惜春別日乗
DiaryINDEX|Yesterday|NextDay
2003年01月31日(金) |
遊べる余裕?緊張してんのかな |
今日は少しお天気が良かったので、風はあったけど外に出てみました。
買い物だけじゃ娘が可愛そうだなぁって思っていたので、少し暖かくなってよかったです。
近くの公園に行って、ブランコに乗ったり、滑り台や木馬で遊んだり。
久しぶりで私も楽しかったです。こんな余裕、ずっと無かったから・・・。
でも頭のどこかに「遊びに出さなきゃ」ってあったのも事実だったりする。
まだまだ子供と一緒になって遊んじゃう、っていうところまで余裕がありません。
今、取りあえず、一番嫌いな「夕飯の支度」はそれほど苦しくなくできます。
前は台所に立つだけで冷や汗が出たり、具合が悪くなったりしましたが、今はエイヤって感じでやってしまいます。
お掃除しても気分が良いし、何か今日も頑張ったなぁ、って身体が疲れていると嬉しい。
まだまだ半分もできていないのでしょうけど、私のしたかったことって、
「安らぐ家庭を持つこと、妻になること」だったのかなぁ、って思ったりしています。
テレビをぼーっと見ている間も、常に子供のしていることに注意が向けられる・・・今まではあまりできなかったことです。
今もいつも見ている、注意をしている自信はありませんが、前よりはずっとしているつもりです。
不安だし、自分のペースでやれないと辛いときもあるので、保育園に預けようと決めてはみたものの、
締め切りは終わってるし、4月から預ける場所があるかないか・・・どこも一杯なんですよね。
なんだかんだ親として不安だったり、義務を果たそうとやっきだったりするわけですが、
娘をみていると笑みがこぼれます。
最近、「はーい」とお返事だけは上手になったので、可愛いです。
ベネッセの「こどもちゃれんじ」を始めていたんですけど、それのビデオで「お返事」っていうのがあって、
「はーい」ってお返事するんですよ。最初キョトンとしていましたけど、ちゃんと覚えていたみたい。
手を挙げて「はーい」、それはあかんで、と禁止しても「はーい」(といって止めるけどまたする)
ずっこけますが、やっぱり面白くて笑ってしまいます。
あと、手づかみでご飯を食べようとし出したので、手が出てきたらニコっとしてあげると、
娘もちゃんと私の顔を確認してるから面白いです。
少しずつ、大人の言う事がわかりかけてきたみたいですし、
そうやって少しずつでもコミュニケートできると、こちらも楽だし楽しいですね。
あ〜やっぱり子供がいてくれて良かった、と実感する毎日です。
未だに夫婦の間はいびつですし・・・不安が無いと言えば嘘になる。
だけど、幸せだなぁ、と思って生活できたり、不安要素を思い出さないで済むのは、
お薬だけのせいじゃない。やっぱり子供が居るからなんですよね。
きっといつか・・・私の思いが通じて、旦那様の心が私にまた向いてくれる日が来ると信じます。
・・・・・・・・・早く来ないかなぁ。
マイエンピツに追加
|