 13.8 / 8.7℃
朝 お茶漬け 梅干し たくあん 昆布の佃煮 煮しめ(高野豆腐・里芋・いんげん) 味噌汁(白菜・なめこ) みかん 珈琲
昼 ライ麦パンでマヨチーズトースト ミネストローネ 銀杏 珈琲
夜 ごま豆乳鍋(豚肉・豆腐・白菜・ネギ・春菊・絹さや・椎茸・えのき・インスタントラーメン) ビール
IYネットスーパー
ジョーン・ヒックソンの「ミス・マープル 復讐の女神」をみた
今みてるドラマの「ごめんね青春!」(脚本 宮藤官九郎) もちろん(!)あちこち可笑しくて夢中で見てるんですが ドンマイ先生こと坂井真紀が可笑しくてサイコーです。 満島ひかりのショートボブ、超カワイイ!! 「若者たち」では毎回泣いてばかりの役だったから、そのうっぷんを晴らすかのように、今回はハジケまくりですね。
はれ 16.7 / 7.7℃
朝 おにぎり(ゆかり・梅干し) 卵焼き たくあん 味噌汁(白菜・なめこ) 煮しめ(高野豆腐・里芋・いんげん)
昼 お茶漬け(鮭) 銀杏 カフェオレ
おやつ 金柑 LG21 珈琲
夜 りんご ミネストローネ
イオン、ウェルパーク
Amazonでヘッドホンを注文した。 15年くらい前に5000円程でヤマダ電機で買った密閉型ヘッドホンを何年も前に捨ててから、しょぼいインナーイヤホンでしのいでいた。 すぐに耳が痛くなるし、早く新しいのが欲しかったんだけど、ヘッドホンってどれが良いのかよく分からなくて・・・。 そんなに拘りが有る訳じゃないし、どれでもいいっちゃどれでもいいのだけど。だから余計迷うのかな。 1つ2つ譲れない事が有るとしたら、奥行きが感じられないのは×、あと高温が耳障りなのも×。 買ったヘッドホンが良いといいのだけど。15000円と奮発したので、これは一応夫へのクリスマスプレゼントってことにしてあるので(こじつけ)、結果はクリスマス以降に分かります。
雨 9.6 / 7.8℃
朝 鮭マヨチーズトースト 柿 みかん 牛乳 珈琲
昼 うどん(玉ねぎ・卵) ガセリドリンク ヨーグルト(ママレード) クッキー(ロイズ) 珈琲
夜 ごはん 鮭 たくあん 梅干し 明太子 味噌汁(白菜・なめこ)
雨 9.9 / 7.8℃
朝 雑穀米 明太子 しじみの佃煮 たくあん・梅干し 味噌汁(豆腐・椎茸) 珈琲
昼 カップ麺(日清麺職人 みそ ラー油和えネギ) さつま芋の甘煮 きんぴら
夜 カキフライ 雑穀米 おでん
クリーニング、東武ストア、銀行
スーツのアイロンがけをしながら、フィギュアスケートGSのフランス大会女子フリー、男子フリーを見てた。 町田樹の第9は全部しっかり決まったら、なかなか見応えのあるプログラムになりそう。ぜひ世界選手権にピークを持って行って欲しいな。 ロシアの女子シングルはスルツカヤ以降の不毛の時代がとても長かったけど、今年2月のソチオリンピックに向けて育てた人材がいま一気に溢れています。GSあと1戦(NHK杯)を残してGファイナル出場の6人中4人が決定、全てロシア選手です。(ラジオノワ、トクタミシェワ、パゴリラヤ、リプニツカヤ)
「ブラック・コーヒー」〈小説版〉 アガサ・クリスティの戯曲を1997年にチャールズ・オズボーン氏が小説化したもの(ポワロもの)
はれ 18.4 / 6.0℃
朝 バナナ 牛乳 珈琲
昼 ピーナツバターとブルーベリージャムのサンド りんご
夜 中華丼(鶏ささみ・白菜・筍・人参・きくらげ・いんげん) 味噌汁(豆腐・椎茸・わかめ)
「わたしが愛した大統領」 2012 英 ビル・マーレイ ローラ・リニー
はれ 18.9 / 6.6℃
麻 レーズンクルミパン(ピーナツバター・ブルーベリージャム) 牛乳 レンジ林檎 珈琲
昼 サンドイッチ(クリームチーズ・スモークサーモン) さつま芋の甘煮 きんぴらごぼう バナナ 珈琲
夜 おにぎり(ゆかり・梅干し) 粕汁 ゆで卵 がごめ昆布のランドシー
「大統領の料理人」 2012 仏
はれ 16.9 / 5.4℃
朝 雑穀米 納豆 たくあん しじみの佃煮 ほうれん草のお浸し 粕汁
昼 粕汁+うどん ガーリックパン カフェオレ
夜 ラーメン(奈々兵衛 ゆで卵・ほうれん草・海苔) きんぴらごぼう
IYネットスーパー
「つやのよる ある愛に関わった女たちの物語」 2013 行定勲 阿部寛 大竹しのぶ 野波麻帆 真木よう子 小泉今日子
くもり / 雨 9.7 / 3.3℃
朝 おにぎり(ゆかり・梅干し) 粕汁
夜 明太チーズタコ焼き(銀だこ) サラダ(グリーンリーフレタス・ブロッコリー・カリフラワー・ラディッシュ・ガーリックチキン) 焼きソーセージ パン(ガーリック、チーズクロワッサン・カレーパン) パスタ(レトルト ボロネーゼ) ロゼワイン 白ワイン
クィーンズ伊勢丹
はれ 14.0 / 7.6℃
朝 ライ麦パン(ハムチーズ) コーンスープ 珈琲
昼 雑穀米 粕汁(鮭の頭・蒟蒻・人参・大根・あげ・春菊) わさび漬け りんご
夜 おにぎり(ゆかり・梅干し) 粕汁 さつま芋の甘煮 ニラと竹輪のお浸し
IYネットスーパー
はれ 14.7 / 6.1℃
朝 お茶漬け(梅干し・たくあん・昆布) 珈琲
昼 ブルガリの栗のパン おにぎり(わかめごはん・鮭) たくあん 梅干し 味噌汁
おやつ ミルフィーユ
夜 カツカレー 味噌汁(白菜・あげ) ブロッコリー・カリフラワーのごま油・塩炒め(海苔)
コタツ布団を出した。 去年はフリースをかけてごまかして冬を越したが、今年は早々に出しました。
「ハミングバード」(2013) 英 ジェイソン・ステイサム ステイサムが出ていたらそれだけでもうOKです。
うすぐもり 13.4 / 4.6℃
朝 栗とレモンピールの入ったソーダブレッド ↑ 夫がお客様から戴いた。重装備のごっつい箱に入ってた(BVLGARI)。 素朴な大人味。 オムレツ ブロッコリー・カリフラワー 牛乳 珈琲
おやつ ミルフィーユ(美冬) チョコクッキー(ロイズ)
夜 キムチ鍋(豚肉・キムチ・白菜・きゃべつ・ニラ・春菊・なめこ・えのき・豆腐・ネギ・ラーメン) スパークリングワイン 赤ワイン
はれ 15.6 / 5.1℃
朝 雑穀米 納豆 明太子 たくあん 梅干し 切干大根 ブロッコリー・カリフラワー 味噌汁(豆腐・わかめ) 珈琲
昼 インスタントラーメン(キリンの醤油 卵・ネギのラー油和え) 切干大根 サラダ(ミニトマト・きゃべつ・ブロッコリー)
おやつ 源氏パイ C3のコロンとしたサンドクッキー ヴィタメールのアーモンドチョコクッキー
夜 牛乳 ヨーグルト(ドライパイン)
クリーニング、東武ストア
はれ 16.6 / 4.0℃
朝 おにぎり(ゆかり・梅干し) 卵焼き 味噌汁
昼 トースト(ピーナツクリーム・ブルーベリージャム) サラダ(ミニトマト・きゃべつ・カリフラワー・ブロッコリー) 牛乳 コーンスープ(カリフラワー)
夜 ごはん 鮭 切干大根 味噌汁 ミルフィーユ(美冬) チョコクッキー(ロイズ) 源氏パイ 珈琲
クリーニング
今シーズン見ているドラマの中で「昨夜のカレー、明日のパン」と「Nのために」が面白い。 「昨夜の〜」は木皿泉らしい空気感が心地よい。 「Nのために」は湊かなえ得意のヒンヤリしたドキドキ感がいい。 あとしょうもないけど「信長協奏曲」も楽しくて好き。
はれ 16.3 / 3.5℃
朝 ごはん 明太子 わさび漬け 昆布 たくあん 味噌汁 柿 緑茶
昼 カップ焼きそば 切干大根 鶏とキクラゲのピリ辛炒め みかん
夜 ごはん 鯛のカマの塩焼き 鮭 梅干し 味噌汁 サラダ(きゃべつ・ミニトマト・カリフラワー・ブロッコリー)
ATPツアーファイナルズ 3試合め 錦織対フェレール 本来はラオニッチだったのですが、太ももの肉離れのため棄権、急きょ補欠だったフェレールが対戦相手となりました。 4−6 6−4 6−1 の逆転勝利。 フェデラーがマレーにストレート勝利したため、錦織の決勝トーナメント進出が決まりました。マレーに 6−0 6−1 ですって!恐るべしフェデラー。
はれ 20.2 / 8.3℃
朝 ライ麦パン(ブルーベリージャム・ピーナツバター) 牛乳 コーンスープ(カリフラワー) 柿 珈琲
昼 ごはん 塩辛 わさび漬け 切干大根 味噌汁
夜 ごはん 明太子 納豆 鱈の味噌汁(大根・人参・えのき) 鶏とキクラゲのピリ辛炒め(筍・青梗菜)
イオン、ウェルパーク
布団カバーを洗濯する
空気が乾燥してるので大物を洗うのにちょうどよい。
うすぐもり 15.4 / 11.5℃
朝 雑穀米 しじみの佃煮 わさび漬け たくあん 塩辛 味噌汁 珈琲
昼 ハムチーズトースト(ミニトマト) 牛乳 ダックワース(アンテノール) ティラミスケーキ( 同上 )
夜 ごはん ビンナガの和風マリネ 切干大根 ほうれん草のおひたし
郵便局、JAいるま野、クィーンズ伊勢丹、クリーニング
くもり | 雨 13.6 / 10.3℃
朝 雑穀米 わさび漬け たくあん 昆布佃煮 しじみの佃煮 塩辛 味噌汁(豆腐・あげ・わかめ) 珈琲
昼 きりたんぽの汁で蕎麦(ネギ・牛蒡・白菜) カフェオレ カヌレ(北菓楼)←旨い
夜 カレーライス 味噌汁
ATPツアーファイナルズ ラウンドロビンの2試合目、錦織はフェデラーに 3−6 2−6 のストレートで敗れました。 フェデラーはグランドスラムの時よりもなお一層気合いが入ってて、更に強い感じがしました。スコア以上に錦織は健闘している印象でしたが、チャンスは2度しか無かったのかなと思います。第1セットのフェデラーのサーブだった第3ゲームが一番の肝でしたでしょうか、あのゲームをブレイク出来たら全く違った展開になっていたでしょう。 錦織が最後の最後まで諦めてなかったのが、とても良かった。成長を感じます。
はれ 風がある 20.1 / 10.6℃
朝 雑穀米 さんまの丸干し たくあん 昆布佃煮 わさび漬け 味噌汁(豆腐)
昼 おにぎり(わかめごはん・梅干し) ミニトマト・南瓜 味噌汁(豆腐・キムチ) ココナツサブレ マロンクランチチョコ カフェオレ
夜 きりたんぽ鍋(鶏肉・牛蒡・舞茸・せり・きりたんぽ・筍) ビール
網戸と窓の掃除をする。 クロワッサンの店で買った「掃除の達人 網戸&凸凹面クリーナー」を使ったら、簡単にすぐにキレイになった。これは使える! 買ってから半年以上も寝かせてあった。もっと早く使うんだった。
ベランダに置いてある備蓄(トイレ用とか)のポリタンクの水(20L×2)の入れ替えを兼ねて、ベランダの大掃除をした。デッキブラシでゴシゴシ。今日は暖かかったので、お掃除日和でした。
くもり
朝 雑穀米 さんまの丸干し たくあん ブロッコリー ミニトマト 味噌汁
昼 レーズンとクルミのパン カフェオレ マロンクランチチョコ
夜 本日のスープカレー(ゆで卵・ブロッコリー・人参・ピーマン・南瓜) 肉の炒めの残り チーズ ワイン
お風呂場の換気扇の掃除をした。 洗面所で一度やってるので今回は手際よく1時間ほどで終えられました。 あとはトイレの小さいオマケみたいな換気扇も後日チェックしたい。
夫は7日から札幌出張で明日戻ります。
「さよならドビュッシー」 橋本愛 「このミステリーがすごい!」第8回大賞を受賞した中山七里の同名小説の映画化。早々にミステリーの結末はよめてしまうし、ドビュッシーのピアノが聴けること以外は取り立てて・・・▽
「タイピスト!」 2012 仏 '50年代の衣装が可愛いです △
テニスATPツアーファイナル(8人)に錦織が初出場している。 4人ずつ2つのグループに分かれてまず総当たり戦をします。その後に各グループ上位2人ずつが決勝に進み、4人でトーナメントをし優勝を決めます。 錦織の初戦はマレーにストレート勝利!マレーに初白星です。なんとBS朝日で放映がありました。ありがたい! 明後日はフェデラーと対戦です。
くもり 13.2 / 8.7℃
朝 レーズンとクルミのパン(ピーナツバター) ミニトマト・南瓜 牛乳 珈琲
昼 雑穀米 納豆 わさび漬け きんぴら 味噌汁(豆腐)
夜 納豆天 ビール
冷や冷やするようになってきたので、絨毯の下に暖シートを入れるついでに、部屋の模様替えをした。ソファーとローボードを定位置に戻す。 先月肺炎になってからは、変に寒いのを我慢したりするのは止めた。 朝ほんの5〜10分エアコンを付けるとずい分暖かくなる。
タオルケットとベッドパッドを洗濯した。
クリーニング、IYネットスーパー
フィギュアスケートのGSが始まってもう3大会目(中国)です。 羽生弦とHan Yanが6分間練習で衝突して、一種異様な空気の中でのフリーの演技になりました。 二人ともかなりつらそうな状態でフリーを強行しましたが、その他の選手も集中するのが大変だったと思います。 演技を強行したことに賛否両論ありますが、(そんなに大して知らないけど)羽生らしいなと思いました。彼はスリムでサッパリした顔立ち、王子さまのような印象もありますが、とても男気がある印象を持ってます。逆境が彼の血を更に沸かせるのかな。 「ふっ・・そうくるか、やってやろうじゃない・・・」みたいな。→(これは勝手な妄想です。そうくるか、というのは人に対してじゃなく、運命に天に神に?とかそういうイメージ)
はれ 立冬 18.6 / 14.0℃
朝 レーズンクルミパン 柿 カフェオレ
昼 雑穀米 サバの味噌煮缶 ほうれん草 きんぴら ナムル 南瓜煮
夜 カップ麺(味もやし・ほうれん草・ゆで卵) 南瓜煮
タオルケット2枚、シーツを洗濯。
大島弓子 「ロストハウス」(白泉社文庫) 読了 何故かこの1冊だけ買いそびれていたようで、先日アマゾンをウロウロしてて気が付きました。いや違った、WOWOWで「グーグーだって猫である」を見てて、ドラマの中で書いてる漫画はどの作品だろう?とエンディングのクレジットを見たら「ロストハウス」になってたので、どれどれ〜と家の本棚を探してたら「あれ?」見つからない。「うそ?どっかにある筈・・・」と全部(大した量じゃないが)出してみたけど無い!買ってなかったのだった。'94頃の作品なので、ちょうど結婚して家と仕事に追われ、慌ただしくて時間も気持ちも余裕がなかったんだな。 ついでに買いそびれてた「グーグー〜5」と新しく出た「キャットニップ」も購入しました。グーグー5は届いてびっくり、文庫版でした。文庫になってたの知りませんでした。5だけちっさくなってしまいました。残念。
くもり 19.8 / 12.5℃
朝 雑穀米 ベーコンエッグ ブロッコリー たくあん 味噌汁(白菜・あげ・わかめ)
昼 インスタントラーメン(ネギ・味もやし・ほうれん草・ゆで卵) 南瓜煮 きんぴらごぼう
夜 ポテトの鮭チーズ焼き 牛乳
HBでレーズンクルミパンを焼いた
洗面所の換気扇の掃除 part2 まず掃除機につけるアタッチメントを不用品の水道ホース(口を大きく斜めにカット)と厚紙を布テープで繋いで手作りした。 あとは割りばしの先をヘラ状に削った物を右手に持ち、左に掃除機、箸でホコリをほじって掃除機で吸うを、気長に繰り返す。 早々に嫌気がさしてきたけれど、ここは「美味しい蟹の身をとっているつもりになって・・・」とか「このホコリをお宝だと思えば、ほーらザクザク取れてウハウハじゃん」とか、自分を騙しながら(すっかり簡単に騙されて)終了できました。 次回はお風呂場をやります。
アガサ・クリスティ「五匹の子豚」 読了
くもり 16.0 / 9.1℃
朝 トースト オムレツ バナナ カフェオレ 緑茶
昼 蕎麦 一口饅頭(たねや)
夜 雑穀米 鮭 南瓜煮 ナムル きんぴら 味噌汁(白菜・あげ・ほうれん草)
洗面所の換気扇掃除にトライした。
今まで表の網目から掃除機でホコリを吸ったりしていたけど、思い切って(?)フタをはずしてみることにした。 賃貸契約の時に渡された説明書類を探したら、蓋の外し方が分かった。 バネ式とかいうやつでした。
フタを外してビックリ! シロッコファンにホコリがびーっしり詰まっていて、これじゃ全く換気できていなかったんじゃ・・・と思う。 説明書にはシロッコファンを外してはならないと書いてあるので、なんとか掃除機で吸ってみるが、細い口でもファンが狭くて全然入って行かない。 自分で掃除は無理か?と、ネットでお掃除屋さんを調べてみる。 換気扇のみはやってないみたい。
はれ 18.2 / 8.4℃
朝 お茶漬け(鮭) いんげんとトマトの煮たの 味噌汁 一口饅頭(たねや)
昼 コーンフレーク おじや
夜 おにぎり(わかめごはん・梅干し) 餃子 ナムル キムチ 南瓜煮 ビール
東武ストア
昼寝
曇り 祝日 文化の日 18.7 / 13.1℃
朝 ピーナツバターとブルーベリージャムのサンド 柿 牛乳 珈琲
昼 そば(みがき鰊と茄子の炊いたん・牛蒡・ニラ) バナナ
夜 雑穀米 鮭 きんぴら たくあん ブロッコリー いんげんとトマトの煮たの 味噌汁
「ダイアナ」 2013 英 ナオミ・ワッツ 太く短く生きたダイアナ妃、チャールズ皇太子が嫉妬するのも仕方ない。(映画には全くチャールズは出てこない)美しく魅力的で皆の目を惹き付けてしまうオーラを持ったダイアナ妃。他人の何倍のも速さで生きてしまったんでしょうね。
くもり 20.5 / 13.7℃
朝 雑穀米 納豆 イカの塩辛 ブロッコリー 味噌汁(ほうれん草・蕪・卵)
昼 野菜のスープカレー(一灯庵 舞茸・ブロッコリー) ミニトマト リンゴのコンポート+バニラアイス
夜 雑穀米 イナダの和風マリネ+山芋 大根おろし+なめたけ きんぴらごぼう 味噌汁(きゃべつ・絹さや・えのき) ビール
クリーニング、イオン、ウェルパーク
昼寝
雨 15.5 / 14.0℃
朝 バナナコーンフレーク 珈琲
昼・夜 ちゃんこ鍋(豚肉・もやし・きゃべつ・小松菜・豆腐・あげ・絹さや・ニラ・えのき・インスタントラーメン) ビール ワイン アイス 珈琲
昼寝
HBでパンを焼く
|