山ちゃんの仕方がねえさ闘病記
日記一覧前の日へ次の日へ


2013年03月26日(火) なんだか違う?

 昨日八戸駅が見える部屋に越してきましたが、今朝お天気が良いので外を見ると、昨日とは別の景色に見えました。お日様が出ると出ないではこんなにも差があるんですね(^_^)/






《オペラ「ドン・カルロ」》

 眠れない夜につきDVDでオペラを鑑賞した。ヴェルディの「ドン・カルロ」である。
1983年ニューヨークはメトロポリタン歌劇場で収録されたライブ映像で、ジェイムズ・レヴァイン指揮、メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団の演奏だ。
DVD2枚組でちょっと長い(213分)が、先日読んだドナルド・キーンさんの自伝で鑑賞方法を勉強したので苦にならなかった。セリフにこだわらないことだ。


 今月の特集は「オペラ」だ。「初めてのオペラ鑑賞ガイド」として指揮者の尾高忠明氏が指南している。また「オペラの基本のキ」としてオペラとは何かを語る。また今年はヴェルディやワーグナーの生誕二百年に当たることから、世界中でこの二人の作品が注目されているそうだ。

 他にも有名な5作品を紹介している。
「フィガロの結婚」モーツァルト
「トリスタンとイゾルテ」ワーグナー
「ドン・カルロス」ヴェルディ
「ラ・ボエーム」プッチーニ
「ばらの騎士」R・シュトラウス

 そしてこれがこの雑誌の最も売りにしているところ、オリジナルCDの付録だ。各オペラの主要アリアや前奏曲が全部で16曲入っている。しかもマリア・カラスやホセ・カレーラスらの歌声やカラヤンの演奏が入っているのだ。どうしても欲しくなった。

 ついでだが、一月号の「十字語判断」というクロスワードに応募したら2等賞に当選して景品をもらった。また挑戦せずばなるまい(^_^)V


yama |MAILHomePage