ABOUT MUSIC ESSAY HISTORY DIARY PHOTO LINK BBS MAIL
ほぼ毎日更新の日記です。3日分がまとめて表示されます。
日記一覧をクリックすると、月ごとにまとめて読む事も出来ます。
推敲もせずに書き連ねていますので、事実関係に間違いがある可能性もあります。ご了承ください。


2004年10月17日(日) 一週間後には出発している

うげー、あと一週間を切ってしまった。
やばい。やばすぎる。

今日、一次で弾く曲と二次で弾く曲を、休憩を挟みつつ通してみたのだけど。
やっばいわ。やっぱり。
一次はなんとかなっても、二次、細かいところがボロボロ・・。
とてもじゃないけど、ファイナルの曲まで辿り着かず、一日が終わってしまった。
この一週間、カンヅメですわ、完全に。

この夏の講習会で、イタリア人の先生が言っていた。
「プロのピアニストは、5日で一曲仕上げなくてはならない。」
3ヶ月や半年かけて、ショパンのバラードを一曲仕上げるような、そんなのでは、一流のプロとはいえないそうな。
本番5日前にいきなり弾けと言われても対応できるほど、曲の読解力とテクニックの基礎を養っておけ、と。(まあ、5日はいくらなんでも極端だよなぁ・・。)

・・・それを考えると、あと6日あるんだわ、大丈夫、大丈夫・・。


しかも、間の悪い事に、目に「ものもらい」・・・またしても出来てしまった。
左目が痛いよぉぉぉ。
ストレスがすぐに目に出るんだから・・。参ってしまう。



掲示板で、「どうしてミとファの間に黒鍵はないのか」という質問が書かれていまして。
音楽家の方、この質問に、簡潔かつわかりやすく答えるにはどうしたらいいのでしょうか・・。音程の話、音階の話、平均律の話、はては調性の話にまで発展するこの質問。一応私の思うところは掲示板のレスに書いてみましたが、もっとよい答え方があれば教えてください。
いやいや、あな恐ろしや、素朴な疑問・・。


 <BACK  日記一覧   NEXT>


since 2004.5.2