ワードがそこそこできるようになり、今度はエクセルに挑戦を始めたKさん。エクセルが優れものとはいえ、入れる式を間違えてはどうしようもない。ごく基本的なところで、消費税を求める式、「消費税=金額×0.05」、これがどうにもぴんとこない様子。 エクセルだと「金額×5%」と入力してもよいけれど、パーセントと小数の関係があやふやなままだとこの先、大変。
割合や分数、小数というのは深くつながっています。小学校4年生で少し勉強して、5年生で掘り下げて勉強するようです。割合でつまずく人もいれば、分数でつまずく人もいるし、分数と小数の関係でつまずく人もいます。ここでつまずいてしまって、算数ぎらいになってしまう人も多いことでしょう。
Kさんに割合や小数に関する基本的な問題を提示してやっていただくと、小数でつまずいていることが判明。 そこで、まずは、 1を10等分した一つが0.1 0.1が10集まると1 1を100で割ると0.01 0.01が10集まると0.1 というようなところを確認し、小数の計算をあれこれやっていただきました。
小数の足し算、引き算は何とかなっても、小数同士の掛け算や割り算となると、皆さん、大丈夫ですか? 1000円の20%引きの金額は800円とわかっても、それを求める式はぱっと出てきますか? もちろん、「???」な方もご安心ください。いくらでもお勉強の方法はあるし、やらなくっちゃと思ったときが始めどきですよ!!
|