2002年08月27日(火) |
札幌にて(マラソン大会応援記3) |
コンサートを聴き終えて、再び友人夫婦とサッポロビール園で合流。フルマラソンを走り終えたというのに、元気なだんな様。昨夜とは打って変わって飲むわ、食べるわ、しかし、本当に元気だなあ。 友人が言うのに、「ホノルルマラソンのときなんて、スタートが朝早いので、走り終えてから数時間たって、どうかするとサーフィンに行ってくると言うの」。そう、彼はサーフィンもなかなかの腕前で、台風情報を聞くとじっとしていられないそうです。しかし、やっぱりスポーツに縁のない友人は、付いていったとしても浜辺で本なんか読んでるそう。一見、全然趣味が違うのに、それはそれは仲のよい友人夫婦です。
サッポロビール園は知らない人のいない有名な観光スポットだけれど、逆に地元の人間はまず行かないよねという場所。私も初めて行きました。びっくりしました。大きな建物が三つも四つもあって、総合受付カウンターで予約をして、その幾つかある建物のどこかに振り分けられるというシステム。 建物の内部はお客さんのざわめきと、ジンギスカンの煙が充満しています。皆さんどこから来たのでしょうね。たぶん、8割は道外のお客さんなんじゃないかなあ。 その中にあって私はウーロン茶(車なので)とじゃがいも、とうきび(お肉を食べないので)をひたすら食べている変なお客さんでした。 来年は8月第4日曜日に札幌で宿泊するように今から予定を組んでおくからね、と言ってビール園を後にしたのでした。
マラソンと言えば、記録の集計をどうやっているのか、そこのところに非常に興味がありました。ランナーはゼッケンと一緒に靴ひもに通すようにできている小さなチップをもらうのだそうです(これはゴールしたら返却する)。そのチップがスタート地点、5キロごとの関門、ゴール地点でコンピュータにデータを送信する何らかの役割を果たしているのですが、その秘密は今回は究明できませんでした。 来年はチップの実物を見せてもらって、関門で選手ではなく、コンピュータシステムにじっと目をこらしてしようと思っています。
|