2002年03月18日(月) |
山形マット死事件 もっと迅速な裁判を |
日経社会面に、「山形マット死事件の賠償訴訟が明日判決」という記事が載っていた。
この事件は、少年審判(成人の刑事事件に相当)と、民事事件とでそれぞれ裁判になった。
そして、審判では、3人が不処分(無実に相当)になっている。
他方、明日判決があるのは、民事事件での地裁判決である。
民事事件と、刑事事件(本件では少年審判)は、まったく別個に行われ、それぞれの判断は、相互に影響しない。 だから、同じ事件でも違う結論が出ることがある。
違和感を覚えるかも知れないが、裁判所はそれぞれ独立していることの現れであり、やむを得ない。
それにしても、この事件は1993年に起こったから、すでに9年が経っている。
無実を争っている少年は、本当にやっていないのであれば、この9年間は辛かったであろう。
他方、仮に、暴行に参加していたのであれば、やっているのに9年間も嘘をつき通したことになる。 これは、その少年の精神面に、よい影響を与えていないのではないか。
問題なのは、こんなに長くかかった裁判である。 加害者とされている少年や、被害者の両親のために、もっと迅速な裁判がなされるべきだったと思う。
|