先週、高校時代の同級生Yさんから電話。お嬢さんが今春から帯広南商業高校へ通い始めたとのこと。南商は1年生から情報処理が必修科目で、あれこれ検定試験も受けられるというか、受けなければならないというか・・・。6月下旬に早速ワープロ部門の検定試験があるのだそうです。 そこで、「パソコンを買おうかと思うのだけれど、どんなのを買えば・・・」というご相談でした。 「検定の練習のためだけにパソコンを買うのはあまりにもったいない話だし、とりあえずのタイピング練習だけならワープロで十分だよ。うちの使っていないワープロでよければ貸すよ」と伝えて、本日、高体連の振り替え休日でお休みのお嬢さんと一緒に教室に来てくださいました。 古いDOS(ドス)のパソコンもあるけれど、それよりはワープロの方がお手軽。「ワープロ」と聞いて高校1年生、ちょっと不満そうな顔を見せたけれど、「初心者の方があれこれマシンのせいにしちゃうんだよ。将来、就職することを考えたら、いろんな機械に慣れた方がいいよね」と言いながらも、この子が就職する頃には世の中にワープロの残り香さえもなくなっているかもしれない。その辺を察したのか、まだ不満そうな顔。 そこで、「私はね、これで10分間に1000字は打てるんだよ」と言ったら、「へえー」と驚いて、がぜん顔色が変わりました。 6月に挑戦するのは4級だそうです。3級まではこれで十分。3級をとって、もっと上を目指したいと思ったときにパソコンは買ってもらいなさい、とアドバイスしたのでした。お母さんも満足、満足。めでたし、めでたし。
|