こんなこと・あんなこと

2002年05月30日(木) 定規

ここは普通、定規を使って書くでしょうが、というような場面でもフリーハンドでふにゃふにゃの線を書いてしまって後悔することが多い私。
手近に定規がないときに、フロッピーを定規がわりに(フロッピーはそこらじゅうにあるので)線を書くこともよくあるのですが・・・。
今日は今週火曜日から始まった、とある高齢者団体のパソコン講習の2日目でした。マウスに慣れていただくことを主目的にペイントに取り組みました。
ツールボックスの鉛筆、ブラシ、エアブラシと説明して、まずはフリーハンドで自由に書いていただきました。「幼稚園の子供より下手くそだな」と言いながらマウスと格闘する人あり、「へのへのもへじ」を書く人あり。
そんな中、Iさんのマウスパッドの半分がテキストで隠れてしまって操作しづらいように見えました。テキストをよけて差し上げようかと思った瞬間、画面を見て納得。Iさんはテキストを定規がわりに(マウスをテキストに当てて、ドラッグしていたわけ)、直線を書こうとしているところでした。納得すると同時に、私は吹き出してしまいました(Iさん、ごめんなさい)。
「まだ説明していなかったのですが、ツールの直線を使えば簡単に引けるんです」とお伝えすると、Iさんも大笑い。
マウスを定規に当てながら動かす、という発想はなかなかナイスです。楽しい、楽しい講習会です。


 < 過去  INDEX  未来 >


Hiroko Watanabe [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加