2003年04月11日(金) |
記憶容量その2(バイトの巻) |
8ビットは1バイト。パソコンがデータを記憶するための基本の単位はこのバイトです。 半角の英字・数字・記号は1文字記憶するのに1バイト使います。日本語の全角文字(ひらがな、カタカナ、漢字、英字、記号)は1文字記憶するのに2バイト使います。
1000バイトなら、半角文字なら1000字、全角文字なら500字分となります。 1000バイト(B)を1キロバイト(KB)とあらわし、1000キロバイトは1メガバイト(MB)とあらわします。さらに1000メガバイトは1ギガバイト(GB)とあらわします。 (厳密に言うと、コンピュータの世界は二進数なので、1024バイトが1キロバイトとなります。) 1000B=1KB 1000KB=1MB 1000MB=1GB
フロッピーディスクはおよそ1MBの記憶容量(厳密には1.44)。 1MBは1,000,000B。半角文字なら百万字、全角文字なら五十万字。 1ページ1,000字の文書だと、500ページ分の記憶容量というわけです。実際は、文字データ以外のデータもあれこれ記憶されるのでここまでは入りません。
|