甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEXpastwill


2004年10月23日(土) 甲斐犬像



      以前、北の丸公園でジローのお散歩をしている時に

         甲斐犬の銅像が半蔵門の近くにあると

          通りがかった方から教えて頂きました。

         車で近くを通った時に探していたのですが

           見つけることが出来ませんでした。

                 そこで

     日記上でご存知の方がいらしたら教えていただきたいとの

              書き込みをしましたら 

   ネット友達のwendyさんが以前この近くに住んでいらしたとのことで

              教えて下さって今日

        念願の銅像詣でにジローを連れて行ってきました。

            小さなビルの玄関横にありまして

       「あった!あった!」と大喜びしてしまいました。

          銅像の下にはこちらの社長さんが

       甲斐犬の事を以下のように書いておられました。


甲斐犬は富士山・南アルプス・八ヶ岳等崚険な峰々が連なる甲斐の国(山梨の古称)が原産地です。 
体高・体長の比率は他の日本犬とは唯一異なり100対100の43センチメートル前後、全身が虎毛色 後足の飛節が発達して跳躍力と疾走力に優れている敏捷な犬です。
特に南アルプス白根三山中腹の眺望の利く岩場一帯に生息する
カモシカ、熊の狩猟犬として飼われ「虎の一芸」と称されるほど本能的に猟の巧みな犬で 昭和9年日本犬としては二番目に国の天然記念物に指定されました。

甲斐犬は飼い主に忠実で他人には容易に慣れない一主一代の古武士に似た性格と聴力に優れた大きな耳、良い目を持ち 声が大きく警戒心が強くて頭が良いこと等から最近は主に番犬として飼われ愛犬家は全国に拡がっています。

山紫水明な私の郷里 山梨県に独特な特徴と性格を持ち合わせたこのような
名犬が育まれた事を 多くの人に知って頂くことの他 この建物の竣工に合わせ 番犬として末長く見守ってもらう為 全国に誇れる甲斐犬像を設置した次第です。 

       平成二年七月二十七日
               ****株式会社
                 代表取締役 ****


ジローの母さん |MAILHomePage

My追加