昼ごろ起きるとじーさん(父)にメールの受信ができない、と助けを求められました。見せてもらうと受信時に「メールが15件あります」と表示されてダウンロードされるはずが一向に降りてこなくてタイムアウトになっちゃうんです。会社でウィルスがはやってるから自分のも、とのことだけどそれってダウンロードしてからの話じゃないのかぁ?どうせ誰かがでかいデジカメ画像でも送りつけたんじゃないかなぁ、と推測しました。 とりあえずサーバからメールを見てそれを削除しようとしたんだけど、じーさんのプロバイダはそういうサービスがないらしい。まじ?私の使っているのも仕事をしているプロバイダもやってるけど、これって一般的なサービスじゃないのかぁ?ちなみにどのプロバイダも名の知れたものなんだけど。しょうがないから今度はGooメールでPOP受信して中身を見ようとしたんだけど今度は「メールはありません」でした、っておーい!頼むよ〜。そこで妹がZAURUSで受信すればいいと提案。それがいい〜!でも出かけるので帰ってからやってみることにしました。そうしたら・・・ 覚えのないヒトから何通もメールが来ていたんです。添付ファイルつきで、タイトルが英語でFWがついてるものが多かったり、中身もURLのみが記されてるようであやしいものばかり。でも、それってどれも7KBと小さいものだったんだよねー。なんで受信できなかったんだろう?それはそれで助かったけど腑に落ちない部分はありました。こういうウィルス情報をご存知のかた、いらっしゃいましたら教えてください! ちなみにじーさんのパソコンはこの手のトラブルは2回目。インターネットも全然しなくてメールの量もそんなにないはずなのになぁ・・・。前回はトロイの木馬系ウィルスに感染してもう大変でした。でも誰かに頼ったりしないで自力で解決できるもんよねぇ、私。・・・ってじーさんは私がパソコンのことは何でもわかると思っている節があるけど、別に特別な知識を持ってるワケじゃないんだけどなぁ(^^; でも特になにをしてなくてもこの世代だったらみんな結構詳しいし、私は仕事で直接関係ないとは言ってもプロバイダで仕事をしてるし、うちの会社自体はソフト開発やHP作成の会社なので関心や興味は特に高いしそこそこ知識をつけようと意識はしてるのでやっぱ素人にしては、かもしれません(^^)
|