こんなこと・あんなこと

2002年03月11日(月) 空白(スペース)

OASYSでお勉強中のHさん、苦戦中。ワープロは各メーカー本当にさまざま。OASYSはプロには定評があるのですが、初心者にはまずもって使いづらい機種です。何といっても書式設定(ページ設定)の複雑さ。続いて、削除と挿入のわかりづらさ。
OASYSは通常が上書きモードです。字を追加したいときだけ「挿入」モードにするのですが、同一行内で文字と文字の間に空白を空けたいときだけは「一字挿入」なんという機能を使います。このあたりがとてもわかりづらい。
削除するにも、例えば1行削除したい場合に、特に行単位の削除というのがあるわけではないので、その辺がわかりづらい。改行マークを入れていない行は次行と空白でつながった状態で、ここにも泣かされます。
長年指導してきて思います。「字と字の間に空白(スペース)がある」、「字と字の間を空けたいときには空白を入れればよい」、「空白も挿入したり、削除したりできる」という感覚がもてれば、その後の操作がとてもスムーズにいきます。ともすると、文字のことだけしか考えられず、同一行で文字を動かそうとして「移動」(切り取り&貼り付け)で試みて失敗、というのがよくあるパターン。
目には見えない「空白」を意識する能力は、とても重要なんです。わかってしまえば何ということはないのですが、ときどきこの能力が欠如している、もしくは退化してしまっている方がいらっしゃるわけです。(生活するにはそう必要な能力でもないのでしょうが・・・)
ワープロやパソコンで、その辺の能力も磨きましょう!


 < 過去  INDEX  未来 >


Hiroko Watanabe [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加