遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...
色分け:テレビ感想|ゲーム関係
目次へ戻る|過去へ|未来へ
| ⇒旧サイトへ
2004年04月12日(月) |
ディア逆記念ウォーキングの顛末 |
昨日の日記にも書いたけれど、昨日は、あの日記を書いたあと、いつも世話になっているIさんと、ディア逆記念日ウォーキングを決行してきましたv ということで、足取りを振りかえってみる・・・
10時半、大江戸線中野坂上で待ち合わせ → 落ち合って、光が丘にGO
ってことで、家を9時すぎに出て、順調に新宿まではたどり着いたのですが、何を間違えたか、大江戸線で乗るべき駅を間違えてもうた・・・^^;
なんだかいつもと様子が違うなーと思っていたら、「新宿駅」ではなく「新宿西口駅(?)」とかいうほうへ出てしまってました^^; 「新宿西口」のほうで乗ってしまうと、都庁まで乗り換えなきゃいけない・・・というわけで、約束の時間に間に合わなかったらどうしよう?と思ったのですが、どうやら接続はかなりスムーズだったみたいで、結局お目当ての電車に乗れたのでよしということで。
で、Iさんと落ち合って、30分くらいのやや長旅なはずが、お喋りしている間にあっという間に終点に着。 ほんと、楽しいことを話していると、時間ってあっという間にすぎますよねぇ。
光が丘といっても、別に目的はなにもないんですが(笑)、なにせ、02最終話直前の舞台であり、賢やゆっきーがいた地なので、その場にいるだけで嬉しいので、地元の人の迷惑にならないように、その辺一帯をブラブラ散策。
・・・で、一旦新宿に戻ってお昼にしてから、ディア逆コースをたどろうということになって、新宿で、やっぱりカレーを食す(笑) ってか、Iさんとご一緒すると、いつもカレーなのw ってか、自分は365日カレーでもOKな人なんで嬉しいんですけどね。
エネルギー補給もすんだところで、電車で渋谷に向かい、律儀にハチ公口で降りてみる。4月のぽかぽか日曜日ということで、あいも変らずの人手だねぇ。 一応ハチ公像までいって、賢がいないか脳内妄想したところで、再び、モヤイ像→バス乗り場(34番)→駅を抜けて歩道橋→明治通へGO
今回は、前回一人で歩いたときのような時間制限はなかったので、お腹の中のカレーを消化しつつ、ゆっくり歩くことができました。 さすがに、桜がもう散ってしまっていたのが残念でしたが・・・。
で、お決まりのように「まだ渋谷区!」と叫んだ後、古川橋までたどり着いたところで、今日のコースを検討することに(家から道路地図持ってきたのだ)。 どうしても、あの、「それじゃ僕からボールは奪えないぜ」のシーンに出会いたくて、今回は泉岳寺方面に抜ける道を進むことに。 あの辺って、お寺が多いんですねぇ。 歩いててちょっぴりびっくり。 そして、やっぱりあいもかわらず、裏路地チックというか、ジモティーじゃないと近道わからないよなぁ・・・
ってか、それを考えると、ますます賢は幼稚舎に行ってるんじゃないかな・・・という思いが強くなってきました。 ってか、幼稚舎って広尾病院のところにあるし、そこから芝浦埠頭にたどる道って、ちょうどディア逆のコースにかぶりそうなんだもの。 絶対賢なら裏道知ってそう!!
そして、近道して浮いた時間で、空白の2時間を大輔と・・・(ry
いかん、昼間から暴走しそうなので止めておかねば^^;
とりあえず、地図を見ながら、なんとか山手線を越えて芝浦方面へ向かえました・・・が、あのガード下、高さ制限1.5メートル! 長いし暗いしじめじめしてるし頭ぶつけそうだし・・・ということで、あまりこのルートは考え難いです。 やっぱり、慶応大学あたりを通っていったのかなぁ?
で、いつもなら、モスで一休みするところなのですが、なぜかお客が多く、おおっぴらにヲタトークしずらそうだったので、その近くにある、川べり?のベンチへGO。風に吹かれて、Iさんのネタ帳を見せてもらったりして、しばし休息を取ったあと、いざレインボーブリッジに向かおうとしたら、5時のチャイム(音楽)が。
「あと30しか、埠頭をうろつけない!(レインボーブリッジの遊歩道が閉まっちゃう!)」と一瞬あせったものの、よく考えたら、4月からは夏時間扱いで、入場時間も8時半までOKだったので、しばし、芝浦側からお台場を眺めては、(私は)ディア逆ラストの盛り上がりシーンを妄想したり、(Iさんは)悠紀夫の「俺も連れてってくれー」のシーンを想像したりして、楽しく過ごしました。
で、とりあえず、橋を渡ってしまえ!ということで、強風のなか、サウスルートを通ってお台場へ。浜辺を抜けてDECKSまでブラブラしたあと、ちょうど日没の、ムードのある時間だったので、水上バスで浜松町までもどることに。
ああ、水上バス、いいですなぁ。さすがに、日が落ちてきたせいで、やや風は寒くなってきたものの、そういうのは賢に暖めてもらえばよし!ということで、二人とも黙って(というかお互い賢と悠紀夫で妄想してたんでしょう(笑))15分くらいのクルージングを過ごしました。ってか、賢とデートしたいTT
で、なぜ浜松町へ戻ったかというと、とあるところで、東京駅のビッグエコーで、02最終話の絵が出たという情報をキャッチしたため、それを確認したかったから・・・。 ということで、浜松町から東京駅まで移動したあと、駅周辺を探索開始 → 発見!
ビッグエコーでも、サイバーDAMじゃないと絵が出ないらしいので、果たして無事絵が見れるかどうか祈りながらとりあえず1時間ほど申し込んでみる → 曲本に「Cyber DAM」の文字発見! 二人で小躍りしつつ、まずは「ターゲット」を入れてみる・・・
!!
出たー!!! うおぉぉぉ、02オープニングじゃないですか!!
どうやら、OPと、48〜49話辺りからの絵の抜粋だったようで、賢に会えてもう脳内物質でまくり(笑) 微妙に出口賢の絵がゆがんでるよなぁ・・・と思いつつも、目線は賢に釘づけv
・・・が、とうとう最終話の絵は出ずじまい。 というわけで、次に「いつもいつでも」を入れてみる。
!!
出たー!!! うおぉぉぉ、02オープニングエンディングじゃないですか!!(同じこと繰り返すなYO^^;)
どうやら、こちらのほうは、EDと最終話がベースになっているようです。最後、悠紀夫さんが蝶になっていくシーンで終りましたです。 ああ、Iさん、よかったねv
というわけで、しばらく、カラオケボックスのなかで、ワーワーキャーキャー二人で奇声をあげてたんですが(^^;)、OP,ED一通り見終わって、少し落ちついたところで、悠紀夫/賢を彷彿とさせるような歌詞の歌をメインに、いろいろ歌って過ごしまして・・・気がついたら、10分前コールが。 速攻1時間延長し、再びデジ的歌詞な歌を歌いつづけ、最後に、せっかくだから・・・と、デジ全4作品の、絵のでる歌をかたっぱしから入れて楽しんでいたところで、再び10分前コール。 最後にどうしても02のOP,EDが見たかったので、さらに30分延長して時間を確保した上で、無印から絵を堪能。
ああ、やっぱり、無印は普通に感動しますなぁ・・・ vsアポカリモンのシーンもお別れのシーンも。 普通に名作ですな。
で、テイマとフロを見て、最後にもう一度02OP、EDへ。 結局、2度目も、賢と悠紀夫が出るたびに黄色い声が飛び交い、まともに歌えない状態だったんですが(笑)、すごくすごくハッピーな気分で1日が締めくくれました。
ビッグエコーを出た時点で9時半すぎており、私もIさんも、明日朝早いので、ここでお開きとすることに・・・。 結局、だらけにはいけんかった^^;
そんなわけで、気がついたら、28時間どころか34時間寝てなかったのですが、途中で眠気に襲われることもなく、幸せな1日が送れました。 これからしばらくは、仕事で、自由な時間はなかなか取れそうにないのですが、この日の出来事をエネルギーにして、夏休みを楽しみに待ちたいと思います。
目次へ戻る|過去へ|未来へ
|