Presented by 遊歩 |HomePage
遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...

色分け:テレビ感想ゲーム関係
ご感想・つっこみなどはこちらへ


目次へ戻る過去へ未来へ |  ⇒旧サイト


2003年01月12日(日) 今日のフロ・・・もつらいなぁ

そろそろ視聴中止を決定したほうが、精神衛生上好ましいように思われてきたけれど、それでも見てしまったよ、とほほ<フロ

とりあえず、感想らしい感想にはならないと思うので、色かえずにいきます。

前言(=先週の感想)撤回。アイスデビモンから先、今日まで必要なかったです。ケルビを倒してもデジワーの虫食い状態がとまらないという描写だけなら、なにも月に飛ばされる必要はなかったはず。 まぁ、仮に、月に飛ばされたのは、ロイアヤルナイツの強さを示すため&デジワーの状態を客観的に(外から)見たかったという理由からだとしたら、それこそ、アイスデビモンを出さずに、二回半分を10分でケリつけてしまえば良かったのに・・・と思ってみたり。

というか、こんな描き方をするくらいなら、もっとキャラのやり取りなんかを上手く描いて、キャラの描写をしっかりさせておくべきだったんじゃないか? せっかく、7、8話あたりまでは結構上手く描けてるかな?って思っていたのに、それから後がエンジンかからなさすぎだもんねぇ(涙) それと、年明けてから、いきなり拓也たち以外にも人間キャラっていう展開にも、ちょっと萎えだなぁ。 別に、人間キャラ出すのは構わないけれど、それならもっと昔に伏線出しておくべきだったんじゃないか? っていうか、わたしゃ、いまだに、拓也たちが何のために何と戦っているのかわからないんですけど・・・

そりゃ、オファニたちに言われてケルビを倒しにきたといわれればそれまでだけれども、いくらなんでも、「ゲームだ」とウソで誘われてきたわけだから、オファニの言うことなんていくらでも拒絶しようと思えばできたはずだし、“自分たちは、人間であると同時にデジモンでもあるんだ、だから、デジワーも守りたいんだ”っていうなら、もっとその辺の描写をきちんと描いてよ!と思うわけで・・・ 口先で言わすのは一番簡単だけど、一番ペライ描写なんだよね。 そんなことを言わせなくとも、普段の描写でさりげなく、自分がデジモンでもあることをどう考えているのか、表しておけばいいのに、それをしないから、いまだに「デジワーを救う」という言葉がペラく聞こえるんだよね。

輝一に関しては、むしろ巻きこまれて、自分の意志とは関係なくデジワー破壊の役を担わされてきたというところはあるにせよ、デジワー破壊の一端を担ってしまった以上、それに「ケリ」をつけてやる!というのを動機にすれば、デジワーに残っている意味はあると思うけれど、やっぱりそれ以外のキャラは、ただのバーチャルゲームをやりに来てるとしか思えないよ・・・(とほほ)

そんなわけで、今週の感想というよりは、7ヶ月分の不満爆発ってとこでしたが、これで感想にかえます。htmlにするかはわかりません。 ヘタをすると一月は、まったく感想書けないかも・・・ですねぇ。 こんなんで、大好きなデジシリーズが終わるのはいやだぁぁぁぁぁ><

=====

そうそう、危うく忘れるところだったYO。今日のドレミは細田さんだったんですねぇ。 最初は「あの時期にありがちなテーマだなぁ・・・ でも、いまさらこんなん見せられても、感動するにはスレ過ぎてるからなぁ(苦笑)」と思ってたんですけど・・・それでも、最後ちょっとうるうる来ちゃいました。 やっぱり、演出の力だったのかなぁ?

私自身は、演出とか絵とかっていうのはあまり気にせずに、ストーリーが良くて、音楽が良ければ全てよし!と思ってみてはいるので、細田さんがすごい!といわれても、実はそれほどピンとはこないんですけど、確かに、今回、間とか良かった気がするし・・・

で、ついつい思ってしまったこと。 もしも、02・23話の演出が細田さんだったら・・・?  うおぉ、そんな賢たんの心の旅も見てみたいなぁ><



目次へ戻る過去へ未来へ

Presented by 遊歩 |お手紙下さい |HPはこちら