こんなこと・あんなこと

2002年11月21日(木) データベース機能

今日はとある団体のエクセルのデータベース機能をあれこれご紹介という講座でした。
エクセルのデータベース機能はすぐれもの。オートフィルタなど、考えた人は、ホント、えらい!と思います。

表計算といえばちょっと前まではロータス123だったのに、これがWindows版になり、どのバージョンからだったか、データベース機能がアプローチという別のソフトの仕様になってからというもの、ロータスはとても使い勝手の悪いソフトになってしまいました。
それとは対照的にエクセルのデータベース機能はオートフィルタを初め、集計、さらにはピボットテーブル、どれも理解するのにそう時間を要しません。データの並べ替え、検索というのはコンピュータの一番得意とするところです。同じことを表現するのに、なぜロータスはあれほどまでにユーザーに苦痛を強いるソフトとなってしまったのでしょう。

エクセルとて、本格的データベースソフトではないわけで、そうなったら「アクセス」の出番です。お客様から「あれをこうしたい、ああしたい」という相談を受けて、「それってアクセスの方が……」ということもよくあります。アクセスに歩を進める前準備として、まずはエクセルのデータベース機能を使いこなしましょう。


 < 過去  INDEX  未来 >


Hiroko Watanabe [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加